ポケットWiFi

ポケットWiFiおすすめ比較!お得な契約方法とは

2018年10月7日

家や外出先でネットを使えるポケットWiFi。しかし、4GLTEやWiMAXといった回線種類、プロパイダや機種端末が多すぎてどれを選べば良いか悩みます。ここではお得でカシコイ選び方と基本知識、おすすめポケットWiFiと料金プラン比較を紹介しています。

自分におすすめのポケットWiFiを選ぶコツ

「ポケットWiFiを使ってみたいけど、業者が多すぎて自分に合うルーターが分からない!」

・・・大丈夫!ほとんどの人がそう思っているハズです(笑)

これからポケットWiFiを選ぶ人にオススメなのは、絶対に優先したいことを先に明確にしておくことです。

  1. 月額料金の安さ
  2. 通信エリアの範囲
  3. 通信速度
  4. 月のGB上限 / 速度制限時の速度
  5. キャッシュバックのアリ・ナシ
  6. オプションサービス

とにかく月額料金をおさえたい場合には①、安定したネット環境が必要な人は②、ゲームや動画視聴などを快適に楽しみたい人は③と④、契約時のキャッシュバックを活用したい人は⑤、自分に必要なオプションを重視する人は⑥といった感じですね。

ポケットWiFiとは何?間違った知識をただそう! 

ポケットWi-Fiやモバイルルーター、モバイルWi-Fi、Wi-Fiルーター・・・

色々呼び方があるようです (;´・ω・)

でも実はすべて同じ物(例:)のこと。

持ち運びのできるWiFiルーターのことで、これさえあればどこでもインターネット環境が得られるというのが最大の魅力。

『ポケットWi-Fi』という呼び方は一番メジャーで、ポケットWiFi=モバイルWi-Fiルーターの総称だと思っている人も多いと思いますが、厳密にいうとそうではありません

ポケットWi-Fiは『ワイモバイル』(旧イーモバイル)によって商標登録されている商品名で、この商品の大きなジャンルがモバイルWiFiルーターということになります。

・・・統一しろよ!!!゛(`ヘ´#) と、思わずにはいられませんが、この点に関してはモバイルWiFiルーターの業界に限ったことではないので仕方ないのかもしれません。

(iPhone←スマホの固有名詞,宅急便←配送サービスの固有名詞みたいなことですね)

ここでは一応正しい呼び方として、以下モバイルWiFiルーターという名称で記載することにします。

そのモバイルWiFiルーターを提供している会社(プロバイダ)は主に下のような種類があります。

・・・これだけでも多すぎて、すでに選ぶ気がなくなります(笑)

でも自分にあったモバイルWiFiルーターを見つけ出すのはそんなに難しいワケではないのでご安心を。

ここからは選ぶ際にポイントとなることを順番に紹介していきます。

モバイルWiFiルーター(ポケットWiFi)の種類と特徴・メリットデメリットを比較!

プロバイダの種類は無限にあるものの、回線の種類はというと、WiMAXとLTEの2種類のみで単純明快。

それぞれ回線を所有している会社が異なります。

  • WiMAX回線 →UQコミュニケーションズ
  • LTE回線 →au / docomo / SoftBank / Ymobileなど

厳密にいうとWiMAXにはWiMAXとWiMAX2+があるのですが、元祖(無印)のWiMAXは2008年中に終了(正確にはWiMAX2+に吸収)するので、これからはWiMAX2とLTEの2種類になるということですね。

[icon image="star"]WiMAXとLTEの違いを比較[icon image="star"]

  WiMAX WiMAX2+ LTE
つながりやすさ ○・◎(場所による)
最大速度(下り) 最大13.3Mbps 最大110Mbps / 最大220Mbps 最大150Mbps
月額容量(通常プラン) - 7GB ~7GB
月額容量(使い放題) - 使い放題※ 使い放題※
速度制限時(通常プラン) - 128kbps 128kbps
速度制限時(使い放題プラン) - 約1Mbps 約1Mbps

WiMAXはもともとデータ通信用回線、LTEはもともと通話用回線なので、速度で比較するとWiMAXのほうが断然早いです。一方電波のつながりやすさで見ると、WiMAXは鉄筋の建物内や山の多い場所には弱く、LTEは安定しているのが特徴です。

ネットの通信速度にこだわる人は速度制限時の制限速度も気になるところだと思います。

これはWiMAX2+、LTE両方ほぼ同じで、使い放題のプラン※の場合は通信制限時で約1Mbps通常プランの場合の速度制限時では128kbpsとなっています。

【速度制限がリセットされるまでの時間】

  • 使い放題プランの速度制限:約1Mbps(8時間)
  • 通常プランの速度制限:128kbps(締日まで)

使い放題プランにも通信制限がある

3日間のデータ通信料が合計10GBを超えた場合8時間程度低速に。低速といっても1Mbps(1メガバイト)は確保できるので、通常プランの128kbpsに比べるとかなり快適といえますね。『それじゃ使い放題じゃないやん』という人もいますが、実際に3日で10GB消費するのは至難の業。万が一通信制限がかかったとしても、次の更新日までずっと低速になる通常プランの速度制限よりは遥かにマシです( ;∀;)

モバイルWiFiルーター(ポケットWiFi) の申し込み・契約・購入の流れ

モバイルWiFiルーターを申し込みをする時には、優先したい項目を順番に決めていくとスムーズに決められます。

1.基本の通信形式 (WiMAX・LTE) を選ぶ
2.自分の優先項目にあうプロパイダを比較検討する
3.希望のスペックを満たす機種端末を選ぶ
4.選んだプロパイダの公式ページから申し込みする
5.必要事項を入力し契約する
6.自宅への配送を待つ

