APEXのクロスプレイをオフにする方法!【PC・PS4】

まずは同じ土俵で戦いやすい点です。

PC版とPS4版で普段であればステージが分けられてしまいますよね。

しかしクロスプレイをすると同じ土俵で戦うことになります。

なので同じ条件で戦えるというメリットがあります。

【メリット】②PS4版はエイムアシストが以前の状態に戻る

次はPS4版はエイムアシストが以前の状態に戻る点です。

PS4版ではシーズン7でエイムアシストが弱体化されました。

その結果PS4版での有利な戦いが無くなったんです。

ただクロスプレイをオフにするとエイムアシストが元の状態に戻るのでしっかりとした設定になっています。

【デメリット】①所属クランから外れてしまう

デメリットは所属クランから外れてしまう点です。

そもそもクランはシーズン7以降スタートしたシステムになっています。

これでプラットフォームをまたいでクランを組むので抜けてしまうことになるんですね。

ただこのようにSNSを駆使して再度クランへ加入することもできます。

なので外れてしまうことは仕方がないのですが後に戻りたい際にはクランリーダーに一言言っておきましょう。

【デメリット】②マッチングが遅くなる

次はマッチングが遅くなる点です。

クロスプレイをオフにすると同じ機種でしかプレイヤーが当たらなくなります。

その結果当たるプレイヤーが減るんですね。

そうなるとその分マッチングがしづらくなってしまいます。

PC版APEXはシーズン7からクロスプレイオフができない?

ではPC版APEXはシーズン7からクロスプレイオフができないのか見ていきます。

このようにシーズン7になってからクロスプレイをオフにすることができなくなりました。

そもそもオンとオフを切り替えることができなくなってしまったんです。

そのため強制クロスプレイをすることになってしまっています。

ただこのように落胆する声が結構見受けられました。

クロスプレイを強制するのはやめておいたほうがよかったのかもしれませんね。

クロスプレイのマッチング仕様は?

ではAPEXのクロスプレイのマッチング仕様について見ていきます。

クロスプレイのマッチング仕様については

  • PSプレイヤーとXboxプレイヤーとSwitchプレイヤーは同じマッチで対戦
  • PCプレイヤーはPCプレイヤーのみとマッチ
  • PSまたはXboxプレイヤーまたはSwitchプレイヤーがPCプレイヤーとパーティを組めばPCマッチに参加可能

になっています。

運営としてはあくまで違う友達同士で一緒にプレイをすることが望ましいんです。

なのでマウスやキーボード操作のプレイヤーとパッド操作のプレイヤーを積極的にマッチさせたいわけではありません。

操作感の違いがあるのでなるべくマッチさせないようにしているようです。

その結果PCプレイヤーが家庭用機マッチに参加できないようになっていますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はAPEXのクロスプレイについて見ていきました。

APEXのクロスプレイの設定をオフにしたりオフにするメリットやデメリットについても見ていきました。

シーズン7以降ではAPEXのクロスプレイは強制となってしまい評価がガタ落ちしてしまいました。

ただそれでもAPEXには根強い人気があるのはやはり楽しいからでしょう。