こんにちは、Apple Geeks Laboです!今回は新型iPhone SEの予約販売が日本でいつ始まるのか、徹底予想をしてみました。
iPhone 5s以来となる4インチディスプレイ搭載の新型iPhoneが発表される、と報じられています。
4.7インチディスプレイの大きさに機種変更をためらっていた人には朗報ですよね!
4インチモデルのiPhoneを待ち続けて、2年程度かそれ以上、iPhone5やiPhone5sを使い続けている人も多いはず。
しっかり発売直後にゲットするには予約が重要ですから、予約開始日をしっかりチェックしておきましょう!
目次
【日本版】iPhone SEの予約開始日、発売日はいつ?
歴代iPhoneの予約開始日・発売日から法則を読み解く
最近のiPhoneシリーズの発表・予約開始・発売のスケジュールは次の通り。
発表日 | 予約開始日 | 発売日 | |
---|---|---|---|
iPhone 6s | 2015年9月9日(水) | 2015年9月12日(土) | 2015年9月25日(金) |
iPhone 6 | 2014年9月10日(水) | 2014年9月12日(金) | 2014年9月19日(金) |
iPhone 5s | 2013年9月10日(火) | 2013年9月20日(金) | 2013年9月20日(金) |
iPhone 5 | 2012年9月12日(水) | 2012年9月14日(金) | 2012年9月21日(金) |
こうして歴代iPhoneの発売スケジュールを比較してみると、いくつかの法則が読み取れます。
- 発表日は週の前半(火~水)に集中している
- 発売日は発表翌週の金曜日か、翌翌週の金曜日
- 発売日の一週間前に予約が開始されることが多い
予約期間については、iPhone 5sでは一週間の予約期間がありませんでしたが、同時発売となったiPhone 5cは発売一週間前の9月13日16時から予約受付が開始となりました。
iPhone SEの予約開始日、発売日はいつ?
Appleは3月22日(日本時間)にイベントの開催を予告しており、この中でiPhone SEと9.7インチiPad Pro、新しいApple Watchのバンドが発表になると見られています。
つまり、iPhone SEの発表日は3月22日でほぼ確定!
となると、発売日は4月1日(金)もしくは4月8日(金)が濃厚。これに一週間の予約期間を持たせるとすれば、考えられるスケジュールは次の2つです!
【iPhone SE製品発表は3月22日(火)】 | 予約開始日 | 発売日 |
---|---|---|
翌週金曜日に発売 | 3月25日(金) | 4月1日(金) |
翌翌週金曜日に発売 | 4月1日(金) | 4月8日(金) |
気になるお値段は?!iPhone SEの価格帯
iPhone SEは16GBと64GBという2種類のストレージで展開される見込みです。
価格については、米ドル価格で16GBが450ドル、日本円換算で約5万円となる見込み。
64GBのモデルについては明確な情報がないものの、iPhone 6 / 6 Plus / 6s / 6s Plusとも、16GBモデルと64GBモデルでは12,000円の価格差が設定されていることから、iPhone SEでもこの価格設定が踏襲される可能性は高いでしょう。
となれば、64GBモデルは62,000円前後となるのではないでしょうか。
IPhone SEが持つ最大の魅力に迫る!
iPhone SEは、データの処理能力などの内部スペックとしてはiPhone 6sとほぼ同等で、ディスプレイサイズが小さくなることがiPhone 6sとの最大の差別化ポイントです。
4インチサイズのディスプレイなら、片手操作でも画面の端まで楽にタッチできます。
だから、片手操作でもストレスフリー。
例えば混雑した電車の中、つり革につかまっている時…あいているもう一方の手で4.7インチのiPhoneを操作することを想像してみてください。
右利き目線で話しますが、画面左側をタッチするのは意外と大変です。
指の長さによっては軽くiPhone本体を持ち直さなければならないでしょう。
画面左側は意外とタッチする頻度の高い場所です。LINEアプリなら個別のトークからトークの一覧に戻るとき、Safariなら「戻る」操作を行うとき…これだけでもタッチする頻度が高いことがわかりますよね。
よく使うキーをタップするたびに本体を軽く持ち直すなんて面倒ですし、うっかり落としてしまうリスクだって発生します。
私はiPhone 5からiPhone 6sに機種変更したことがありますが、キャリアのスタッフの方から「本体が大きくなるとうっかり落としてしまう方が多いので、気をつけてくださいね」とさりげなくアドバイスしてもらったことを覚えています。
多くの人が画面左側をタップしようとして軽くiPhoneを持ち直す時にうっかり落としてしまっているはずです。
4インチサイズのiPhone SEならそんな心配は一切必要なくなるでしょう。
手があまり大きくない、指があまり長くないと自覚している方にはiPhone SEは本当にオススメできます。
まだ間に合う!キャリアで割賦契約を断られてしまったら
iPhone端末を分割購入できないと言われたら?本体を手に入れる方法はある?
iPhoneの端末料金を割賦契約で購入するとき、実は審査が行われています。
この審査に落ちてしまうと、iPhoneの端末料金を分割払いで購入できなくなってしまうんです。
審査に落ちてしまう主な原因は2つで、
- 過去に携帯料金の支払い遅延を起こしていたことが信用情報に記録されている
- 過去にクレジットカード料金の支払い遅延を起こしていたことが信用情報に記録されている
こんな場合には割賦契約が組めなくなるおそれがあります。
そうなると、端末を一括現金で支払うか、クレジットカードを切るなどして購入するほかありません。
ただ、一括購入とはいっても5万円~7万円程度する買い物ですから、すぐにはお金を用意できないという人も多いはず。
そもそも、現金で端末を一括購入できるくらいの経済力があるなら、携帯料金の支払い遅延を起こしたりしないはずですからね。
さて、そうなってくると…クレジットカードの分割払い・リボ払いを活用するというのが唯一の方法です。
クレジットカードを持っていないと、もう購入できないの?
通常、クレジットカードを新しく作るには審査期間などを含め、申請から10日~20日程度かかるのが一般的です。
でもiPhoneは人気機種ですから、新製品は在庫があるうちに手に入れたいし、10日も審査待ちしていられませんよね。
狙っていたモデルがいつ売り切れてしまうかもわかりませんから、在庫がある内に買いたいと思うのは当然です。
そんな人のための最後の手段がACマスターカード!
審査を通過できれば、カードを即日発行してくれちゃうんです。
これなら「カードの発行手続きを待っている間に狙っていた色が売りきれた」なんてこともありませんよね。
【追加情報】iPhone SE予約開始日は3月24日!
iPhone SEについての情報がついに解禁となり、予約開始日・発売日も明らかになりました!
- 予約開始日:3月24日16時1分から
- 発売日:3月31日
残念ながら予測よりも1日早くなるという結果でした!
エイプリルフール発売はないかも…と当サイトでも言っていましたが、1日前倒しになるとは予想していませんでした。
まとめ
いかがでしたか?
4インチというサイズを求める根強い声がありますから、iPhone SEも間違いなく人気を集めることでしょう!