iCloudメールアドレスは変更できない?変更方法を解説!

iPhoneを使っていて、迷惑メール対策のためにメールアドレスを変更したいのに変更できないと思う方も多いかと思います。この記事では、iCloudメールアドレスについて、iCloudのメールアドレスの追加方法、そして迷惑メール対策についてご紹介したいと思います。
「iCloudメールアドレスは変更できない?変更方法を解説!」の続きを読む…

固定ページ: 1 2

iCloudの有料ストレージは解約できる?解約方法を解説!

iPhoneを新しいものに変えて本体容量が増え、有料のiCloudストレージを解約することを考えたりする方も多いのではないでしょうか?そんな方に向けて、この記事では、有料iCloudストレージの解約方法などについて解説していきたいと思います。
「iCloudの有料ストレージは解約できる?解約方法を解説!」の続きを読む…

固定ページ: 1 2

GoogNotes5の機能とは?Windowsで閲覧方法は?

GoodNotes5は、ご存知の方も多いと思います。ペンによる手書き入力ができて、複数のノートがiPad1台に収まって、とても便利なものです。この記事では、その機能やWindowsでの閲覧方法などをご説明したいと思います。
「GoogNotes5の機能とは?Windowsで閲覧方法は?」の続きを読む…

固定ページ: 1 2 3

HUAWEI製のスマホに使われている「EMUI」について解説!

EMUIをご存知でしょうか。HUAWEI製のスマートフォンをお使いの方は、もちろんご存知かとは思いますが、耳慣れない方もいるかと思います。そんな方の為に、この記事では、EMUIの機能などについて、詳しく解説していきたいと思います。
「HUAWEI製のスマホに使われている「EMUI」について解説!」の続きを読む…

固定ページ: 1 2

【iOS14】ホーム画面をおしゃれにカスタマイズ!やり方解説!

iOS 14の登場により、iPhoneのホーム画面が自由にカスタマイズできるようになりました。おしゃれなホーム画面を作ったり、アイコンやウィジェットを変えることができます。この記事では、カスタマイズのやり方や素材の集め方、カスタマイズ例などをご紹介します。
「【iOS14】ホーム画面をおしゃれにカスタマイズ!やり方解説!」の続きを読む…

固定ページ: 1 2

vysorを使いパソコンでスマホを自由自在に操作しよう!

Androidスマホをお使いで、パソコンと簡単に同期させる方法はないかな?と感じている方もいるかと思います。そんな方におすすめなのが、今回ご紹介するvysorです。これは、Androidスマホをパソコンにミラーリングさせるアプリです。ぜひ、活用してみて下さい。
「vysorを使いパソコンでスマホを自由自在に操作しよう!」の続きを読む…

固定ページ: 1 2

無言フォローは失礼?無言フォローしていい人かどうか見極めよう!

Twitterでは、プロフィールを確認しないで、挨拶なしに無言フォローしてしまうと、ブロックされてしまうこともあります。プロフィール欄にある「無言フォローごめんなさい」などの注意に気づかなかったことが原因となります。そんな「無言フォロー」について解説します。

無言フォローってなに?

無言フォローには、2種類あります。「無言でフォローするけどごめんなさい」と「無言でのフォローはごめんなさい」の2つです。「フォローって、無言でするものじゃないの?」と思われた方も多いかと思いますが、それぞれの意味について、くわしくみていきます。

【無言フォロー】①無言でフォローするけどごめんなさい

まずは、「無言でフォローするけどごめんなさい」からみていきたいと思います。こちらは、相手に知らせずに、フォローをしてごめんなさい、の意味合いです。または、「基本的に、無言でフォローします」や「無言でフォローするタイプのアカウントです」ということです。このようにコメントを残すことで、挨拶なしでフォローすることに、悪い印象をもっていないことがわかります。

【無言フォロー】②無言でフォローする方ごめんなさい

いっぽうで、「無言でフォローする方ごめんなさい」のほうは、「なんの挨拶もなしに、フォローするのはやめてほしい」の意味合いがふくまれます。このコメントがある場合は、無言フォローをするのは、やめましょう。無言フォローに対して、マナー違反だと思っていることが多く、失礼な人だと思われてしまいます。

フォロワーを増やしたい人は無言フォローは有効

フォロワーを増やしたい人は、積極的に無言フォローをおすすめします。もし、プロフィールに、「無言フォローごめんなさい」などの文言が会ったら、リプライなどで、フォローする旨を告げるか、フォローをしなければいいのです。「私は、フォロワーを増やしたいんだ!」と思っている場合は、プロフィールを読んでから、フォローしましょう。

無言フォローが嫌がれる理由は?

では、何故無言フォローが嫌がられるのでしょうか?考えられる点は3つあります。

①挨拶をしないのはマナー違反だと思われているから

無言フォローを嫌う人には、マナーにうるさい人がいます。挨拶をしないでフォローするのは、「相手に失礼だ」などの、マナー違反だと思われているからです。マナーにうるさい人の中には、「マナーのなっていない人とは、関わりたくない、信頼できない」と感じる人が多いのです。

②すぐにリムーヴされると思われているから

無言フォローをするのは簡単です。それゆえに、フォローをはずすのも簡単です。特に、無言フォローをしていた場合などは、なんの気兼ねもなくフォローを外せるでしょう。だからこそ、無言フォローを嫌う人は、この「すぐにリムーブされる」状態を見越しているのかもしれません。フォローした人や、フォロワーの人と親密な関係を築きたい、そう思っている人ほど、無言フォローを嫌がるのかもしれません。

絡んだことのない知らない人に投稿を見られたくないから

無言フォローを嫌う人の中には、内向的な人もいます。そのため、絡んだことのない人や、知らない人に投稿を見られたくない、という人もいます。特に、個人的なやりとりを他人に見られたくない、そう感じている人は、無言フォローされると知らない人に見られるのを嫌がります。それなので、無言フォローをされたくない、と思うのです。

無言フォローしていい人かどうか見極めよう!

