LINE内サービスとして稼働している「リマインくん」。AIを駆使したリマインダーサービスとして注目をされています。LINE内サービスということで個人情報に関して危ないと感じている方もいます。この記事では、リマインくんが危ないのかどうかや評判をご紹介します。
目次
リマインくんとは?
まずは、リマインくんについてご紹介します。リマインくんとは、LINEで使うことができるリマインダー機能のことを言います。リマインくんはAIに通知を予約するので危ないサービスではと思う人もいると思いますが、危ないといった評判を聞くことはありません。
そもそもリマインダーとは?
リマインくんについてはリマインダー機能であることは見れば大抵の人はわかると思います。ただ、リマインダーについてはあまりよく理解できていない人もいると思います。
使ったことがない人からするとよくわからないのが本音だと思います。リマインダーとは、カレンダーと連動することができる通知機能で、日時や場所を指定して通知をすることができる便利な機能です。
iPhoneにはリマインダーのアプリ、Androidの場合はメモのアプリにリマインダー機能がデフォルトで搭載されています。リマインくんをわざわざ使う必要はありませんが、使用感は違うのでリマインダーを使う方にはリマインくんも使ってみるのもおすすめです。
リマインくんはデメリットがたくさん?
では、リマインくんのデメリットを3つご紹介します。
圏外では通知されない
リマインくんはLINEの機能を使ったリマインダー機能です。LINEはネットワークに繋がっていないと使うことはできません。なので、LINEに関連した機能であるリマインくんもネットワークに繋がっていないと通知が届きません。
時間や場所などを設定することで通知をする機能なので、ネットワークが不安定になっていることでせっかく設定した通知が届かない可能性もあるのは大きなデメリットです。
デフォルトのアプリならネットワークに繋がっていなくても通知を受け取ることができるのでリマインダーを活用するならオフラインでも使えるリマインダーアプリを使うことをおすすめします。
細かい通知設定はできない
リマインくんでは、細かい通知設定を行うことができないのもデメリットです。繰り返し設定は行えますが、「○週目の○曜日だけの通知」や「隔週」などの通知を設定することはできません。
リマインダーアプリはデフォルトアプリ以外にもアプリストアからリリースされています。リマインくん以外のアプリでもデメリットはありますが、それぞれの使用感を試して自分にあったリマインダーアプリを探してみてください。
LINEのバグの影響を受けてしまう
リマインくんはLINEに関連するリマインダーアプリなので、LINEでバグが起きている場合は影響を受けてしまうのもデメリットです。デフォルトアプリの場合はOSのバグなどがない限り使えなくなることはありません。
ただ、リマインくんの場合はLINEが使えないような状況だと合わせて使えなくなるのでリマインくんをメインでリマインダー機能を使っている方は注意しましょう。