1.通信形式 (WiMAXまたはLTE)を選ぶ

まずは基本の回線としてWiMAXかLTEかを決めます。WiMAXとLTEの違いは速度(WiMAX>LTE)通信可能エリアと安定度(LTE>WiMAX)が主な違いとなりますので、ここに注目して選ぶとまちがいないです。

そしてもう一つ、WiMAXのプロバイダでは、メインのWiMAX回線+au 4G LTE の回線も使える端末が用意されており、この点がLTE回線のみの業者とは異なるところ。

  • LTE回線のルーターがいい→Y!mobile・SoftBank・docomoなど
  • WiMAX回線のルーターがいい→Broad WiMAX・UQ WiMAX・3WiMAXなど
  • WiMAXとLTE回線の両方いい→Broad WiMAX・UQ WiMAX・3WiMAXなど

WiMAXの最新端末であれば、WiMAXとLTEの弱点をカバーした最強の条件となるので、「LTE回線だけでは心もとない」という人はWiMAXのプロバイダでWiMAX回線+LTE回線の両方が使える端末を選ぶのが良き選択でしょう。

※両方の回線が使える端末については後述の比較表を参考にして下さい。

[icon image="star"]通信可能エリア[icon image="star"]

利用可能エリアに関しては見ての通りパッと見ほぼ変わらないのですが、よくよく見ていくと若干色の付き方が違います。

WiMAX2                  LTE

 

地方に住んでいるという人や、出張時にルーターを使いたい人などは、公式ページから自分の使用するエリアをチェックしておくほうが無難。

公式サイトなら、かなり詳細なエリアまでピンポイントで調べることができます↓↓↓

→WiMAX2・LTEサービスエリア(BIGLOBE)

→LTEのエリアマップ(Y!mobile)

LINE電話を使うのに最適【20代女性】★LTEユーザー★
買い物先でキャンペーンをしていたので契約に至りました。子供が生まれ、好きな動画を再生したりする際に通信量が多くなるので、ポケットWi-Fiを持ち歩いています。LINEの無料電話を家族のやりとりに利用しているのですが、LTEの電波は安定しているのか、声が途切れたりしたことはありません。ただ24Hつけっぱなしで使っているせいか、ルーターの充電がすぐになくなるので、その点だけ少し注意が必要ですね。
 
無制限でのコスパの高さはピカイチ【30代男性】★WiMAXユーザー★
初期費用無料のキャンペーンを利用して契約しました。仕事でタブレット端末をよく利用するため、ギガ放題で容量を気にすることなく使えるのはとても重宝しています。ポケットWi-Fiなので、重さや大きさも荷物になることなく便利ではあります。たた、場所によっては繋がりづらいことと地方に行くと使えないことも多いので、もっと受信エリアが拡大していくと良いと思います。

自分の優先項目にあうお得なプロパイダを比較検討する

回線を決めたら、プロバイダを選びます。プロバイダで大きく異なるのはキャッシュバックのアリ・ナシや、初月の月額料0円のアリ・ナシなど。特典としては色々違いはありますが、それぞれのプロバイダが注目ポイントとして打ち出しているものの中で、自分との相性が良さそうなものを選ぶと間違いないでしょう。

[icon image="star"]プロバイダ一覧と注目ポイント[icon image="star"]

プロバイダ 回線 注目ポイント 月額料金
 GMOとくとくBB  WiMAX2(+au4G LTE)  39,000円のキャッシュバック  2,170円~
 Broad WiMAX  WiMAX2(+au4GLTE)  初めの8日間は違約金ナシで解約可能  2,726円~
 3WiMAX  WiMAX2(+au4GLTE)  初めの3か月間はギガ放題が千円割引  2,980円~
 カシモWiMAX  WiMAX2(+au4GLTE)  初月の月額料金が無料  1,380円~
 DTI  WiMAX2(+au4GLTE)  DTI Club Offの会員施設が利用できる  2,590円~
 UQ WiMAX  WiMAX2(+au4GLTE)  LTEオプション料0円のプランあり  4,050円~
 BIGLOBE  WiMAX2(+au4GLTE)  月額割引orキャッシュバックが選べる  3,695円~
 Y!mobile  (FDD,TDD) LTE+AXGP  Good DesignのPocketWiFiが魅力  2,480円~
 NEXT mobile  SoftBank 4G LTE  最新機種もすべての端末料金が0円  2,760円~
 au  WiMAX2(+au4GLTE)  auのスマホとのセット割引がある  3,696円~
 SoftBank  SoftBank 4G LTE  SoftBankスマホとのセット割引がある  4,531円~
 docomo  docomo 4G LTE  Linking機能で他の機器を連携できる  4,900円~
 so-net  WiMAX2(+au4GLTE)  条件を満たせば月額980円~  980円~
 nifty  WiMAX2(+au4GLTE)  初月無料+2か月間割引あり  4,100円~
 
    上限ナシのネットならギガ放題(WiMAX)かアドバンスオプション(LTE)を活用すべし!

通常プランの場合、月間の通信容量は7GBが上限となっていて、それを超えた場合には128kbpsになる速度制限がかかります。それがストレスになるという人は、初めからWiMAX2なら『使い放題』、LTEなら『アドバンスオプション』を使うべし。

ちなみに7GBはこれくらい↓↓↓( ..)φ

【7GBの目安】

メールの送受信 1800通くらい
WEBサイト閲覧 24000ページくらい
YouTube(中画質) 31時間くらい
GoogleMapの表示 300回くらい
 キャッシュバック・契約縛りに注意

プロバイダのキャッシュバックは現金を得られるのでついつい釣られがちですが、キャッシュバックができるタイミングや条件によっては『指定した月に手続き&1年後に振り込み』など、ともすると逃してしまいがちなので注意。契約時の条件として2年縛り、3年縛りなどがある場合には、それに満たない利用期間の解約で違約金(9800円)を取られることになるので、こちらも要チェック!

