iPad(アイパッド)でのインターネット接続方法・便利な使い方マニュアル。画面の操作~ホームページの設定、おすすめの写真管理アプリ・クラウドアプリの他、併せて使うと最強のアクセサリを紹介しています。
この記事の目次
iPadでのインターネット接続方法
iPadでインターネットを使うには、4G(LTE) / Wifi のどちらかに接続します。
SIMカードなしのiPadの場合は自宅WiFi・Free WiFi・テザリングなどに接続します。
WiFiに接続する場合 | 設定 > WiFi > 接続先をタップ |
4G(LTE)接続する場合 | SIMカードを挿入 > アクティベート |
テザリングを使う場合 | 設定 > インターネット共有 > ON |
Safariでネットを使う
【基本】Safariでネットを使う方法
基本的にはこれだけでどんなWebサイトも開くことができます。
もしiPad以外のデバイス(MacbookやiPhone)などを使っているのであれば、iCloudから同期(またはiTunesに接続)するとブックマークやリーディングリストなどを同期できます。
Safariで使える便利機能
iPadのSafariでWebページを表示したときに使える以下の機能はとても便利。
画面を拡大・縮小 | 二本指でピンチアウト・ピンチイン |
上下に画面を高速移動 | 一本指で上・下にフリック |
最上部に戻る | 画面一番上の時間表示をタップ |
画面内テキストをコピー | テキストを長押し > コピー |
プライベートモードの活用【出先で役立つ!】
出先でSafariを使う時に「過去の検索ワードが表示されてしまう(一緒にいる人に見られてしまう)」問題を解決するにはプライベートモードの活用が便利。
プライベートモードでは、検索ワードがデバイスに記憶されないので、過去の検索ワードを他人に見られる心配がありません。
プライベートモードの表示方法
関連記事▶ iPhone検索履歴の削除・復元方法!Safari、Google、Yahoo、マップ等まとめ!
iPad×インターネット接続の操作【一覧】
できること | 操作 |
リンク先をちょっとだけ見る | リンク先を指で少しだけ押し込む(3DTouchに対応) |
Web上の画像をiPadに保存する | 画像を長押し > イメージを保存 |
次の表示 / 前の表示 | 画面左上の > / < をタップ |
横長に表示する | iPadを横にする |
パソコン用表示にする | URL右の矢印を長押し > デスクトップ用サイトを表示 |
広告画像を非表示にする | URL左![]() |
サイト内の単語の意味を見る | 単語長押し > 調べる をタップ |
webページを印刷する | URL右![]() |
よく使うサイトのお気に入り登録 | URL右![]() |
後で読みたいサイトをメモする | URL右![]() |
ホームページへの直ボタンを設置 | URL右![]() ![]() |
webページをPDFで保存する | URL右![]() |
以前に見たサイトを調べる | ![]() |
新しいタブ(画面)を開く | タブ![]() ![]() |
開いているページを切り替える | タブ![]() |
開いているページを全て閉じる | タブ![]() |
GoogleChromeでインターネットを使う
Safariと別のインターネットブラウザアプリで評価が最も高く、便利なのがGoogleChrome。
標準モードで「プライベートモード」が使えることや、googleアカウントのログインだけで検索データ(ブックマークやお気に入りなど)が同期できてしまう手軽さが魅力です。
【Google Chromeの特徴】
- ブックマークや履歴を他のデバイスと共有できる!
- タブを無制限に作成できる!
- シークレットモードが標準装備!
