ども、Apple Geekです!今回は世界中で注目を集めているiPhone6s/6s Plusの画面サイズを海外メディアの最新リーク情報を元にご紹介していきます。
2015年9月に発売が噂されるiPhone6sと6sPlus。
前回のiPhone6/6Plusでは4.7インチと5.5インチモデルでしたが、今回発売される6sではどうなるのか、気になりますよね!
今回は気になるiPhone6s/6Plusの画面サイズや端末サイズについて、様々な海外メディアの情報筋から厳選して予想をご紹介していきます。
画面サイズには4.7インチと5.5インチモデルを搭載か?
過去の発売傾向からみて、sシリーズは前スペックの改良版なので大幅な変更はないことが一般的です。
6s/6s Plusに関しても、iPhone6同様に6sに4.7インチ、6s Plusに5.5インチモデルが搭載されるだろうと各海外メディアが発表しています。
端末のサイズも前回とは変化なし?
端末自体のサイズや重量もiPhone6から変化はないようです。
【iPhone6s Plus】
高さ:158.1 mm
幅 :77.8 mm
厚さ:7.1 mm
重量:172 g
【iPhone6s】
高さ:138.1 mm
幅 :67.0 mm
厚さ:6.9 mm
重量:129 g
フルHD搭載で画面解析度が大幅アップか
デュアルレンズカメラの搭載や、感圧タッチの搭載などスペック面で様々な進化が噂されていますが、サイズはそのままで画面解析度が大幅にアップするとのことです。
既に、iPhone6 Plusでは1,920 x 1,080ピクセル解像度のフルHD対応でしたが、iPhone6に関しては1,334 x 750ピクセル解像度とフルHDには対応していませんでした。
今回の6s/6Plusでは、両者2モデルともフルHDに対応すると報じられています。
また、iPhone6s Plusでは2Kディスプレイを搭載すると話題になっているのですが、実は既にiPhone6 Plusの段階で2Kディスプレイが搭載されているので、さらに画面解析度がアップすることが期待できますね。
2Kといわれても、これは我々人間の肉眼では確認できないレベルの美しさだと思います。
2Kでも手のひらサイズのスマホに導入するとは驚きの技術ですが、今後はテレビなどに搭載されている4Kが搭載される未来もそう遠くはない気がします。
画面サイズを選ぶポイント
今までは、画面解析度が比較するポイントになっていましたが、今回のiPhone6s/6s Plusの両者フルHD対応が実現すれば、もはや画面の大きさを基準に選択するようになるでしょうね。
ゲームや映画などを大きな画面で楽しみたい人はiPhone6s Plusの5.5インチモデルを。
ゲームや映画はたまに利用するけど、コンパクトに使いたいっていう人はiPhone6sの4.7インチモデルを。
画面解析度を気にする必要がないぶん、気兼ねなくよりライフスタイルにあった選び方ができるようになりそうです。
執筆者:Apple Geek