【おすすめの無制限ポケットWiFi】速度制限を気にせず使いたい方ならこの3社が最安!

  1. Broad WiMAX
  2. GMOとくとくBB
  3. So-net(ソネット)

3.機種端末を選ぶ

機種のポテンシャルはかなりピンキリなので、デザイン・電池持ち(連続使用時間)・最高速度・機種独自の機能などを見ながら優先したい項目を満たしている機種を選ぶのがポイント。

[icon image="star"]端末の種類とポイント[icon image="star"]

プロバイダ 見た目 端末の型番 回線と下り速度 ポイント
WiMAX系

Speed Wi-Fi NEXT 

W05

WiMAX2+au 4G LTE

最大708Mbps 

最大接続速度のポテンシャルが高い
WiMAX系

Speed Wi-Fi NEXT

WX04

WiMAX2+au 4G LTE

最大440Mbps 

一時的にLTEに切り替える

『ワンタイム』機能がある

WiMAX系

au

 

Speed Wi-Fi NEXT

W04

WiMAX2+au 4G LTE

最大708Mbps

バッテリーを自動で節約できる

WiMAX系

Speed Wi-Fi NEXT

WX03

WiMAX2

最大440Mbps 

大容量電池で連続使用時間が長い
Y!mobile   

 Pocket Wi-Fi

603HW

LTE+AXGP

 最大 612Mbps

 複数の周波数帯で高速通信
   

Pocket Wi-Fi

504HW

 

LTE+AXGP

最大 261Mbps

 複数の周波数帯で高速通信
docomo  

 Wi-Fi STATION

HW-01H

LTE

最大 150Mbps / 370Mbps

 PREMIUM 4G®で370Mbps対応

Wi-Fi STATION

N-01J

LTE

最大 150Mbps / 788Mbps

 PREMIUM 4G™で788Mbps対応

 

   最高速度はアテにならない?!- 実測値を参考にしよう!

「最高速度」というのは、複数の回線の最大値を足した最大値、つまり実際使った時に出る速度ではない点に注意。ポテンシャルとして最高時速が300kmの車でも、実際の道ではせいぜい40キロ程度・・というのと似ています。交通量や地域、時間帯などによって出せるスピードが変わるのと同様、インターネット回線も使う場所や時間帯によって出せるスピードが異なります。

じゃあ何を見て速度判断すればいいの?!』となるワケですが、ここでは参考までに実際のユーザが報告している平均的な速度(下り※)を比較します。参考元:twitter

※インターネット通信には上り(アップロード)と下り(ダウンロード)がありますが、一般的に重要となる下り(サイト・動画などデータを読み込む通信)の方を紹介しています。

[icon image="star"]通信速度(実測平均)[icon image="star"]

スマホの方は右にスライド!

  Wimax回線
(Broad WiMAX)
LTE回線
(Ymobile ワイモバイル)
8Mbps~100Mbps 5Mbps~25Mbps
8Mbps~120Mbps 6~20Mbps
6Mbps~120Mbps 6~20Mbps

え?こんなもん?(;´・ω・)て感じですが、こんなもんです。(笑)というか、実際に必要となる通信速度を考えてみれば実は十分すぎる速度だということが分かります。

[icon image="star"]動画をサクサク見られる速度[icon image="star"]

動画の種類 必要な速度
YouTube 360p(低画質) 0.5Mbps 程度
YouTube 480p(中画質) 1Mbps 程度
YouTube 720p(高画質) 2Mbps 程度
YouTube 1080p(超高画質) 3.5Mbps 程度
hulu 2Mbps 程度
NHKオンデマンド 2.5Mbps 程度
Gyao 2.5Mbps 程度

iPhoneやAndroidなどのスマホで動画を見る人なら、ほとんどのYouTubeのデフォルト設定の画質(360p)でも十分キレイな画質なので、最低0.5Mbps(500kbps)が出ていれば、端末の最高速度は関係ないです。

ただ、実測値は場所の条件や端末の種類によってもかなり差が開くので、自分の周りの環境でどのくらいの速度がでるのか調べてから決めたいという人は、Broad WiMAXのような『お試し期間』(初めの8日間は解約料0円)や、3WiMAXの他社乗り換え保証(契約後の解約時違約金が0円)があるものを選ぶ方がよいと思います。

4.選んだプロパイダの公式ページから申し込みする。

それぞれのプロバイダのHPからインターネット申し込みができます。業者によってはネット申し込み限定で2万円近く割引してくれるところもあるので要チェック。

 モバイルWiFiルーターの申し込み方法

インターネット(プロバイダHP)・電話・店頭

 5.必要事項を入力し契約する。

モバイルWiFiルーターの契約で必要な項目は、使用する場所などの基本情報とクレジットカード(もしくは引き落とし)の番号だけ。10分程度で申し込みできます。

 契約時に入力が必要な項目

名前・住所・生年月日・ルーターを使用する住所・配送先の住所・電話番号・メールアドレス・支払方法(クレジットカード or 自動振替)・店頭受け取りの希望のアリナシ

6.自宅への配送を待つ(もしくは当日受け取り)

店頭申し込みができる店舗(Broad WiMAXなど)の場合には、その日から。配送するタイプなら申込日の翌日~7日程度で配達されます。届いたら初期設定を行い、すぐに使い始められます。