iPadにこれだけは入れておきたい!必須アプリ
Googleフォト(写真アプリ)
GoogleフォトがiPadに必須の理由がこちら
- iPadのストレージを気にせず写真を保存できる(リミットなし)
- 機種変更で簡単に写真データを同期(移動)できる
- 友人や家族、グループで写真を共有できる
Googleフォトの場合、写真はiPad端末のストレージでなく、Googleフォトのクラウドストレージに保存されていきます。
つまり「ストレージ残量を気にせず写真を撮って保存できる」ということ。
もちろんiPhone・Androidなど他のデバイスで撮っている写真もiPadで管理できます。
kindle(キンドルー電子書籍アプリ)
iPadの画面の大きさを一番生かせるのが「電子書籍の活用」。
kindleは専用端末がなくてもkindleアプリをiPadにインストールすれば、すぐにiPadでの読書が始められます。
- 何百冊持ち歩いても重くない。
- 自動ブックマークでしおり不要。
- kindle unlimitedで雑誌が読み放題。
読み放題サービスのkindle unlimitedでは、Amazonのすべての電子書籍が格安で(一部は無料書籍)で購読できるメリットがあります。
Tarzan(ターザン)やPopeye(ポップアイ)、週間SPA!(スパ)など一冊千円程度のメジャー雑誌が、月980円で読み放題なのはかなり魅力的です。
特に通勤・通学時や空き時間にiPadで雑誌を読みたい人にはおすすめです。
- ログインのみで全ての端末とデータを同期
- 特定のメンバーとデータ共有が可能
- 表の作成・ハイパーリンク挿入など可能
テキストデータや画像データの整理にもっていこいなのがEvernote。
iPhoneやAndroid、PCなどから同じアカウントでログインするだけで、すべての端末で最新のデータを共有できます。
例えば、移動中にiPad版Evernoteでテキストを途中まで作成、そのあとPCで続きからテキスト作成するなどの使い方ができます。
iPadと一緒に使って損なし!【必須アクセサリ】
キーボード付きケース|4,273円
iPadユーザの中には持ち運び用の薄型PCさながらに使っている人も多く、そういったユーザには必須となっているのがbluetooth キーボードです。
これさえあればドキュメント作成~印刷までを外出時×隙間時間で行えるので、仕事を効率化したい人の必須アイテムと言えるでしょう。
関連記事▶おすすめのiPad用Bluetoothキーボードランキングと使い方!
Apple pencil
iPadユーザの中でも「手書き派」の人に必須となるのがApple pencilです。
メモなどからアイディアをパパっと書き留めるもよし、画像やデータを組み込みながらガッツリノートとしてまとめるもよし。
どれだけ書き溜めても手書きノートのようにかさばらないのも、iPad×Apple pencilを使う魅力です。
まとめたメモ・ノートにタグをつけておけば、時間がたってから一発検索で呼び出せるのも効率的ですね。
Airpods(エアーポッズ)
iPadで動画を見る・音楽を聴くことが多い人の必須アイテムがこちら。
ワイヤレスイヤホンの中でも、高音質で評価されているのがApple公式のAirPodsです。
- ケーブルレス(ワイヤレス)で他の作業の邪魔にならない
- イヤホンからiPad操作(曲送り・siri呼び出しetc)できる
- iPadを出さずに音声のみの再生ができる
YouTubeやNexflixなど、動画アプリを使う人や、Spotify・AppleMusicなどの音楽アプリを使う人に重宝するアイテムです。
iPad(アイパッド)の使い方マニュアル【おすすめ書籍】
iPadの基本から応用まで徹底的に知りたい人は、初心者~読みやすく解説されているトリセツ本がおすすめ。
iPad完全マニュアル2019|1,080円
- 初心者から上級者までの情報を網羅
- kindle unlimitedなら無料!
- iPadで使うべきアプリを紹介&解説
基本的な操作から、少しマニアックな使い方までバランスよく網羅されているのがコチラ。
書籍版は1,080円で販売されていますが、kindle unlimitedなら無料(0円)で購読できます。
ちなみにkindle unlimitedは1カ月のお試し期間があり、1カ月以内に解除すれば完全無料で1カ月間の読み放題になります。
1カ月で十分読み切れるボリュームなので、kindle unlimitedから電子書籍ダウンロードするのがおすすめです。
まとめ
iPadの使い方としては、インターネット接続以外にも様々な便利な使い方があります。
- 移動中や出先でテキストデータ(wordやExcelも可)を作成する
- 電子書籍で読書を楽しむ
- 移動中や出先で動画を楽しむ
- 普段のメモ・ノートをiPadに書き留める
- iPhone・Androidで撮った写真をiPadで楽しむ
自分にあう機能を最大限に活用して、生活を便利にしてみてくださいね!!!
【関連記事】