iPhone

【iPhone】アプリ削除をロック!誤ってアプリを消すのを防げ!

2021年7月14日

iPhoneのアプリは、インストールだけでなく、削除の操作も簡単。では、誤って削除してしまうことを防ぐことはできるのでしょうか?

PCの場合、アプリのインストールやアンインストールは、何かと面倒な作業でした。

初心者が最初にぶつかる壁の1つも、アプリのインストールとアンインストールです。

iPhoneではこの辺りが大幅に改善され、インストールはAppstoreから簡単に、アンインストールもアプリアイコンを長押し→×ボタンをタップと簡単かつ直感的になりました。

しかし、簡単ということは、間違ってアプリを削除してしまいやすいということでもあります。

特に小さなお子さんがいらっしゃる家庭では、お子さんがいたずらしてiPhoneのアプリが消えてしまったなんてこともあるでしょう。

今回は、そんなお悩みを解決するアイディアをご紹介します。

アンインストールをロックする

iphone

アプリのアンインストールをできないようにするには、iPhoneの機能制限システムを利用します。

やり方はとっても簡単です。

機能制限の方法

  1. ホーム画面から「設定」をタップ
  2. 一覧から「一般」をタップ
  3. 一覧から「機能制限」をタップ
  4. 「機能制限を設定」をタップ
    • 初めて機能制限を使う方は、ここで機能制限専用のパスコードを設定します。
    • 機能制限専用のものとなるので、忘れないようにしましょう。
    • 過去に使用したことのある方は、使っていた時に設定したパスコードを入力しましょう。
  5. 一覧から「Appの削除」をOFFに切り替えます

機能制限の解除方法

  1. ホーム画面から「設定」をタップ
  2. 一覧から「一般」をタップ
  3. 一覧から「機能制限」をタップ
  4. 「機能制限を設定」をタップ
  5. 機能制限専用のパスコードを入力
  6. 一覧から「Appの削除」をONに切り替えます

ね、簡単でしょ?

この機能を利用すれば、子供さんのいたずら以外にも、誤作動で大切なアプリを削除してしまうといったことを防ぐことができます。

例えば、会社で使っている業務用アプリを間違って削除してしまうとか、LINEを誤操作で削除してしまうといった大惨事を防ぐことができるわけです。

逆に、この方法を使って他人のiPhoneのアプリを削除できないようにしてしまうこともできるので、そうした悪質な悪戯を受けないよう、常日頃からiPhoneにはロックを掛け、ロックナンバーも知られないように注意しておきましょう。

実はAppstoreから無料で再インストールできる

案内・女性

iPhoneのアプリは、iPhone上からアンインストールしてしまっても、Appstoreから再度無料でダウンロードすることが可能です。

残念ながらアプリ内のデータ(例;LINEのトーク履歴など)は復旧できないので、初期設定からやり直しにはなってしまいますが、再インストールできるだけマシというものでしょう。

なお、すでにAppstoreでの公開が終了しているアプリは再インストールできないので、古いアプリを使っているという方は注意してください。

有料アプリも無料で再インストールできる

app store

Appstoreからの再インストールは、有料のアプリでも可能です。

こちらは、そのアプリを購入したときと同じAppleIDを使っていれば、無料でダウンロードすることが可能です。

これなら、間違って有料アプリをアンインストールしてしまっても安心ですね。

App内課金も無料で復元できる

iPhoneアプリの中には、App内から課金することで、追加機能を利用できるものがあります。(無料アプリのApp内課金で、表示される広告が非表示になるといったものが定番ですね。)

こちらも、課金した時と同じAppleIDを使っていれば、無料で課金した状態に復元が可能です。

ただし、アプリによっては、再インストール後に課金状態を復元する操作をする必要があります。

復元作業が必要な場合は、アプリ内のヘルプや課金ページに説明があることが多いので、そちらも確認してみてください。

逆にインストールできないようにすることもできる

次のページへ >