こんにちは、Apple Geeks Laboです!4インチディスプレイを搭載すると話題のiPhone SEを心待ちにしている人必見!今回はiPhone SEの発表日、発売日、価格などについて、わかっている最新の情報をお伝えします!
iPhone 5s以来となる4インチディスプレイ搭載の新型iPhoneが発売になる…
そんな噂は2015年の段階からずっとささやかれていましたね。
スペック、ナンバリング、色々な情報が錯綜していましたが、いよいよリリース直前!と言われています。
これは期待に胸が高鳴りますよね。
一番気になる発売日、そして価格は?直前の情報をお伝えしようと思います。
目次
iPhone SEの発表日は?発売日はいつ?
iPhoneシリーズ 発表日と発売日の法則とは
最近のiPhoneシリーズの発表・発売日についてまとめたのが次の表です。
発表日 | 発売日 | |
---|---|---|
iPhone 6s | 2015年9月9日(水) | 2015年9月25日(金) |
iPhone 6 | 2014年9月10日(水) | 2014年9月19日(金) |
iPhone 5s | 2013年9月10日(火) | 2013年9月20日(金) |
iPhone 5 | 2012年9月12日(水) | 2012年9月21日(金) |
この表からわかることは、新製品の発表は火曜か水曜に行われ、発売は翌週か翌翌週の金曜日になっている、ということです。
iPhone SEの発表日、発売日、予約開始日は?!
2016年3月22日午前2時(日本時間)から、アメリカでAppleのイベントが開催になります!
今回のイベントでは、iWatchの新しいバンド、新しいiPad Pro…
そして、待望のiPhone SEについて発表があると見込まれています!
つまり、iPhone SEの発表は3月22日で確定でしょう。
そうなると、気になるのが発売日です。
翌週の金曜日か翌翌週の金曜日に発売になるのが歴代iPhoneシリーズからの流れですから、
【iPhone SE製品発表は3月22日(火)】 | 予約開始日 | 発売日 |
---|---|---|
翌週金曜日に発売 | 3月25日(金) | 4月1日(金) |
翌翌週金曜日に発売 | 4月1日(金) | 4月8日(金) |
このどちらかになるでしょう。
個人的には、米国企業のAppleですから、エイプリルフール発売はナシ?という気もしていますが、どうなるでしょうね。
3月22日になれば全ての情報が確定になることでしょう!
気になる端末の価格はどうなる?
iPhone SE、端末価格の目安になる「ある情報」
iPhone SEの発売にともなって、同じ4インチのディスプレイを搭載するiPhone 5sは発売が終了するという噂もありますが、これは実際かなりの信頼性があるでしょう。
なぜなら、ディスプレイサイズは同じでありながら、iPhone SEとiPhone 5sのスペックには大きな違いがあるからです。
また、iPhone 5sとiPhone SEの両方が市場に流通するとするなら、価格帯で差を付けなければ意味がないはずですが、今まで報じられてきた価格の予想はiPhone 5sと同程度であるという声がもっとも大きいものでした。
以上のことから考えるに、
- iPhone SEの投入でiPhone 5sの販売は終了になる
- 価格帯はiPhone 5sと同程度に設定される
と予想されます!
気になる!ストレージ別iPhone SEの端末価格予測
iPhone SEの価格設定はiPhone 5sを参考にする、という可能性が高いです。
iPhone SEのストレージは16GB/64GBの2モデル展開になると予想されています。
iPhone 5sは16GB/32GB/64GBの3種類のストレージがありましたが、32GBモデルがなくなるということですね。
参考にするiPhone 5s 16GB/64GBの端末価格は、
- 16GB:58,800円(税抜)
- 64GB:64,800円(税抜)
iPhone SEもこれと同程度の価格になるのではないかと思われます!
iPhone SEの端末価格をiPhone 6sと比較してみた
iPhone SEのスペックはiPhone 6sにかなり近くなるという予想が濃厚ですが、価格でiPhone 6sとiPhone SEを比較してみましょう。
ストレージ | iPhone 6s | iPhone SE(予想価格) |
---|---|---|
16GB | 86,800円(税抜) | 58,800円(税抜) |
64GB | 98,800円(税抜) | 64,800円(税抜) |
128GB | 110,800円(税抜) | × |
仮にこの価格で発売となった場合、iPhone SEの方がおおよそ3万円ほど安いことになります。
ディスプレイサイズが小さいことと、3D Touch非対応ということでこの価格差が発生している、という感じですね。
iPhone6sとiPhone SEはどっちがどんな人にオススメ?
iPhone 6sとiPhone SEの大きな違い
iPhone SEは、他のiPhoneシリーズのようにアップデートされない、と言われています。
つまり、iPhone SE2、iPhone SE3は発売されないというわけです。
iPhone 7やiPhone 8に搭載になる新しい機能については、iPhone SEシリーズには搭載されないだろうと考えられます。
iPhone 6sがオススメなのはこんな人!
iPhone 6sは正式なナンバリングモデルなので、今後iPhone7、iPhone8、とさらに進化して行くことが予想されます。
新しいiPhoneの機能にワクワクしたい人はiPhone 6sを選ぶべきでしょう。
あなたの周りのAppleファン(いますよね?)と新しいiPhoneで盛り上がったり、モデルチェンジによって搭載される新しい機能で、さらに便利で、刺激的な体験ができるようになるはずです。
iPhone SEがオススメなのはこんな人!
iPhone SEはハードウェアとしてはアップデートされないかわりに、長く提供されるモデルになるでしょう。
iPhone SEの機能で十分だ、これ以上の新しい機能をiPhoneに求めないという人にはiPhone SEがオススメです。
ナンバリングモデルは毎年アップデートされるため、4年~5年程度使用していると、サポートが終了してしまうケースがあります。
iPhone SEでは恐らくこういった事態にはならないでしょう。
iPhone SEを長く使ったからといって故障時の修理対象外になるリスクは少なく、仮に使っていたiPhone SEが端末として限界をむかえ、新しいiPhone SEに乗り換えたとしても、ケースはそのまま使えます。
だから、iPhone SEはこのモデルを長く愛用したい人には本当にうってつけのモデルです。
【追加情報】iPhone SE発売日は3月31日に確定!
ついにiPhone SEの情報が解禁されました!
発売日は3月31日、予約開始日は3月24日16時1分と確定しました!
我々が予測した4月1日の1日違い…しかし「エイプリルフール発売はナシかも」という部分では的中でしたね。
今後も信頼性の高い情報を発信してまいります!
まとめ
iPhone SEは長く使ってもらうことを前提にしたモデルであると言えます。
裏を返せば、iPhoneはSEでついに「長く使えるだけのスペックを手にした」とも言えるわけです。
これだけのスペックがリーズナブルな価格で実現するとしたら、こんな嬉しいことはありませんね。