まずは入力感度を調整する方法です。
手順は
- Discordを開く
- 歯車アイコンをタップ
- 「感度」のバーを左右に移動させる
でOKです。
この記事の目次
2.相手の音声がミュートになっているのかも
次は相手の音声がミュートになっている場合です。
この場合は
- Discordを開く
- 相手のアイコンをタップ
- 「ユーザーの音量」のバーを調節し適切な値に変更
でOKです。
3.音声がミュート・スピーカーミュートになっていないか確認
次のDiscordで相手の声が聞こえない時の対処法は音声がミュート・スピーカーミュートになっていないか確認する方法を紹介します。
手順は
- Discordを開く
- マイクアイコンに斜線が入っていないかどうかを確認
でOKです。
斜線が入っている場合はもう一度マイクアイコンをタップしてミュートを解除しましょう。
4.ノイズ抑制機能をオフにしてみる
次のDiscordで相手の声が聞こえない時の対処法はノイズ抑制機能をオフにする方法です。
Discordのノイズ抑制機能のアイコンをタップするだけで解除することができます。
もし斜線が入っている場合はOFFに切り替えておきましょう。
5.マイク使用の権限を許可しよう
次のDiscordで相手の声が聞こえない時の対処法はマイク使用の権限を許可する方法を紹介します。
手順は
- ホーム画面の「設定」→「プライバシー」をタップ
- 「マイク」→「Discord」をONに変更
でOKです。
6.スマホのスピーカーの音量を大きくする
次のDiscordで相手の声が聞こえない時の対処法はスマホのスピーカーの音量を大きくする方法です。
Discord以前にスマホの音量が0になってしまっている場合があります。
この場合はスマホのスピーカー音量を上げてみましょう。
7.セキュリティアプリの影響がないか確認
次のDiscordで相手の声が聞こえない時の対処法はセキュリティアプリの影響がないか確認する方法です。
PC同様、スマホにインストールされている
- ウイルス対策アプリ
- セキュリティアプリ
などが干渉してしまっている場合があります。
いったんアプリを全て消して再度試してみましょう。