ポケットWiFiおすすめ6選!初心者もわかる選び方を徹底解説

ポケットWiFiの弱点としては「通信制限」があります。ポケットWiFiには申し込んだプランごとに決められた「通信量」があります。

この通信量をオーバーしてポケットWiFiを利用すると「通信制限」が発動し、回線スピードが極端に落ちてしまい、動画もうまく再生できず、メールを送るぐらいしかできないなんてことも。

対して固定回線には使用量に関しての制限はありません。もしポケットWiFiを契約する場合は、通信制限の条件は必ずチェックしておきましょう。

家でも外でもネットを使いたいという場合は、可能であれば無制限に使用できる固定回線とポケットWiFiとを合わせて使うと良いでしょう。

ポケットWiFiはこんな人におすすめ

ここまでみてきて、次の人にはポケットWiFiがおすすめと言えます。

  1. なるべく早くネット環境を導入したい人
  2. 導入に関してコストを抑えたい人
  3. PC操作に自信がない人
  4. 自宅に固定回線がある人

ポケットWiFiは主に急いでネット環境を安く導入したい人におすすめで、固定回線と合わせて使う、もしくは通信制限の使用量が上限値のプランを選択すると便利に使うことができますよ。

ポケットWiFi 固定回線(光回線)
利用開始までの期間 最短即日〜2日程度 3週間〜1ヶ月程度
工事の必要性 なし あり
月額料金の相場 2,000円〜4,000円程度 4,000円〜6,000円程度
外出時の使用 可能 不可
通信制限の有無 あり(7GB/月、10GB/3日間) なし

料金の安いポケットWiFi6選!

ここではおすすめのポケットWiFiについてメジャーな「3年契約」のものと、それと比較して数は少ないですが「2年契約」のものを紹介していきます。それぞれの特徴と、どんな人におすすめなのかを解説したので、ポケットWiFi選びの参考にしてみてください。

3年プラン(契約期間)

ここでは3年契約プランのおすすめポケットWiFiを紹介します。3年契約は基本的にWiMAXのみとなります。

WiMAXはUQコミュニケーションズ株式会社が保有・管理している回線であり、以下で紹介しているプロバイダーはその回線を借用しているに過ぎず、そのため通信速度の差はありません

大型のキャッシュバックプランを持つものや、追加のサービスプランを持つもの、他からの乗り換えや他への乗り換えをしやすくしたもの、スタートが破格の安さのものなど、自分自身の使い方と照らし合わせて選んでみてください。

GMOとくとくBB ギガ放題 ※月額割引

GMOとくとくBB 月額料金割引
出典:GMOとくとくBB
月々の料金を安くしたい人におすすめ!

「GMOとくとくBB」はGMOインターネット株式会社がプロバイダーとなっているWiMAX回線サービスです。このプランはGMOとくとくBBの代名詞であるキャッシュバックを軽くして、その分を月額料金に還元させたものです。

そのため月額料金が契約の3年間を通じてまんべんなく安く、1〜2ヶ月目は2,170円、3ヶ月目以降は3,480円とかなり安く設定されています。

キャッシュバックをもらうのは面倒だし、月々を安くしたい人はこのプランがおすすめです。

>>GMOとくとくBBについてもっとしたいという人はこちら!

GMOとくとくBBの評判とメリット・デメリット

GMOとくとくBBの解約方法!違約金や解約する際の注意点を解説

GMOとくとくBB ギガ放題

キャッシュバック受け取りで3年トータル料金を安くしたい人!

GMOとくとくBBのおなじみの34,700円の大型キャッシュバックがついたプランです。新規申し込みから約1年後に所定の手続きをこなすことで、このキャッシュバックを受けることができます。

これによって3年トータルの利用料金はWiMAXやLTEを含めてもトップクラスの安さを実現しています。

>>GMOとくとくBBのキャッシュバックの受けとり方についてもっと知りたいという人はこちら!

初めての人も安心!【GMOとくとくBB】のキャッシュバックの受け取り方を徹底解説!