内部リンク:機種端末が届いたら行う設定まで

4G LTE(ポケットWiFi)おすすめ人気ランキング・口コミ評判

one
Y!mobile(ワイモバイル)
月額料金2,480円~
国内・海外両用ポケットWiFi月額3,980円~
POINT!
  1. 安定したソフトバンクLTE回線+アドバンスモードでネット使い放題にも対応!
  2. 3年契約の『おトク割』なら月額3,696円~で最新機種が使える。
  3. 3年縛りのないプラン(ベーシック)を選択することも可能。
Y!mobile(ワイモバイル)の特徴

Y!mobileはソフトバンクのLTE回線で通信安定。端末は基本的なWiFi機能を網羅した『601ZT』『506HW』と、最高速度のポテンシャルが高い『603HW』『504HW』『502HW』、それに加えて国内・海外の両方で使える『701UC』というモデルから選ぶことができます。プランはいくつか種類がありますが、3年縛りの契約にするか、縛りナシにするかで値段が変わります。

こんな方にオススメ!

ワイモバはTVCMなどかなり多く流していることもあり、特に若い世代に人気のプロバイダ。端末の種類も多くないので選びやすく、とくに契約縛りが気にならないというのであれば最安2,480円でネット環境が持てるのは魅力です。海外旅行や海外出張が多い人なら、1日90円で使える国内・海外両用のポケットwifiもオススメ。

ユーザー口コミ
スマホのデータ対策もポケットwifiで解決【30代男性】
現在、305ZTを日常的に使用しています。Y!mobileを選択した理由は、もともとスマホの契約しており、回線速度の安定性を知っていたからです。日中の通信負荷が高まる時間帯でもストレス無くインターネット接続ができ、仕事でも外出先でのネット作業も安心して行うことができます。基本的には、外出先取り分け通勤中のライティング業務を行う際に利用しています。また、スマホプランとの併用により、月額料金が割引かれることから通信費も節約できるのがメリットと感じています。スマホとタブレット端末を同時接続しても、通信負荷による速度低下が感じられないため、新社会人や学生の一人暮らしの方にはおすすめですね。
良心的な月額料金でコスパの高さはピカイチ【20代女性】
私はY!mobileのポケットWi-Fiを利用しています。主に外出先で取引先にメールする場合に利用しています!ポケットWi-Fiも何種類かありますが、Y!mobileを選んだ1番の理由は料金です。私はスマートフォンはdocomoを利用していたので、docomoのポケットWi-Fiも勧められましたが、割高なdocomoと比較してY!mobileなら月々5千円いかない料金で契約出来るのは魅力的でした。その点はとても良かったです!ただ、ポケットWi-Fi本体の充電の減りが早く、常に充電を必要としているのが残念です。私は地方に住んでいるのですが、地方はアドバンスモードで使えない場所がかなりあるような気がしますので、改善して欲しいです!ただポケットWi-Fiがあることでビジネス用のメールのやり取りや、ちょっとしたリラックスタイムに動画を視聴したいなんて人にオススメです!若い人なら外でギガ数が減る心配ないので、安心出来るのではないでしょうか。
複数台の接続でもストレスなし!【50代男性】

ノートパソコンを持ち歩いて出先で作業することが多く、スマホのテザイングではパケットの容量に不安があったので使用開始しました。出先での使用はもちろん、ネット回線を引いていない自宅でもメインのネット回線です。またスマホの契約は格安SIMでパケット容量を抑えているので、常時ポケットwifiにつなげている状態です。パソコン・スマホ・タブレットと3デバイスつなげることも多いですが、特にストレスなく使用できています。無制限パケット使用のプランで契約したので、スマホ使用時に感じていた通信制限の不安がぐっと減りました。以下のような方には特におすすめです。

自宅より外出時の方がパケット通信量が多い方
スマホを格安SIMで契約し、パケット容量・通信品質に不満がある方
不満な点をあげるとすると、夜の時間帯(だいたい21-23時ごろ)に動画がスムーズに視聴できないことが多いことでしょうか。

 

 

第2位
NEXT mobile
月額料金2,760円(20GB)~
大容量の50GBでも月額料金4,880円
POINT!
  1. 20GB・30GB・50GBのプランから一つ選ぶだけなので分かりやすい。
  2. 端末は持ち運び用ルーターとホームルーターの2種類のみでデザインシンプル。
  3. 3日間で10GB速度制限など、日ごとの速度制限はナシ!
NEXTmobileの特徴

NEXTmobileはとにかく全てがシンプル。モバイルwifiルーターに関しては端末一つなのでアレコレ比較する必要もなく、あとは3つの容量のプランを選択するだけ最低容量のプランが20GBなので、比較的ネットをよく利用する人向けのプロバイダです。1位のワイモバや3位のdocomoと比較すると名前はマイナーですが、広告料などを抑えている分お得な料金が実現されている、いわば穴場的人気のプロバイダです。

こんな方にオススメ!

