Macのパソコンのセーフモードという機能をご存知でしょうか。Macのパソコンをセーフモードで起動することで、どのようなことができるのでしょうか。この記事ではMacのパソコンのセーフモードの起動から終了する方法、さらに解決の手順まで紹介していきます。
この記事の目次
Macのセーフモードとは?
Macのパソコンを利用している方で、「セーフモード」という機能をご存知の方は少ないかもしれません。
Macのパソコンは、通常はセーフモードではなく標準モードでパソコンが起動する仕組みになっています。しかし、特定の時に限りセーフモードで起動する必要があります。ここではまずはじめに、セーフモードとはどのような機能なのかをチェックしてみましょう。
一部の機能を休止した状態でMacを起動できる
Macのパソコンのセーフモード機能とは、一部の機能を停止した状態でMacのパソコンを起動させることができる機能のことを言います。
例えば、Macのパソコンで不具合や故障が発生した際に、一部の機能を起動させず、最低限の機能だけで起動させ、利用することができるようになります。
しかし機能の一部を起動していないので、全ての操作ができるわけではないので注意してください。
Macが動作不良を起こしたら簡単に試せる対処法
セーフモード機能は、Macのパソコンで動作に不具合が発生してしまい、標準モードで起動できなくなった時に利用することがほとんどです。
例えば、Macのパソコンを通常通り起動させようとしたらエラーが発生し、どうしても起動できなくなってしまった場合に、セーフモードで起動します。
セーフモードで起動することによって、Macパソコンの動作不具合の対処法や解決法を試し、Macパソコンが通常通り起動できるかを確認することが可能になります。
Macをセーフモードで起動・終了する方法
Macのパソコンのセーフモード機能については知っていただけけましたでしょうか。ここからはMacのパソコンをセーフモードで起動するための方法と、停止する方法について紹介いたします。
Macパソコンをいつも通り起動してしまうと標準モードで起動してしまいます。そのため、セーフモードで起動・停止する際にはポイントがありますので、是非チェックしてみてください。
起動方法(Intel版の場合)
Macのパソコンをセーフモードで起動する方法について確認していきましょう。
Macパソコンでセーフモードで起動するには、標準モードで起動するときと違って、Macパソコンを起動する際にひと手間加える必要がありますので、確認してみましょう。
起動したらすぐにshiftキーを長押しする
Macのパソコンをセーフモードで起動するためには、まずはシステムを終了させる必要があります。画面左上のAppleのロゴをクリックして、「システム終了」を選択することで確認の画面が表示されますので、もう一度「システム終了」を選択します。
システムが終了したら、いつも通りMacパソコンの電源ボタンを押下して、起動の際に発する音が聞こえた直後に「Shift」キーを押しっぱなしにします。Appleのロゴが表示されたら「Shift」キーを離しましょう。この流れでセーフモードで起動することができます。
ログイン画面が表示されたらshiftを離してログインする
セーフモードで起動できた場合でも通常通りログイン画面が表示されるので、ログイン画面を確認できたら通常通りログインしてください。
また、セーフモードで起動後、ログイン画面の右上に赤色の文字で「セーフブート」と表示されているか、必ず確認してください。「セーフブート」と表示されていれば、きちんとセーフモードで起動できていますが、表示されていない場合は、セーフモードでの起動に失敗していますので、もう一度セーフモードの起動方法を確認し、やり直してみてください。
終了方法
Macパソコンをセーフモードで起動して、動作不良の対処法や解決策を確認することができたら、Macのパソコンのセーフモードを終了しましょう。
ここからは、セーフモードで起動した後に、セーフモード機能を終了させる方法についてご紹介します。起動方法と同様に、終了させる方法も覚えておきましょう。
Macのシャットダウン・再起動で終了可能
Macパソコンでセーフモードを終了させる方法は、とてもシンプルで簡単です。
いつも通りMacパソコンをシャットダウンさせるか、再起動するだけでセーフモードは終了します。Macパソコンをシャットダウンまたは、再起動した場合、次回の起動に「Shift」キーを長押ししなければ、いつも通り標準モードで起動する仕組みになっています。
Macのセーフモードで解決できること
1 2