この記事の目次
返品条件
amazon返品の仕方を覚えよう
amazon返品は伝票を書いたり、とても複雑な作業を行わなくてはいけなさそうだし、せっかく支払いをしたのにお金が無駄になるのも嫌だから、コンビニなどでamazon返品はしたくないと考えている人は多いです。しかしやり方さえ覚えれば、商品に不具合があった場合にコンビニで簡単にamazon返品を行うことができますので、コンビニでのamazon返品のやり方を覚えて、不具合があった場合は返品してみましょう。
amazonの返品条件
それぞれで返金額は異なる
お客様都合の場合、商品を開封していなかったら、支払いをしたお金が全て返ってきますが、開封していた場合は支払いをした半分のお金が返ってきます。ただし、配送料や手数料、送料はお客が負担することになります。商品側の都合の場合は、支払いをした商品のお金、手数料配送料などもすべて返ってきます。私の場合は商品側の都合だったため、コンビニでamazon返品をしたら、商品や手数料など、全てのお金が返ってきました。
初期不良の場合
返品や交換期間は届いてから30日以内
初期不良の商品である場合を考えて、amazonで注文して届いた商品はすぐに確認しましょう。私の場合は届いたあとすぐに確認したので、スムーズに返品ができました。もしその商品が初期不良であった場合はすぐにコンビニでamazon返品を行ないましょう。初期不良の商品をコンビニでamazon返品する場合、30日以内に行なってください。それをすぎると、amazon返品ができなくなってしまうので注意しましょう。
自己都合の場合
自己都合の場合多少お金は負担する
自己都合の場合、届いた商品が未開封であるなら商品に支払ったお金は全額返ってきますが、返品をする際の配送料や手数料などはお客持ちになってしまいますので、よほどのことがない限り自己都合での、頼んだ商品をamazon返品は行なわないようにするのがおすすめと言えます。
返品できない商品
返品したくても返品できない商品もあります。自分の名前が彫られていたり、商品ページで返品や交換は不可能だと明記されている商品は、開封していなくても、30日以内であっても返品するのは不可能となっています。