iPhoneでも通話の録音ができること知っていましたか?ボイスメモやアプリ、または録画機能を使った通話録画、もしくは外部機器を使用することで、無料で録音できる裏ワザがあるんです。ドコモなどのキャリアごとのサービスもご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
この記事の目次
iPhoneで通話録音する方法
iPhoneで大事な電話をしているとき、「録音できたらいいのに!」と思う事ありますよね。でもやり方がわからない、そもそもiPhoneで録音なんてできるの?という方に、まずはアプリなどを使ったすぐにでもできる通話録音の方法をお伝えします。
【通話録音方法】①ボイスメモを使う
“ボイスメモ”というiPhoneにプリインストールされているアプリを使用して、通話録音をすることができます。使い方はとても簡単で、次の通話中に次のステップを踏むだけです。
- 通話中にホームボタンを押す
- ホーム画面を表示、その状態で“ボイスメモ”のアプリを起動
- 画面の下の録音ボタン(赤い丸)を押す
このボタンを押した直後に録音が開始されます。中断したい場合は、もう一度録音ボタン(赤い丸)を押してください。
通話中にアプリを起動する必要があるので、通話後数秒耳から離さなければいけないですが、赤いボタンをタップした後は普段通りに電話をし、切った後に録音を止めれば大丈夫です。
ただし注意したいのは、このアプリはiPhoneのマイクで周囲の音を保存するというものなので、自分が話している声だけが記録され、通話相手の声は記録できません。とりあえず自分が話したことだけでも録音しておきたい、という場合に使ってみてください。
【通話録音方法】②画面収録(録画)で使う
iPhoneのOSのバージョンがiOS11以降であれば、画面収録(通話録画)機能が使用できます。この機能を使うと、通話中に画面を録画しながら音声を保存することができます。つまり、通話録画をする方法です。本来通話を録音する目的なので画面の映像は必要ありませんが、こちらで通話録画をしてしまえば、音声を録音し聞き直すことができます。
通話録画を使うには、最初はこの機能が有効になっていないため、まずはコントロールセンターに「画面収録」ボタンを追加する必要があります。ボタンを追加する手順は
- iPhoneのホーム画面で設定をタップ
- コントロールセンターをタップ
- コントロールをカスタマイズをタップ
- 画面収録の「+」をタップ
これでコントロールセンターに画面収録が追加されます。あとは通話中に、コントロールセンターに追加された画面収録のボタン(二重丸のような形)を押せば通話録画を開始することができます。
この方法を使えば、電話だけでなく、ビデオ通話もビデオと一緒に通話録画ができるのでオススメです。ぜひ通話の録音だけでなく、録画で楽しめる、通話録画を使ってみてください。
Appleのサポートサイトにも画面収録に関するヘルプがありましたので、参考にしてみてください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT207935
【通話録音方法】③アプリを使う
もともとiPhoneに入っているアプリの中で通話録音をすることができるのは、先ほどご紹介した“ボイスメモ”です。ただしこの”ボイスメモ”では、先ほどお伝えした通り、自分の声は録音できるが相手の声は録音できないという難点があります。そのため自分の声と相手の声の両方を含めた通話録音をアプリで行うには、新しくアプリをインストールする必要があります。
インストールするアプリの中でのオススメのご紹介は、後半にまとめて載せますのでそちらをご覧ください。
【通話録音方法】④ガジェットを使う
アプリではなく”ガジェット”を使う方法もあります。ガジェットとはiPhoneに接続して使う外部機器のことです。そして録音ガジェットの中でもおすすめの商品が「StickPhone(スティックフォン)」というボイスレコーダーです。iPhoneとスティックフォンをBluetoothで繋げば、iPhoneの設定を変更することなく通話録音できます。
Stickphone(スティックフォン)
実はBluetooth接続の中には音声を記録することができるボイスレコーダーというものがあり、Bluetoothで接続をすることでiPhoneの通話録音をすることができます。中でもオススメしたいボイスレコーダーが先ほどお伝えしたStickphone(スティックフォン)です。
使い方は簡単で、電話をする前にスティックフォンを予めBluetoothでペアリングしておけば、通話開始も録音もスティックフォンの操作だけでできます。通話の開始と同時に録音がスタートできるので、録音漏れの心配もありません。またスティックフォンはiPhoneだけでなく、Androidのスマートフォンやパソコンにも接続が可能です。音声データをMP3形式で高音質で通話録画をしてくれるので、録音することが頻繁だ、という人には重宝されるのではないでしょうか。
通話の際にスマホを取り出す手間も省けますし、データをPCに置いておくこともできるので、スティックフォンが気になる方は是非チェックしてみてください。