Discordへログインをする際に相手にバレたくないことはありませんか?
実はオフラインでもDiscordへのログインがばれてしまっています。
そこで今回はDiscordでオフラインでもバレる理由とバレないようにする方法をご紹介します。
目次
なぜDiscordでオフラインにしてもログインがバレるのか
ではなぜDiscordでオフラインにしてもログインがバレるのでしょうか。
その理由は、
- 入力を始めると「〇〇が入力中」でバレる
- ステータス変更してもオンラインに表示される
- ステータスによってはゲームプレイ中でもバレる
の3つが考えられます。
1.入力を始めると「〇〇が入力中」でバレる
Discordではチャットに入力を始めると「〇〇が入力中」と表示されるようになっています。
そのため、オフラインでも入力を始めると「〇〇が入力中」と表示されてしまうためユーザーにバレてしまいます。
特に人数の多いチャットであれば他のユーザーが入力している可能性があり、バレる可能性が低くなることもあります。
また、この「〇〇が入力中」という表示は
- 退席中
- 起こさないで
- オフライン
の3つのモードでも表示されるようになっているため注意が必要です。
2.ステータス変更してもオンラインに表示される
Discordにはステータスというものがあり、
- 退席中
- 起こさないで
- オフライン
の3つが挙げられます。
どれも「オフライン」の状態にするためのステータスになっていますが、人型アイコンをタップした段階でオンラインに表示されるようになっています。
人型アイコンをタップすると「チャンネルトピック」という部分に「オンライン」と表示されます。
結果、オフラインでも相手にバレてしまうのです。
同様に、
- 退席中
- 起こさないで
の2つでもオンラインに表示されるようになっているので防ぐ方法はありません。
3.ステータスによってはゲームプレイ中でもバレる
実際にゲームプレイ中でもバレてしまうのか実践をしていきます。
手順は
- Discordを開く
- 人型アイコンをタップ
- 他のユーザーの通信状況を確認する
でOKです。
ここで見てほしいのがゲームプレイ中のユーザー表示です。
実は
- 退席中
- 起こさないで
- オフライン
のどれを選んでいても「〇〇をプレイ中」と表示されてしまいオンラインにいるとばれてしまうのです。
Discordでオフラインにしてもログインがバレないようにする方法
ではDiscordでオフラインにしてもログインがバレないようにする方法をご紹介します。
方法としては
- プレイ中のゲームをオフにする
- ステータスをオフラインにする
- チャットへの入力を避ける
の3つがあります。
1.プレイ中のゲームをオフにする
まずはプレイ中のゲームをオフにする方法です。
手順は
- 歯車アイコンをタップ
- 「Game Activity」→「起動しているゲームをステータスに表示する」をOFFにする
でOKです。
これでログインしていても相手にバレることはありません。