WiFiルーターを選ぶのが面倒(基本的な機能があれば、それでいいよ!!)という人なら十分すぎるほど満足できるプロバイダ。まさにSimple is the Bestともいうべきサービス内容なので、特にシンプルでいいから大容量のネット環境がほしい!という人にオススメ。

ユーザー口コミ
時間帯を問わず接続は安定◎【30代男性】
仕事とプライベート(Youtubeやゲーム)でネットをするためにポケットwifiを使っていたのですが、以前使っていた他社のものは、時間帯によっては通信速度が極端に落ちる・たまにネットにまったくつながらなくなる、などの弊害があったので、これでは仕事にならないと思い乗り換えました。NEXTmobileは他のソフトバンク系の回線同様に、時間帯を問わず通信が安定していおり、つながらなくなる瞬間が少ない(というかほとんどない)です。ネットや動画が問題なくサクサク見れますし、容量も17GB使えるので通信制限もくらいません。また私の場合、スマホをソフトバンクに乗り換えたので1年間分の料金のキャッシュバックを受けることもできました。値段、通信速度のバランスが最高なので満足しています。
3日10GBの上限から解放されたいならNEXTmobile【50代男性】

選んだ理由は、まず3日間10GB制限がないので、気にする事なくいくらでも使える事です。以前のポケットwifiではこれに引っかかっていたので助かります。また料金の安さも魅力でした。同業者と比較しても明らかにお得ですし、17GBの大容量にも満足しています。これまで繋がりの悪かった地域でも快適に利用できています。
良かった点は、ワンセグを見れる事です。購入前はあまり気にしてなかったのですが、実際にあるとこれが意外と便利で本当良く利用しています。やや不便な点は、通信速度があまり速くない事です。気になる人もいるかもしれません。
違約金が高額で期間も26か月と長い事から、長く使う自信予定で、普通レベルの通信速度があれば十分という人にお勧めです。

SoftBank回線なのにソフトバンクより安い!【40代男性】
ソフトバンクの回線を使っているのに、ソフトバンクより安いという魅力的な通信会社です。MVNOに分類されないのは、借りてるのではなくて、代理使用してるからです。50GBの料金が二年間5000円弱なのでソフトバンクに比べて安いです。端末代無料のFS030Wで契約しましたが、速度もLTEに対応しているので文句なしですし、接続できる台数が15台までなので、今では家のルーターになっています。外出して使っていたころは、ソフトバンクと同じ電波網なので不自由はしませんでした。ただし、MVNOに比べると割高感はあるので、MVNOによくある、込み合ってるときはメチャクチャ遅くなるなどで不満がある場合は、選択肢にいれても良いと思います。
公式ページはこちら

 

第3位
docomo
月額料金4,900円~
2年縛りナシなら月額料金6,400円~
POINT!
  1. ドコモならではのデザイン性重視のルーター
  2. 振動センサーなどほかの機器との連携でき、アプリ操作も可能
  3. キャリアアグリゲーション技術でポテンシャルの高い速度性能
docomo WiFiルーターの特徴

docomoのルーターは月額料金は少し割高。基本プラン(1,200円)+パケットパック(S:3,500円~LL:8,000円)+インターネット接続サービス(mopera Uシンプルプラン200円)で構成され、最低料金が月額4,900円~。ただし既にdocomoのケータイを使っているという人や、家族でdocomoユーザーがいるという場合には、さまざまな割引を適用できるので、ほかのプロバイダに劣らずお得に利用できます。

こんな方にオススメ!

docomoのルーターはWiMAXなどにはない独自の機能(『Linking』機能)がついていることが特徴。ほかの家電と連携させることにより、例えば振動センサーとの連携で『薬の飲み忘れ防止』や『外出や帰宅のお知らせ』などをスマホで管理することも可能。ネット環境だけでなく、家族の生活を便利にしたいという人にオススメです。

ユーザー口コミ
自分の車がネットカフェに!【40代男性】
もう15年以上前からdocomoのモバイルを愛用しています。当時は外回りの仕事が多く、出先でデータ通信が必要で、田舎の方にも行くため通信網の広いdocomoを選びました。今もモバイルWi-Fiルーターは家の内でも外でも毎日使っています。仕事にも使いますし、プライベートにも使います。外出先の駐車場などで車中にいる時によく使います。移動ネットカフェみたいな感じですね。落ち着いてネットができる(笑)通信速度に関して重いと感じたことはありません。下り、上り、どちらもイライラすることは ほとんどありません。まれに、特定の時間帯や県境付近で遅くなることがありますけれど、苦になるレベルではありません。
家の中でゆっくりネットサーフィンできない、家族の目が気になる、そういったお父さんにpadとセットでモバイルWi-Fiルーターをお勧めしたいです。車がネットフェになりますよ。
docomoスマホとの割引でお得に使えています【30代女性】
docomoのスマホを使っています。ショップの方に勧められてWIFIルーターを契約しました。家でも外出先でも安定して通信できる環境が欲しかったので相談したところN-01Jというものを勧められました。他のものより受信感度が高いのでストレスフリーな
環境を維持できると説明されてこちらに決めました。実際使ってみての感想ですが家ではタブレットとスマホ二台をルーターに接続しておりとてもスムーズにネットが利用できます。外出先ではこどもにYouTubeを見せる時に使用。イライラせずに見ることができ重宝してます。ですがこどもがYouTubeにかじりついたままで節度を守らなくなったので少し困ってます。(苦笑)
通信環境に関しては特に問題は感じておりません。ぜんぶdocomoで契約しているので割引も適用され利用しやすい価格で使うことができてます。docomoでスマホを契約している方にはぜひおススメしたいです。
子どもの安全対策に購入しました【20代男性】
モバイルルーターはWi-FiSTATION N-01Jを購入しました。決め手となったのは子供の帰りがスマートフォンを通じて通知で送られてくる機能です。子供の安全対策のためこのようなサービス機能を探しており、モバイルルーターも手元に置いておきたかったので、まさにこのモデルは理想そのものでした。4Gの高速通信をこのコンパクトなモデルで行えることも購入のきっかけとなっており、自宅の中心に置きタブレッド端末を複数利用している場合でも特に通信による不具合は表れませんでした。使用している場面はネット使用時が主となっており、やや不便だなと思う点はバッテリー容量(可能な連続使用時間)が少ないという点です。このモバイルルーターは家族が自宅から帰ってきた時などの安全確認通知を行いたい人にお勧めだと思います。

 

おすすめ3社の違いを比較表でチェック

スマホの方は右にスライド!