Broad WiMAX ギガ放題

出典:Broad WiMAX
乗り換えや解約の料金を安く・無料にしたい人

「今使っているポケットWiFiから乗り換えたいけど、違約金が高くて……」という方におすすめなのがBroad WiMAXです。

Broad WiMAXはキャッシュバックがない分、月額の料金を低く抑え、そして他社からの乗り換え時の違約金を最大19,000円サポートしてくれます。また、Broad WiMAXから乗り換えるときも、指定の光回線やポケットWiFiへの乗り換えで、その契約解除料金も無料にしてくれます。

違約金を計算に入れると、Broad WiMAXはかなりお得なプロバイダーと言えます。

>>Broad WiMAXについてもっと知りたいという人はこちら!

Broad WiMAXがキャッシュバックもないのに料金的にお得な理由とは?

「Broad WiMAXは遅い」は間違い!速度の仕組みや制限について解説!

Broad WiMAXの評判とメリット・デメリットをご紹介!

 

カシモWiMAX ギガ放題

カシモWiMAX
出典:カシモWiMAX
スタートをとにかく安くしたいという人

カシモWiAMXは「急にネット環境を導入しなくてはならないなのに、お金がない……」という人におすすめのプロバイダーです。

キャッシュバックやほかのオプション特典がない分、契約初月と次の月(1ヶ月目)は1,358円と群を抜いた安さで利用することができます。その後は2年目(24ヶ月目)まで3,580円、2年目以降が4,079円とプランもわかりやすいです。

キャッシュバックだの諸種手続きが面倒という人にもぴったりなプロバイダーです。

>>カシモWiMAXについてもっと知りたいという人はこちら!

カシモWiMAXの評判を紹介!安く始めたいならカシモWiMAX一択!?

Broad WiMAX GMOとくとくBB GMOとくとくBB

月額割引キャンペーン

カシモWiMAX
利用開始月 2,726円の日割料金 3,609円の日割料金 2,170円の日割料金 1,380円の固定料金
1〜2ヶ月目 2,726円 3609円 2,170円 1,380円(1ヶ月目)

/3,580円(2ヶ月目)

3〜24ヶ月目 3,411円 4,263円 3,480円 3,580円(3〜24ヶ月目)
25ヶ月目以降 4,011円 4,263円 3,480円 4,079円
2年利用 83,220円 104,613円 8,3070円 85,100円
3年利用 131,352円 155,769円 124,830円 134,048円
キャッシュバック適応後 121,069円 122,830円※

※キャッシュバック金額は2,000円です。

2年プラン(契約期間)

WiMAXが基本的に3年契約なのに対して、2年契約プランは主にLTEとなります。LTEは簡単にいうとスマホの回線を使用しており、おなじみの3大キャリアの回線のいづれか、もしくは3つのキャリアの回線を併用することになります。

また、特徴として、使用量が文字通り「無制限」のものがあったり、障害物があってもWiMAXより若干繋がりやすいです。

ただし、各社が割り当てられた通信量を細分化して使用者に提供しているので、利用者が増えると通信制限が入ってきたり、最悪の場合使用できないということがあり得るのも特徴であり短所と言えます。

NEXT mobile フラット20GBプラン/30GBプラン

NEXT mobiel
出典:NEXT mobile

株式会社グッド・ラックが運営しているNEXT mobileは月間使用量を20GBと30GBの2つのプランを用意しています。では実際の使用感をまずみてみましょう。

30代 | 女性 | 千葉県館山市

NEXT mobileの評価

 

【NEXT Mobileの1日の使用量はどのぐらいですか?】

1日平均は9〜10時間程度です。

 

【NEXT Mobileを屋内・屋外の通信スピードはどのぐらいですか?】

室内実測

  • ダウンロード速度:23.6Mbps
  • アップロード速度:13.0Mbps

屋外実測

  • ダウンロード速度:25.7Mbps
  • アップロード速度:15.2Mbps
 

【NEXT Mobileを使ってみていかがですか?】

ソフトバンクの電波を使用していることもあり、カバーエリアがある程度あるので助かってます。値段も安くて、かなり大満足。うちは田舎ですが、電波は安定してます。

40代 | 男性 | 東京都多摩市

NEXT mobileの評価

 

【NEXT Mobileの1日の使用量はどのぐらいですか?】

大体20時間以上は使っています。

 

【NEXT Mobileを屋内・屋外の通信スピードはどのぐらいですか?】

室内実測

  • ダウンロード速度:18.9Mbps
  • アップロード速度:3.38Mbps

屋外実測

  • ダウンロード速度:26.7Mbps
  • アップロード速度:5.27Mbps
 

【NEXT Mobileを使ってみていかがですか?】

自宅が郊外なんですが、思ったより電波の入りも良く安心して使ってます。また、バッテリーの持ちが良いので一日持って出かけても大丈夫です。

最長20時間バッテリーで遠出も安心!

