iPad歴代モデルの発売日と発表日、機種の価格を表にまとめて比較!

ディスプレイサイズ 9.7inch
サイズ W169.5/H240/D7.5 (mm)
重量 459g/478g (cellularモデル)
スペースグレイ、シルバー、ゴールド
容量 32,128 GB
カメラ 120万/800万 画素
解像度 2048×1536 px
Siri 搭載
touch ID 搭載
コネクタ Lightning
CPU A9
通信 4G(cellularモデル)
SIMカード nanoSIM(cellularモデル)

2017年に登場したiPad 5はCPUが高性能になり、より薄くなりました。

iPad6

ディスプレイサイズ 9.7inch
サイズ W169.5/H240/D7.5 (mm)
重量 469g/478g (cellularモデル)
スペースグレイ、シルバー、ゴールド
容量 64,256,512 GB
カメラ 700万/1200万 画素
解像度 2732×2048 px
Siri 搭載
touch ID 搭載
Apple pencil 対応
コネクタ Lightning
CPU A10X
通信 4G(cellularモデル)
SIMカード nanoSIM(cellularモデル)

CPUがより高性能になり、Apple pencilが使えるようになりました。

解像度も上がったので、動画や写真、クリエイティブ活動がさらに快適になったはずです。

iPad7

ディスプレイサイズ 10.2inch
サイズ W174.1/H250/D7.5 (mm)
重量 483g/493g (cellularモデル)
スペースグレイ、シルバー、ゴールド
容量 32,128 GB
カメラ 120万/800万 画素
解像度 2160×1620 px
Siri 搭載
touch ID 搭載
Apple pencil 対応
コネクタ Lightning
CPU A10
通信 4G(cellularモデル)
SIMカード nanoSIM(cellularモデル)

画面が少し大きめの、10.2インチにアップしました。

また、スマートキーボードが使えるようになったので、キーボードの充電や持ち歩きが楽になりました。

iPad miniシリーズ

iPad 第1世代 第2世代 第3世代
デザイン
発売日
(日本)
2012.11/2 2013.11/14 2014.10/24
発表日 2012.10/23 2013.10/22 2014.10/16
価格
(一括)
Wi-Fiモデル
16GB 32,800円(税別)
32GB 42,800円(税別)
64GB 52,800円(税別)Wi-Fi+Cellularモデル
16GB 46,800円(税別)
32GB 56,800円(税別)
64GB 66,800円(税別)
Wi-Fiモデル
16GB 31,800円(税別)
32GB 36,800円(税別)Wi-Fi+Cellularモデル
16GB 45,800円(税別)
32GB 50,800円(税別)
Wi-Fiモデル
16GB 42,800円(税別)
64GB 53,800円(税別)
128GB 64,800円(税別)Wi-Fi+Cellularモデル
16GB 56,800円(税別)
64GB 67,800円(税別)
128GB 78,800円(税別)

 

iPad 第4世代 第5世代
デザイン
発売日
(日本)
2015
9/20
2019
3/19
発表日 2015
9/9
2019
3/10
価格
(一括)
Wi-Fiモデル
16GB 42,800円(税別)
64GB 53,800円(税別)
128GB 64,800円(税別)Wi-Fi + Cellularモデル
16GB 62,856円(税別)
64GB 75,600円(税別)
128GB 87,480円(税別)
Wi-Fiモデル
64GB 45,800円(税別)
256GB 62,800円(税別Wi-Fi + Cellularモデル
64GB 60,800円(税別)
256GB 77,800円(税別)

ちなみに、iPad mini (第1世代)は、中国から到着した約3,600台(約150万ドル相当)、日本円にして約1億5000万円を発送のためジョン・F・ケネディ国際空港の貨物ビル内に保管していましたが、2012年11月12日に何者かにすべて盗まれました。

iPad mini

ディスプレイサイズ 7.9inch
サイズ W134.7/H200.0/D7.2 (mm)
重量 308g/312g (cellularモデル)
ブラック、ホワイト
容量 16,32,64 GB
カメラ 120万/500万 画素
解像度 1024×768 px
Siri 搭載
touch ID 非搭載
コネクタ Lightning
CPU A5
通信 4G(cellularモデル)
SIMカード nanoSIM(cellularモデル)

画面が小さくなり、iPadの約半分の重量になったことから、持ち歩きに便利になりました。

コネクタもLightningケーブルなので、充電もしやすいです。

iPad mini2

ディスプレイサイズ 7.9inch
サイズ W134.7/H200.0/D7.5 (mm)
重量 331g/341g (cellularモデル)
スペースグレイ、シルバー
容量 16,32,64,128 GB
カメラ 120万/500万 画素
解像度 2048×1536 px
Siri 搭載
touch ID 非搭載
コネクタ Lightning
CPU A7
通信 4G(cellularモデル)
SIMカード nanoSIM(cellularモデル)

Retinaディスプレイという、高解像度のディスプレイになりました。色やコントラストが綺麗に映し出されるようになったのです。

iPad mini3

ディスプレイサイズ 7.9inch
サイズ W134.7/H200.0/D7.5 (mm)
重量 331g/341g (cellularモデル)
スペースグレイ、シルバー、ゴールド
容量 16,64,128 GB
カメラ 120万/500万 画素
解像度 2048×1536 px
Siri 搭載
touch ID 搭載
コネクタ Lightning
CPU A7
通信 4G(cellularモデル)
SIMカード nanoSIM(cellularモデル)

iPad mini3では、カラーバリエーションが増え、指紋認証ができるtouchIDが搭載され始めました。

iPad mini4

コメントを残す