  第1位Y!mobile 第2位NEXT mobile 第3位docomo LTE
公式サイト  
通常プラン  2,480円(7GB) 2,760円(20GB)  4,900円(2GB)
アドバンスオプション  684円  ナシ  ナシ
キャッシュバック  ナシ  ナシ  ナシ
端末代金  0円  0円  0円
事務手数料  3,000円  3,000円  3,000円
届くまでの時間  1日~  1日~  即日~

2年間トータル金額

通常プラン

プランSS 

59,520円

20GBプラン 

66,240円

 データSパック

117,600円

2年間トータル金額

使い放題

 プラン2

105,120円

 -  -

【関連記事】【2018年10月】無制限ポケットWiFiおすすめランキングと月額料金比較

WiMAX(ポケットWiFi)おすすめ人気ランキング・口コミ評判

one
Broad WiMAX
月額料金2,726円~
初期費用18,857円割引キャンペーン中
POINT!
  1. ギガ放題が初めの3か月間、2,716円で使える。
  2. ギガ放題⇔ライトプラン(2,726円)の切り替えが月毎にできる。
  3. ネット環境に満足できなかったら違約金ナシで解約OK。(8日以内)
Broad WiMAXの特徴

WiMAXの最新端末が使える+月額料金の安さ一番コスパが高いのがBroad WiMAXの特徴です。プランはギガ放題とシンプルプラン(7GB)の2種類のみ。上限なしのネット環境が月3,411円で実現できるのはBroad WiMAXだけです。

こんな方にオススメ!

月によって消費するデータ量が違うという人でも、プランの切り替えが月ごとにできるので無駄ナシ。WiMAXは場所によって電波の入りが悪いというディメリットがありますが、Broad WiMAXでは初めの8日間のキャンセルが無料。お試し期間として無料で利用することができるので、電波の入りが心配な人にも安心です。

ユーザー口コミ
外出先でのネット環境確保に最適【30代男性】
他社のものをもともと使っていたんですが、更新するにあたって速度や料金に不満があったためネットで調べてみて評判のよさそうなBroad WiMAXがちょうど初期費用無料の割引キャンペーンをやっていたんで利用することにしました。出張が多いので主に出張時に持っていったり、普段でもそこまで使いませんがカフェなどで作業する際は利用しています。主要都市で問題なく使えるのはもちろん出張で結構地方へも行ったりするんですが、それでもちゃんと繋がってスピードも重いと感じたことはなく便利に使えています。月額料金もかなり安いほうだと思いますが、キャンペーン中などじゃないと初期費用がかなり高く取られてしまうので契約する際はタイミングが大事だと思います。ノートPCを普段から持ち歩く人なら何かしらポケットWi-Fiを持っていると思いますが、その中でも地方へ行ったりして繋がりにくいと感じる人などは、サポート地域も広いのでおすすめです。
使い放題を安く利用したいので選びました【20代女性】
引っ越し先でネット回線をひくのが面倒だったので、家でも外出先でも使えるWiFiとしてBroad WiMAXで契約をしました。あまり深く考えず契約したのですが、初期費用の割引があるBroad WiMAXにしておいて正解でした。大学の校舎が鉄筋コンクリートなのですが、窓から離れた席にいると若干電波が弱いかなといった印象があります。(授業中なのですが笑)そのほかの場所では問題ないですね。ネットを上限なしでガンガン使いたい人には、もってこいのプロバイダだと思います。
ギガ放題のコスパはダントツ【40代男性】
BIGLOBE WiMAX2を選んだ理由は価格とギガ放題を求めてのことです。仕事でタブレット端末をよく利用するため、ギガ放題で容量を気にすることなく使えるのはとても重宝しています。ポケットWi-Fiなので、重さや大きさも荷物になることなく便利ではあります。たた、場所によっては繋がりづらいことと地方に行くと使えないことも多いので、もっと受信エリアが拡大していくと良いと思います。このポケットWi-Fiを勧めたい人は、東京周辺の人ならばとにかく使用量などをあまり気にしたくない人です。月額も他とほぼ変わらない金額で利用できるのでお勧めですし、本体もキャンペーンなどを利用すればキャッシュバックされてほぼ金額もかからないこともあるので、こちらを勧めします。
第2位
3WiMAX
ギガ放題が月額料金1,970円~(初めの3か月)
ライトプラン(7GB)なら2年間2,980円
POINT!
  1. auユーザならキャッシュバックが30,000円でどこよりも高額!
  2. 最新端末や人気端末(20,000円相当)でも0円でゲットできる。
  3. KDDIが提供しているサービスなのでau 4G LTEが無料で使える。
3WiMAXの特徴

3WiMAXはKDDIが運営しているため、auユーザーに特典が多いプロバイダです。プランの種類は『ギガ放題プラン』と『ライトプラン』(7GB)の2種類で、それぞれ〝プレミアム〟(特典多め)と〝スタンダード〟(特典は少ないが月額料金が安め)が用意されています。初めの3か月のギガ放題プランが1,970円で使える(※3か月目からは3,495円)というのは3WiMAXの強み。

こんな方にオススメ!