NEXT mobileの特徴は、使用している「FS030W」という端末のバッテリー量が最長20時間というタフさにあります。

平均的なモバイルバッテリーであれば12時間程度でも長いと言われていますが、その中でも破格の長さを誇っているのが「FS030W」。遠出をしたり、こまめな充電は面倒という人にはおすすめのプロバイダーです。

THE WiFi

THE WiFi
出典:THE WiFi

スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社が運営しているTHE WiFiは5Gのリリースを見越したサービス展開をしているプロバイダーです。実際にTHE WiFiを使っているユーザーの声をみてみましょう。

青年の男性のイラスト30代 | 男性 | 大阪府大阪市

THE WiFiの評価

 

【THE WiFiの1日の使用量はどのぐらいですか?】

大体1日だと5〜6時間程度使っています

 

【THE WiFiを屋内・屋外の通信スピードはどのぐらいですか?】
室内実測

  • ダウンロード速度:43.0Mbps
  • アップロード速度:5.0Mbps

屋外実測

  • ダウンロード速度:26.0Mbps
  • アップロード速度:4.0Mbps
 

【THE WiFiを使ってみていかがですか?】

バッテリーの持ちに関しては、外出先で10時間も連続で通信することはないので、こまめに充電すれば不自由なく使えるレベルです。操作性も操作自体は簡単で、誰でも使えます。

男性 | 宮城県仙台市

THE WiFiの評価

【THE WiFiの1日の使用量はどのぐらいですか?】

平均20時間以上は繋いでいます。

 

【THE WiFiを屋内・屋外の通信スピードはどのぐらいですか?】
室内実測

  • ダウンロード速度:18.4Mbps
  • アップロード速度:2.14Mbps

屋外実測

  • ダウンロード速度:14.2Mbps
  • アップロード速度:2.82Mbps
 

【THE WiFiを使ってみていかがですか?】

場所を問わずどこでもインターネットを使用できるので助かっています。ただ室内で電波が届かず使用できないことがあるのと、動画を視聴しているとすぐ制限になって夜使用しにくくなるのは残念に感じます。

機種変なしに5Gを利用したいという方はこちら!

2020年4月以降にリリースされる、5Gに対応予定と公言しているポケットWiFi端末「U2s」を提供しているプロバイダーです。バッテリー駆動時間は12時間と比較的長く、通信制限もなく、そしてそのまま海外でも使用できます。

「先々を見越してポケットWiFiを契約したい」「海外にも行くかもしれない」という方におすすめのポケットWiFiです。

ポケットWiFiを選ぶときの6つのポイントをご紹介

より自分にあったポケットWiFiを選ぶために、6つほど選び方をご紹介します。自分自身のライフスタイルや性格、ポケットWiFiの使い方にぴったりなものを選ぶ参考にしてみてください。

モバイルルーターの性能で選んでみる!

通信速度は料金と同じぐらい重要な観点です。いざ契約しても通信速度が遅いなんてことにならないように、ここではWiMAXとLTEに分けて紹介します。

WiMAXならW06を選ぶ!

Speed Wi-Fi NEXT W06
出典:Broad WiMAX

WiMAXは前述の通り、UQコミュニケーションズ株式会社の保有・管理する通信回線を借用しており、基本的にプロバイダーによって速度は変化しません。ただし、使用する端末の性能によって速度の差は生じます

そこで一押しの端末が「W06」です。

W06(Speed Wi-Fi NEXT W06)の実際の使用感
若い女性のイラスト20代 | 女性 | 東京都大田区

Speed Wi-Fi NEXT W06の評価

 

【Speed Wi-Fi NEXT W06の1日の使用量はどのぐらいですか?】

1日平均すると5〜6時間ほど。

 

