ども、Apple Geekです!今回はiPhoneのパスコードを忘れた時の解除方法を解説していきます。
▼【Apple社員推奨!】忘れ物が99%消えるアクセサリーはこちら
iOS9のリリースで、4桁のパスコードから6桁へ変わりました。
これによりパスコード忘れで路頭に迷う方が多発している報告が多数寄せられています。
初期化して解決できるのは分かるけれど、初期化するとデータが消えるからそれだけは何とか避けたいものですよね。
そこで今日は、データをなるべく消さない手段を解説していきます。
パスコードロックがかかる回数とパターン
- 6回失敗⇒1分間使用不可能
- 7回失敗⇒5分間使用不可能
- 8回失敗⇒15分間使用不可能
- 9回失敗⇒60分間使用不可能
- 10回失敗⇒60分間使用不可能
- 11回失敗⇒iTunesに接続しない限り使用不可能
何回も間違えるとロックされて使えなくなるので闇雲にタップしまくるのは辞めましょう。
▼【Apple社員推奨!】忘れ物が99%消えるアクセサリーはこちら
パスコードを忘れた時の対処方法とは?
パスコードを忘れた場合、初期化以外の方法はありません。
ソフトバンクやau、ドコモへ持ち込みしても一切受け付けていないですし、Apple Storeへ相談しても「思い出すか初期化しかないです」と言われます。
でも、初期化したからといってデータが全て削除されて元に戻らないわけではないので、望みはあります。
元に戻せる方法は、初期化後にバックアップを復元することです。
つまり、iTunesやiCloudなど何らかの形でバックアップをとっていなければ完全に元に戻すことは不可能なので諦めましょう!
ちなみに1度でもiPhoneをパソコンに繋いだことがあれば、大体は勝手にバックアップされているので確認しましょう。
初期化とデータを復元する3つの方法とは?
- iTunesで初期化&データ復元する方法
- iPhoneを探すで初期化&データ復元する方法
- リカバリーモードで初期化&データ復元する方法
それぞれの手順は、こちらのApple公式サイトで詳細に解説されているのでご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
パスコードを忘れてしまった場合、必ずパソコンが必要になります。
またバックアップをとっていなければ、いくら嘆いて解決策を探してもiPhoneを元に戻すことは不可能なので諦めましょう。
時間の無駄です。
今後こういった事故に遭遇しなくて良いように、きちんとバックアップ対策を行っておきましょう。
大変勉強になりました。ありがとうございます!