2016年秋に発表がある予想で期待が高まっているiPhone7ですが国内外でもそのスペックや新機能に様々な予想が飛び交っています。発表時期が近づくにつれ徐々にその内容が明らかになってきました。今回はその最新情報についてお伝えしていきます。
この記事と一緒によく読まれる記事
▶︎【新型2016】iPhone7の本体サイズの大きさやカラーデザインは何色?
▶︎【最新リーク情報】iPhone7/Plus/Proの新しいスペック機能まとめ!
▶︎【iPhone7】発売予約開始日はいつ?ドコモ/au/ソフトバンクで比較!
iPhone7はどう変わる?
最新予想図は・・・
こちらがアメリカの大手経済紙、Wall Street Journalで予想されている次期iPhone7の予想図。思っていたよりは変化が少ない印象もありますね。全体的な形状としてはiPhone6sよりも薄型になると予想されています。
ヘッドホンジャックがなくなる?
おそらく最も大きな変化といえるのがヘッドホンジャックの消滅でしょう。iPhone7では底面端に配置していたイヤホンジャックはなくなり、Lightning端子へ差し込むタイプになる可能性が高いようです。これによってiPhoneでイヤホンを使用する際にはLightning端子のイヤホンケーブルが必要となるため、今までのようにほかのAV機器と併用してAppleのヘッドホンケーブルを使用することはできなくなります。そのかわり、(という表現が正しいかはわかりませんが、)従来のイヤホンジャックがあった位置にはスピーカーが1基追加され、これによって左右対になったスピーカーが配置される可能性が高いとのこと。
耐水性になる
iPhoneに耐水性がないことはずいぶん前からiPhoneの大きな難点のひとつだったといえるでしょう。その問題が次期モデルのiPhone7では解決されるのではないかと予想されています。iPhoneに耐水性が備わればこれまでのようにかさばるケースなどを装着する必要がなくなり外でのアクティビティはもちろんお風呂が大好きな日本人にも重宝しそうですね。
Dualレンズ搭載
iPhoneのカメラはGalaxyなどに比べ精度が劣っているという弱点がありましたが、iPhone7ではデュアル(双方向)レンズが背面に搭載されることによってGalaxyなどに劣らないカメラ機能となり、より鮮明に、立体的な写真を撮ることができるようになると予想されています。
容量は底上げされる
これまでのiPhoneでは16GBが最低容量のモデルとして販売されていましたが、iPhone7では最低容量が32GBに底上げされるようです。最大容量としては256GBのモデルになるといわれています。
バッテリーの持ちは改善される?
WSJの記者はiPhoneのバッテリーは最低でも2年は持つべきものであり、モバイルバッテリーやケース一体型のバッテリーは解決策とは言えないと怒りをあらわにしていますが、次期iPhone7でバッテリーの機能性や持ちが向上するかどうかは明らかになっていないようです。現行のiPhoneのバッテリーに関してはApple公式サイトで500回のフル充電によって80%バッテリー機能を保持できるように設計されている、(つまり1年半ほどの使用で20%ほど劣化する)と明記されています。もはやひらきなおっているとも思える表記ですがiPhone7では少しでも改善されることを期待するしかなさそうです。笑
発表日・販売日は?
過去の販売日↓から予想すると、今回のiPhone7の発表は9月13日頃、販売開始は23日頃になると予想されています。
・これまでのiPhone発表日/販売開始日
発表日 | 販売開始日 | |
---|---|---|
iPhone5 | 2012年9月12日 | 同年9月21日 |
iPhone5s | 2013年9月10日 | 同年9月20日 |
iPhone6 | 2014年9月9日 | 同年9月19日 |
iPhone6s | 2015年9月9日 | 同年9月25日 |
iPhone7 | 2016年9月13日?? | 今年9月23日?? |
iPhone7はマイナーチェンジ?
これまでのiPhoneのモデルチェンジのパターンとしては、数字が変わるタイミング(iPhone5、iPhone6など)で大きくフルモデルチェンジし、〝S〟のつくタイミングで全機種をベースに新しい機能が追加されるといったパターンでしたが、今回はそのパターンには添わず、マイナーチェンジに留まるのではないかと予想されています。というのも、来年2017年はiPhone販売から10周年目にあたるため、そのタイミングに合わせて何か革命的なモデルチェンジの余地を残しているのではないかという説もあるらしい。今年のiPhone7がマイナーチェンジならばさらに次のタイミングで買い替えようと決めている人もいるのだとか。
近々iPhoneにも搭載される?〝Li-Fi〟って何?
Wi-Fiに代わる通信手段として実用化にむけて刻々と準備が進んでいるといわれるのがLi-Fiという通信システム。Li-Fiは可視光線を使った通信システムで、その速度は何と224GB/秒ともいわれています。メキシコなど一部の国ではすでにこのシステムが実用化されていることもあり、Apple製品にこのシステムが取り入れられるのも時間の問題といえるでしょう。
この記事と一緒によく読まれる記事はこちら
▶︎【新型2016】iPhone7の本体サイズの大きさやカラーデザインは何色?
▶︎【最新リーク情報】iPhone7/Plus/Proの新しいスペック機能まとめ!
▶︎【iPhone7】発売予約開始日はいつ?ドコモ/au/ソフトバンクで比較!