嫌がられる恐れがあるのはわかるけど、イチイチ挨拶をするのは面倒・・・。中には、無言フォローしても大丈夫な人もいます。

ここでは無言フォローしても大丈夫な人、ダメな人の見分け方を紹介していきます!

無言フォローしていい人

まずは無言フォローしてもいい人の特徴を2つ紹介します。

①プロフィールに無言フォローの許可が書かれている人

プロフィール欄に、「無言フォロー歓迎」や「無言フォロバします」などの、無言フォローを許可する内容が書かれている場合は、その人が、無言フォローに対して悪いイメージを持っていないことが多いです。そのような人の場合は、無言フォローしても大丈夫でしょう。

②フォロワーの数が多い人

Twitterを利用している人の中には、フォロワー数が数百万、などの有名人や、企業などもあります。そのような相手の場合は、「フォローします」と、メッセージを送っても、特に返事があることは少ないでしょう。そのような、企業や有名人をフォローする場合も、無言フォローでも大丈夫でしょう。

無言フォローしたらダメな人

では、無言フォローしてはいけない人はどんな方なのでしょうか?

プロフィールに無言フォロー禁止の内容が書かれている人

プロフィール欄に「無言フォロー、やめてください」などの記載がある場合は、無言フォローはやめましょう。この場合は、マナー違反となります。人によっては、「フォロバしろ、ってことなのか?!」と相手の気分を害してしまう可能性もあります。

無言フォローNGな人を無言フォローするとブロックされる可能性がある

無言フォローを間違えてしてしまった時は、「無言フォロー失礼します」と後で誤ればブロックされる可能性は薄くなります。しかし、無言フォローNGな人を、勝手に無言フォローして、なんの挨拶もしない場合はブロックされる可能性があります。特に、「無言フォローはブロックします」とプロフィール欄にある場合は、無言フォローをするとブロックされるでしょう。ブロックされるとそのアカウントとは関われなくなるので、充分な注意が必要です。

失礼な無言フォローにならないためにするべきことは?

では、失礼な無言フォローにならないためにするべきことは一体なんなのしょうか?ここでは3つの行動を紹介します。

①相手のプロフィールを見て無言フォローしていいか見極める

無言フォローする前に、必ず相手のプロフィールを確認しましょう。そうして、無言フォローしてもいいかどうか決めるのが妥当です。そうしないと、あらぬ誤解を招き、相手を激怒させてしまうこともあります。フォローする前に、プロフィールを確認するクセをつけると、失礼な無言フォローをすることもなくなります。

②フォローする前に挨拶をする

失礼な無言フォローにならないために、フォローする前に、ひとこと挨拶をすると相手への印象がよくなります。もし、相手が鍵垢であれば、フォローリクエストを送る必要があります。まずは、フォローする前に、挨拶することを心がけましょう。

「無言フォローすみません」や「無言フォローごめんなさい」

「無言フォローすみません」、「無言フォローごめんなさい」だけだと、「無言フォロー(して)すみません」、「無言フォロー(して)ごめんなさい」なのか、無言フォローを断っているのかわかりません。無言フォローするにしても、されるにしても、どちらの意味なのかを、はっきりと分かりやすくする必要があります。

FF外から失礼します

「FF外」とは、そのツイートをした人をフォローしていなくて、なおかつ、フォロワーでもない外部から、ということです。「知らない相手に話しかけるので、気分を害さないでください」という意味が込められています。何か気になるツイートがあって、自分はそのアカウントとフォローしている人とも関係がないけれど、リプライしたいときの挨拶のように使われます。

③DMで直接フォローの許可を得る

無言フォローお断り、のアカウントをフォローしたいときは、DMで直接フォローの許可を得る方法もあります。そのまま、フォローされるのを待つか、「もしよろしければ〜」のようなことを送れば、相手に配慮したものとなります。

固定ページ: 1 2

iPhone12シリーズのカラーバリエーション!注目・人気色は?

日本時間では、深夜での発表となったiPhone12シリーズ。眠い目をこすりながら見たかたも多いのではないでしょうか。この記事では、主にカラーバリエーション、人気となりそうなパシフィックブルーについて、また、pro、miniなどスペックについて見ていきます。
「iPhone12シリーズのカラーバリエーション!注目・人気色は?」の続きを読む…

固定ページ: 1 2

Gyaoの動画を保存するには?スマホ、PC共に保存する方法を解説

この記事では、Gyaoの動画をスマホ(iPhone・Android)、パソコン(Mac・Windows)で、ダウンロード保存・録画保存する方法について、お伝えします。Gyaoの動画をダウンロード・録画保存するアプリやソフトがたくさんありますが、その中から、厳選したものをご紹介します。
「Gyaoの動画を保存するには?スマホ、PC共に保存する方法を解説」の続きを読む…

固定ページ: 1 2 3 4

無料で使える?動画ダウンロード無双で動画をダウンロードしよう!

皆さんは「動画ダウンロード無双」をご存知でしょうか?有名なダウンロードソフトですが、今回は「無料で使えるのか?」「また、その評価は?」などといった面から、使い方などをご紹介します。この記事をお読みいただければ、いろんな疑問点なども解決できることと思います。
「無料で使える?動画ダウンロード無双で動画をダウンロードしよう!」の続きを読む…

固定ページ: 1 2