2015 年 5 月 1 日以降に発売になったスマホは全て、手続きを行うことで SIM ロックを解除でき、他社の SIM カードも受け付けるようにできますが、
2015 年 4 月までに発売になったスマホ、もしくはロック解除の手続きをしていない端末では、同じキャリアの SIM しか受け付けません。
そのため、 SIM を入れ替えても回線が使えないという状況になります。
SIM ロック解除の方法については、こちらを参照してくださいね。
この記事の目次
iPhone の SIM カードを入れ替える方法!
- iPhone 梱包箱から SIM 取り出しツールを出す。( iPhone 説明書と一緒に同梱されています)
- SIM ピンを取り出す。
- iPhone の横にある穴に SIM ピンを差す。
- SIM トレイごと引き出す(うまくいくと『カチッ』という音とともに SIM トレイがでます)
- SIM トレイと SIM カードを分ける。
- 新しい SIM カードを SIM トレイにセットする。
- もとの穴に差し込んで完了♪
もし、 SIM ピンがない場合、代用品として以下の3点が使用できます。
- 安全ピン
- ゼムクリップ
- 画鋲
全部持っていない場合でも、百円ショップに行けば、どれかが必ず見つかるでしょう。
ただし、安全ピンや画鋲の場合、針の先がこすれてしまうと傷ができてしまうので、注意が必要です。
【iPhone/iPad】SIMカードの抜き方のコツと入れ方を徹底解説!
IC 部分に触れないように注意
SIM カードを触るとき、 IC 部分に触れないように、必ず側面を持つようにしてください。
IC 部分に傷がついたり、指紋が残ったままだったりすると、 SIM カードが読み取れなくなる可能性があるからです。
触れたとして、指紋を拭いたときに傷がついてしまったら、元も子もありません。
IC 部分には最初から触れないのが一番です。
SIM トレイが歪んだり破損してしまったら?
SIM 取り出しツールを使ったことのある人はご存知のとおり、 SIM ピン・ SIM トレイはとても小さくて繊細なパーツ。 SIM トレイの抜き差しをしているうちに SIM トレイが歪んで入らなくなってしまった!というような事態になることもあります。そんな時も大丈夫。破損した SIM トレイだけを購入することも可能なんです↓
ちなみにこれはiPhone6のSIMトレイで価格は680円。(Amazonページはこちら)それぞれスマホの型番ごとのSIMトレイを買うことが可能です。ものによってはSIM取り出しツール(SIMピン)が同梱されているものもあります。
サイズの違う SIM を差し込みたいときの対処
SIM カードの種類には Nano-SIM カードや Micro-SIM カード、標準 SIM カードなどいろいろな種類があります。元の端末から別端末に入れる場合や、元端末に格安 SIM などの SIM カードを挿入する場合に、サイズが合わないという問題がおきることがありますが、この場合に役立つのが『 SIM 変換アダプタ』↓
小さいサイズの SIM カードを大きなサイズに変換して差す時には重宝するアイテムですね。Amazon で数百円で売っています。
SIM カッターの使用は自己責任
サイズの大きい SIM を小さい挿入口に入れるときに、 SIM カッターを使用する方法があります。
しかし、これはすべてを自己責任の上で実施しなければなりません。
SIM カードはずれていたり、傷ついたりしただけで、エラーがでてしまう作りです。
また、カッターで失敗しても保証がないため、新しい SIM カードを入手するのにお金がかかってしまいます。
そのため、もし確実に SIM カードのサイズダウンをしたい場合、手数料を支払ってサイズダウンしたほうがよいでしょう
SIM ロック解除を自分でする方法と注意点
SIM ロック解除に対応している端末の場合
2015 年 5 月移行に発売された端末( iPhone は6s以降の端末)を現在使っている場合には、キャリアの HP 上からログインし、会員ページから契約 SIM のロック解除をすることが可能です。
ちなみに au ショップ、 SoftBank ショップなどキャリアのショップに持ち込んでも SIM ロック解除手続きはできますが、事務手数料として 3000 円ほどかかりますし、手順としてはとても単純ですので、ネット環境のある人はぜひ自分でやるのをおススメします♪
◆キャリア HP から SIM ロック解除するときに必要なもの↓
- 現在契約中の端末
- 製造番号( IMEI 番号)※ iPhone の場合は『設定』>『一般』>『情報』から確認。
- 他の通信事業者の SIM カード
◆キャリアHP からの SIM ロック解除手順
- キャリア HP にアクセス。
- 会員ページにログイン。
- SIM ロック解除の項目をクリック。
- 製造番号( IMEI 番号)を入力。
- 『ロック解除』ボタンをクリック。
- SIM を他社のものに入れ替える。
- 完了♪
色々検索しましたが見つからず
こちらに辿り着いたので質問お願いします。
MNPで契約したiPhone8(docomo)のSIMカードを元使っていた端末iPhone6s
(ロック解除済み)に入れて
キャリアとして使えるものなんですか?
Wi-Fi環境があるのでネットは出来ますが。
要は新しい機種を汚したくないから古い端末に差し替えて使うことみたい事って出来ますか?
お手隙の時に宜しくお願いします。
質問お願いします。
iPhoneの機種変更をしました。
旧iPhoneの方を初期化しました。初期化後の設定にSIMカードが必要という事と、現在使用のiPhoneから一時的にSIMカードを抜いても問題ないというのは記事を読んでわかったのですが、
旧iPhoneの初期設定の為に現在使用中iPhoneからSIMカードを抜いて設定を行いたいのですがバックアップ設定の項目でバックアップしないで新しいiPhoneとして設定する場合でもSIMカードの使用者情報はそのままなので現在使用中のApple IDを使うことになりますが、そのApple IDで旧iPhoneを新しいiPhoneで設定した場合は現在使用中iPhoneの方にSIMカード戻した時に影響ありますか?
わかりにくい文章で申し訳ありません。
お時間あるときに返信頂けると幸いです。