【Speed Wi-Fi NEXT W06の屋内・屋外の通信スピードはどのぐらいですか?】

室内実測

  • ダウンロード速度:13.8Mbps
  • アップロード速度:4.44Mbps

屋外実測

  • ダウンロード速度:15.3Mbps
  • アップロード速度:4.42Mbps
 

【Speed Wi-Fi NEXT W06を使ってみていかがですか?】

3日間で10GB使用すると速度制限にかかるが、かかった場合でも問題なく使用できるため特に不便はしていません。ただし、バッテリーに関しては帰宅したらすぐに充電しなければならないので、その手間は若干面倒かもしれません

速度関連に関しては問題なく使えているようですね。ただし、バッテリー残量への意識は必要そうです。

青年の男性のイラスト20代 | 男性 | 愛知県名古屋市

Speed Wi-Fi NEXT W06の評価

 

【Speed Wi-Fi NEXT W06の1日の使用量はどのぐらいですか?】

1日だと1〜2時間程度とそれほど長くは使っていません。

 

【Speed Wi-Fi NEXT W06を屋内・屋外の通信スピードはどのぐらいですか?】

室内実測

  • ダウンロード速度:7.36Mbps
  • アップロード速度:2.26Mbps

屋外実測

  • ダウンロード速度:7.61Mbps
  • アップロード速度:2.41Mbps
 

【Speed Wi-Fi NEXT W06を使ってみていかがですか?】

現在は名古屋在住なので通信速度や回線に問題はないが、滋賀に住んでいた時は悪天候(雨)の時は繋がりにくい日がありました。

悪天候による通信障害はW06に限った話ではないですが、遠隔地や山間部などでは繋がりにくい状況もあるようです。

Speed Wi-Fi NEXT W06と他WiMAX系端末との比較

下記の表でほかのWiMAXの端末と比較しても分かる通り、通信速度では段違いの速さを誇っています。

W06 WX06 WX05 W05
製造元 HUAWEI NECプラットフォームズ NECプラットフォームズ HUAWEI
通信速度(受信)※ 1237 Mbps 440Mbps 440Mbps 708 Mbps
通信速度(受信) 867Mbps 440Mbps 440Mbps 558Mbps
最大通信速度(送信) 75 Mbps 75Mbp 75Mbp 75 Mbps
対応通信規格 WiMAX2+/4GLTE WiMAX2+/4GLTE WiMAX2+/4GLTE WiMAX2+/4GLTE
連続通信時間 約540分 約690分 約690分 約540分
同時接続台数 16台 16台 10台 10台
重量 約125g 約127g 約128g 約131g

※ハイスピードプラスエリアモード使用時

WiMAXを検討している方は、機種選択で「W06」もしくは「Speed Wi-Fi NEXT W06」を選択することをおすすめします。ただし、バッテリーの消費が大きいという難点もあるため、モバイルバッテリーと合わせて使うのがおすすめです。

>>モバイルバッテリーについてもっとみたいという人はこちら!

LTE各種モバイルルーターを比較!

LTEはプロバイダーごとに通信量が割り当てられており、人気のプロバイダーだと場合によっては通信制限がかかってしまったり、使用できないなんてこともあり得ます。つまりプロバイダーごとの使用回線の差も速度に影響するんですが、これはプロバイダーの人気・利用者数によって変動していくので、ここでは割愛します。

FS030W U2s
製造元 富士ソフト株式会社 株式会社グローカルネット
通信速度(受信) 150Mbps 150Mbps
通信速度(送信) 50Mbps 50Mbps
連続通信時間 20時間 12時間
同時接続台数 15台 5台
重量 128g 151g

それよりも端末による性能であれば選ぶ際の基準として成立するので、ここでご紹介します。簡単にいうと、バッテリー容量なら20時間駆動ができる富士ソフト(FUJI SOFT) の「FS030W」がおすすめです。

FS030W
出典:富士ソフト株式会社

一方、2020年4月以降に利用開始される5G」への切り替えも視野に入れたいなら「U2s」がおすすめプロバイダーであるTHE WiFiの公式でも公言しており、U2sであれば端末を切り替えることなく5Gを利用することができそうです。

U2s
出典:株式会社グローカルネット

使い方で選ぶ