インスタのストーリーをアップして、いいねされた時の確認方法を説明します。
まずは、アップしたストーリーの閲覧者を確認します。閲覧者の中に、ハートが表示されている閲覧者がいた場合、いいねをしてくれたということがわかります。
また、ストーリーにいいねをしてくれたユーザーはアクティビティにも表示されるので、確認してみましょう。
この記事の目次
いいねした相手には通知が届く
ストーリーにいいねをした相手には、通知が届きます。
ストーリーにいいねをすると、インスタから「○○があなたのストーリーズにいいねしました」と通知がきます。そして、いいねをしたユーザーはアクティビティに表示されます。
いいねすると上位表示される
ストーリーにいいねをすると、閲覧者の中でも上位表示されます。
ストーリーの閲覧者から、ハートを表示されているユーザーが、いいねをしてくれたことがわかります。そして、そのいいねをしてくれた閲覧者は、上位表示されます。
なので、閲覧者をパッと見てすぐにいいねをしてくれたユーザーがわかるでしょう。
いいね取り消しは相手にバレる?
いいねの取り消しは、相手にバレる可能性があります。
いいねの取り消しをすると、閲覧者のハート及び、アクティビティから通知も消えます。相手がそれほどインスタを確認していなければ、いいねの取り消しはバレる可能性は低いでしょう。
しかし、ストーリーにいいねをすれば通知はいきますし、閲覧者も上位表示されてしまうので、相手がインスタを頻繁に確認していれば、いいねの取り消しに気づく可能性があります。
ストーリーへのいいねは第三者にバレる?
ストーリーにいいねをしても、第三者にはバレません。
ストーリーにいいねをしても、投稿者しか誰がいいねをしたか確認できません。いいねの数や、誰がいいねをしたのかは、投稿者しか確認できないので、第三者には見られないようになっています。
インスタのストーリーのいいねがうざい時は?
インスタのストーリーのいいねがうざいときは、どうしたらよいのでしょうか。
インスタのストーリーをアップする度、特定に人にいいねをされていては気持ち悪く思ってしまうこともあるかもしれません。
ということで、インスタのストーリーのいいねがうざいときは、どうしたらよいのか紹介していきます。
ストーリーは特定の人に非表示にできる
実は、インスタのストーリーは、特定に人に非表示にすることができます。
特定の人に自分のストーリーを見れないようにすることで、いいねを防ぐことができるので、ストーリーのいいねがうざいときは、ストーリーを非表示にして対処してみましょう。
個別に非表示にするやり方
個別に非表示にするやり方を説明します。
まずはストーリーを非表示にさせたいユーザーのプロフィールを開きます。そして、右上の…をタップします。そして、この人にストーリーズを表示しないを選択したら、完了です。
これで、そのユーザーには自分のストーリーが表示されなくなります。
複数まとめて非表示にするやり方
次に、複数まとめて非表示にするやり方を説明します。
まずは、自分のアカウントのページの右上にある三本線のマークをタップします。そして、設定を開きます。プライバシー設定を開き、ストーリーズを開きます、すると、ストーリーズを表示しない人とでてくるので、それをタップしてストーリーを表示しないユーザーを選択していきます。選択し終わったら、完了ボタンをおして、設定完了です。
これで、複数まとめてストーリーを表示しない人を設定することができます。