既にauのスマホを使っている人であれば、3WiMAXを選んだ時点で30,000円キャッシュバックが適用されるのでオススメ。プレミアムプランには『他回線乗り換え保証』がついており、これを利用すると違約金0円で解約が可能なので、「もしかしたらスグ他社に乗り換えるカモ・・」という人でもこちらを選べば安心。

ユーザー口コミ
地方以外では快適に使える【30代男性】
3WiMAXを選んだ理由は、まずは「低価格」で始められるという点。その前まで使用していたポケットwifiiルーターが、1年半ほど使用していたところだったが料金も少し上がって来たので変更を検討していたところだった。使用開始して数ヶ月は2000円代で使用できたのでかなりの節約だった点は良い点だった。モバイルルーターなので旅行先や出張先にも持ち込んで使用しているが、ノートPCやスマホにも登録しているので出先のホテルなどの公衆無線LANなどにつなぎ直す手間もなく便利だと思う。不便な点としては、実家(東北)への帰省の際は電波が極端に弱く、ベランダに出さないと使用できない電波状況だった。また電池の持ちは若干厳しいかな?という感じなので常に電源供給して使用している。とにかく小型でかなりの地域はカバーしているので、出張や旅行が多い方、料金を抑えたい方にオススメです。
家族みんなで使えて安い【40代女性】
スマホのキャリアを格安シムに変更した時に、3wimaxを勧められ契約しました。端末はタッチパネルなので、とても使いやすいです。私はパソコンを滅多に使わないので、スマホで作業したり、音楽を聞いたり、動画を見たりしています。端末10台までは、スピードを速めなくても普通に使えて、持ち運びも小さくて軽いのでとても楽です。ただ2人で普段は一台使っているのですが、私はが持って出て行ってしまうと、もう一台はWIFIが使えなくなってしまうのが難点です。一人で持てれば、カバンに入れておけば良いので、最低の契約で使用できるので大変便利ですし、お家でスマホをたくさん使う中高生のいる家族などはとても便利なのでおすすめです。
PS4もサクサクプレイできています【30代男性】
料金体制が他社と比べ安く、利用できる地域広いので契約しました。また私の住んでいるアパートは築年数が古い為ネット環境がなく、個人で一室のためにわざわざ回線工事をする気にはなれなかったのでWi-Fiルーター選びました。主にPCで活用していたのですが回線速度も速くPS4などでも問題なくオンラインゲームを楽しめたのでとても良かったと思います。ただ、3日10GBの通信制限にかかるのを気にして落ち着いてネット環境でゲームをプレイすることができませんでしたね。それを承認の上で契約はしていたので不満ではありませんでした。あとは出張などで持ち運びする際のバッテリーの心配ですかね、基本スマホも持っているので二台分のモバイルバッテリーが必要になります、どうしようもないことですが。
私みたいに自宅にネット環境をなかなか作ることができない人にお勧めします。
第3位
BIGLOBE
月額料金3,695円~
データ端末の実質負担は割引の適用で0円!
POINT!
  1. 22か月間1,650円値引き or 23,000円のキャッシュバックが選べる
  2. 口座振替なら10,000円キャッシュバック
  3. サービス開始月の月額料金は初月無料
BIGLOBEの特徴

BIGLOBEで用意されているWiFiルーター端末は他のWiMAX系プロバイダ(Broad WiMAXなど)と同じですが、割引特典が選べることが一番の特徴です。選べる特典のほかに、口座振替にすればさらに10,000円のキャッシュバックを受けとることも可能。

こんな方にオススメ!

BIGLOBEはとにかく割引特典が充実しているのが強みなので、キャッシュバックや特典をきかせて契約したいという人にオススメ。また、1位のBroad WiMAXと同様、初めの8日間のキャンセルは違約金ナシとなっているので、万が一WiMAXの電波との相性が悪かった場合でも安心です。

ユーザー口コミ
auユーザーなら割引が上乗せできてお得【30代男性】
月々の利用料金と端末代金、そして新規契約に伴うキャッシュバックや割引などを比較していった結果、ビックローブが一番お得であると思ったので、それに決めました。後は、auのユーザーであれば尚のことお得でもあったことも理由の一つです。基本的に家の中で利用しています。使用端末はパソコンとスマホで、スマホに関してはネット通信のほぼすべてをwifiで賄っています。なので、屋外に出るときにはwifiも携帯しています。以前使用していた端末よりも明らかに通信速度が速くなりました。以前だとすぐに制限に引っかかって遅くなっていたのですが、そんなことも少なくなりました。施設内などに入ったときにたまに電波が入らないことがあります。特に、新幹線などに乗ったときにトンネルに入ってしまうとまず入りません。auユーザーだと割引などがかなりお得なので、auを利用している人にお勧めしたいです
キャッシュバックがあり、月額料金も安い!【20代女性】
私はまだ金銭的に余裕がなく、長期的にみた場合のBIGLOBEの料金の低さに心を奪われました。更にキャッシュバックがそこそこな業者は基本料金は高めのところが多いのですが、BIGLOBEは料金の低さとキャッシュバックの高さを両立してるのが良い点です。普段は外出する際に利用してます。外の無料Wi-Fiはセキュリティが心配なので。
私はお金もあまりないですし、機械操作も苦手なので、BIGLOBEのサポートは本当に助かりました。一度、電波が立たない事があって、故障かと思い、サポートに連絡したら、ただの工事中だった事があります。
BIGLOBEのWi-Fiで不便なことは口座振替が出来るのですが、それに毎月お金が必要な事ですかね。まぁ、微々たる額ですが。BIGLOBEのWi-Fiは私のように、低価格でサクサク出来て、キャッシュバックも欲しいと言う欲張りな方にオススメです。
2年契約ならお得に利用できる【20代男性】
BIGLOBE WiMAX2のポケットWiFiを選んだ理由は、大型家電販売店でWiFiを探していて、店員に勧められたことが選んだわけでした。BIGLOBE WiMAX2のポケットwi-fiは、主に家で動画を見たりアプリをダウンロードするために使用しています。wi-fi がないと通信料が莫大なものとなってしまうので、ポケットWiFiにしてよかったなあと思います。ポケットwi-fiにして不便だなあと思うことは、解約手数料がかかるというところです。2年契約で2年間継続して使わないと解約金が発生してしまうので、2年間使うという形でないと不便だなと感じます。BIGLOBE WiMAX2のポケットWiFiはBIGLOBEの会員の人にお勧めしたいと思います。月々200円の割引が適用されるので少しでも安く抑えれると思いますよ。

おすすめ3社の違いを比較表でチェック

スマホの方は右にスライド!

