HighStereoはジャンルごとにプリセットが用意されていて、10バンドで音質カスタマイズが可能になっています。初めての方にも使いやすいイコライザです。それだけではなく、イコライザの設定次第で最大30バンドに対応しています。他にとは違うゴールドのデザインが目を引きます。
この記事の目次
高精度ハイレゾ音楽プレイヤー Onkyo HF Player
有名なONKYOからリリースされているイコライザアプリです。ハイレゾ向けのイコライザアプリですがMP3などの通常フォーマットでも使うことが出来ます。こちらのイコライザアプリは本格的は仕様ですが、初めての方には難しいかもしれません。イコライザに十分慣れた方向けの本格アプリです。
Hi-Fi Audio::Smart Compo
シンプルな見た目のアプリですが、機能性が豊富豊富なところが特徴のイコライザです。ボーカルキャンセル機能や空間演出、ヴィジュアライザなど、他にもたくさんの機能は搭載されています。操作性がわかりやすいのも人気のポイントです。
ハヤえもん-音楽プレーヤー
こちらのイコライザアプリは、31バンドに46種類のプリセットで自由自在にカスタマイズが可能となっています。その他にも音程調整コントロール機能やループ機能、グラフィカルな速度調節などが組み込まれています。「ハヤえもん」ひとつあれば十分過ぎるほど多機能で操作性が抜群なイコライザアプリです。
EQ Player
「EQ Player」の特徴は、AirPods用の様々なEQサウンドエンジニアによる調整や、16バンドイコライザ、周波数調整機能などです。「EQ Player」は特定された周波数の音域を大きくするため、他の周波数を削ります。そうすると歪みのないサウンドを聴くことが出来るようになります。
Denon Audio
「Denon Audio」は他のイコライザアプリと比べると、細かく周波数の設定が出来るところが特徴です。細かく自分でイコライザ調整をしたい人にぴったりなアプリです。さらに、音質を変えた後も音の劣化がしにくいところもポイントです。
RealLive (turned on by Zepp)
ライブ会場として有名なZeppが監修したイコライザアプリです。このアプリのいちばんの特徴は、全国のライブ会場で実際に測定、解析した音響特性を使い、音楽の再生が出来るというところです。イコライザ機能自体はシンプルなものですが、その分ライブ会場の雰囲気を好きな音楽で楽しめます。