ども、Apple Geekです!今回は一部の間で流行っているiPhone、iPad、iPod touchのiOSを脱獄するとは何かについてご紹介します。絶対に知っておかないと危険なメリット・デメリットも徹底解説します。
- iPhone(iOS)とAndroidの使いやすさや料金の違いを比較してみた結果!
- AndroidからiPhoneの乗り換え料金を徹底比較!【sofbank/docomo/au】
- iPhoneのiosとは何?最新androidとの違いを比較してみた結果!
iPhoneの操作を調べていると、「脱獄」というキーワードを良く目にするのですがいったいこれは何なのでしょうか?
気になったので調べてみることにしました。
目次
脱獄とは?
「脱獄iPhone」や「脱獄iOS」など、なかなか穏便ではない言葉ですよね。この場合の「脱獄」の意味とは何か、「何から脱獄するのか」について説明していきます。ただし、「脱獄」という言葉のイメージ通り、いい意味ではないのは確かですね。
脱獄=「jailbreak(ジェイルブレイク)」
脱獄とは、通称「jailbreak(ジェイルブレイク)/脱獄」と呼ばれています。
なぜ「脱獄」と呼ばれるのかというと、開発者であるAppleの管理下から逃れることになるので通称「脱獄」と呼ばれているようです。脱獄には、脱獄するためのツールを購入する必要があります。
脱獄とはiOSを改変すること
脱獄は、iPhone/iPad/iPod touchの基本プログラムであるiOSを改変して様々な制限を取り除くことで、通常だと使用できない機能を使えるようにする裏技テクニックのことを言います。
iOSを改変することで、App Store以外のアプリケーションをインストールできたりSIMロックを解除してSIMフリー化することできます。
ただし自由度が増す代償として、脱獄手順に失敗すると端末が故障して動作しなくなったり、ウイルス感染の危険性やメーカー保証外のため修理不可や莫大な金額がかかるリスクがあります。
iOSの脱獄は違法じゃないの?
iOSの脱獄はiPhoneやiPad、iPod touchの機能を規格を度外視して拡張させることができます。ただし、「脱獄」という言葉のイメージから「違法なのかも・・・」という疑念が湧きますよね。ここではそこのところをAppleのあるアメリカと日本に関して説明していきます。
iPhone・iPad・iPod touchの脱獄はアメリカでは違法!
iOSの脱獄に関して、Appleは過去に違法行為として起訴しています。その際の判例は、アメリカの「デジタミレニアム著作権法」を元に2012年10月をもって2013年以降に購入した「iPhone/iPad/iPodの脱獄は違法である」と認定されています。
iPhone・iPad・iPod touchの脱獄は日本ではグレー・・・。
iOSの脱獄はAppleのお膝元、アメリカの法律では違法です。ところが日本では、「デジタルミレニアム著作権法」やそれに対応する法律がなく、脱獄の事案に対応していないため現状グレーゾーンとなっています。ただし、脱獄に付随する事柄に関して違法になる可能性があり、結果的に違法と判断されるでしょう。
まあ、脱獄ツールはハッカーたちが作成して販売しているので、その時点で危険な匂いがします。