  第1位Broad WiMAX 第2位3WiMAX 第3位 BIGLOBE
公式サイト
通常プラン  2,726円(7GB) 2,980円(7GB) 3,695円
ギガ放題  2,726円(3か月目から3,411円)  2,980円(3か月目から3,615円)  3,695円(3か月目から4,380円)
キャッシュバック  ナシ  最大30,000円  最大23,000円
端末代金  0円  0円  月額800円~
事務手数料  3,000円  3,000円  3,000円
届くまでの時間  即日~  1日~ 2日~ 

2年間トータル金額

通常プラン

ライトプラン 

65,424円

 ライトスタンダード

71,520円

 Flatツープラス

88,680円

2年間トータル金額

ギガ放題

(ギガ放題プラン) 

79,809円

 (ギガ放題スタンダード)

84,855円

 (Flatツープラス ギガ放題)

103,065円

プロパイダの最新キャッシュバックとおすすめキャンペーン情報

プロバイダによっては期間限定キャッシュバック & キャンペーンを行っているので、キャンペーンの内容をチェックして申込したい人はこちらも参考に!(^^)!

プロバイダ キャンペーン名 内容
Y!mobile Pocket WiFi スタートキャンペーン 基本使用料3か月684円最大割引
Broad WiMAX 初期費用無料 ネット申込限定で18,857円割引
最新端末無料 WiMAXとLTEの両方が使える最新端末が0円
乗り換えキャンペーン 乗り換え時に他社に支払う違約金をBroad WiMAXが負担
3WiMAX  違約金0円  3WiMAX乗り換えで最新端末0円or違約金を3WiMAXが負担
キャッシュバックキャンペーン 最大30,000キャッシュバック
DTI  ナシ  -
BIGLOBE  キャッシュバックキャンペーン  最大30,000円キャッシュバック
カシモWiMAX (えらべる特典) 初月無料+端末代金無料が無料
UQ WiMAX 商品券プレゼント 商品券が10,000円分もらえる
GMOとくとくBB  キャッシュバックキャンペーン  最大39,900円キャッシュバック
NEXT mobile  端末代金無料キャンペーン  すべての端末代金が0円
docomo LTE ナシ  -

※期間によってキャンペーン内容が変更・終了していることがあります。

モバイルWiFiルーター(ポケットWiFi)と格安SIMを比較

モバイルWiFiルーターと格安SIMで迷う人も多いかと思いますが、ネットをよく利用するユーザを前提として、ここでは最大容量のプランで比較することにします。

スマホの方は右にスライド!

  Broad WiMAX UQ WiMAX マイネオ LINE mobile
   
容量 無制限  無制限  30GB  10GB
回線速度  最大220Mbps 最大220Mbps  最大150Mbps  最大150Mbps
実測(下り)  44Mbps  36Mbps 21Mbps   24Mbps
通信制限時  約1Mbps  約1Mbps  200kbps  200kbps
月額料金 3,411円 4,880円 6,510円 3,220円

モバイルWiFiルーター(ポケットWiFI)と光・ADSLを比較

モバイルWiFiルーターとADSL、光回線とでは、『持ち運びできるか・できないか』という点が異なります。

家の固定回線としてモバイルWiFiルーターを使うことを考えている人は、固定回線のADSLプロバイダや、光回線プロバイダと比較してみる必要があります。

ADSLや光回線の場合には初めの設置で工事料金が発生するものの、一度設置してしまえば安定したネット環境が得られるのが特徴です。

スマホの方は右にスライド!

  Broad WiMax UQ WiMAX Yahoo!BB SoftBank光
 
容量 無制限  無制限  無制限  無制限
回線速度  最大220Mbps 最大220Mbps  最大47Mbps  最大1000Mbps
実測平均(下り)  44Mbps  36Mbps  18Mbps  110Mbps
通信制限時  約1Mbps  約1Mbps  -  -
回線設置料  0円  0円  4,800円  2000円~
月額料金 3,411円 4,880円  5,120円  5,200円

私が今1番おすすめするポケットWiFi(モバイルWiFiルーターとプロパイダ)はこれ!

結論からいうと、現在プロバイダの中でバランスがよいのはBroad WiMAXです。

Broad WiMAXはネット上限のないギガ放題プランが他社よりも安いことが一番の特徴。店頭受け取りなら、必要になったその日から使い始めることができるので、思い立ったらすぐ使い始めたい人にもオススメ。はじめの3か月は2,716円で割安である上に、満足できない場合には8日以内の手続き違約金ナシの解約ができるなど、良心的なサービスがGood!

  • 8日間のお試し期間で契約キャンセルしても違約金0円
  • 他社からの乗り換え時の違約金をBroad WiMAXが負担してくれる
  • 月間上限ナシ(ギガ放題)の料金が業界最安
  • 初期費用無料キャンペーンなどを季節ごとに展開
  • 店頭申込ならその日に利用開始できる
公式ページはこちら