iPhone

【iPhone】メールを拒否すると相手に通知される?種類別に解説

迷惑メールや嫌いな相手からのメールを拒否したい。でも、受信拒否したことが相手に分かってしまうのは困る…。そんなお悩みを解決します。

受信拒否された相手への通知の有無は、使っているメールサービスによって異なります

iPhone に限らず「迷惑なメールをブロックしたい」という要望に対し、携帯キャリアや端末メーカーは、メール受信拒否機能を提供しています。業者からの広告メールなどは、この機能でスパっと拒否してしまえば問題ありません。

しかし、顔見知りの相手から贈られてくるメールを拒否したい場合、相手との人間関係もありますので、簡単ではありません。特に気になるのが、「受信拒否した相手にそれがバレるような通知が行くのか?」という点ではないでしょうか?

そこで今回は、大手携帯キャリア 3 社の提供するキャリアメールを中心に、受信拒否した場合に相手に通知が行くのかどうかを調べてみました。

メールのブロック機能について

メールの「ブロック機能」には、大きく分けて2つあります。

「受信拒否」と「フィルタリング」です。

受信拒否は、電話の着信拒否と同じように特定の相手から来るメールを届かないようにしてしまう機能です。

一方フィルタリング機能は、受信はするけど自動的にフォルダやゴミ箱に振り分けて目につかないようにしてくれます。

キャリアメール・フリーメール(ウェブメール)・SMSの違い

メールのブロック機能は、使っているメールの種類によって異なります。

docomoやau、ソフトバンクなどの「キャリアメール」では受信拒否の機能が備わっています。

SMS(ショートメッセージサービス)も着信拒否のやり方で受信拒否が可能です。

一方で、GmailやYahooメールなどの「フリーメール(ウェブメール)」には受信拒否はできないものがほとんどです。フリーメールでは「フィルタリング機能」を使って迷惑メール対策をします。

iPhoneの「受信拒否設定」

iPhoneには「受信拒否設定」というものがあります。これは特定の電話番号やメールアドレスからの着信をデバイス上で拒否できる機能です。

iPhoneでメールの受信拒否を設定する方法は以下です。

  1. 設定>メール>受信拒否設定>新規追加
  2. 着信を拒否したい連絡先を選択します

【メール種類別】拒否したときの相手の見え方

メールの受信拒否したときに相手には伝わるのでしょうか?

以下の表は、各キャリアメールごとに、相手への通知の有無を示したものです。

フリーメールでは受信拒否ではなくフィルタリングなので、相手への通知はありません。

  ブロックの種類 相手への通知
au 受信拒否 あり
docomo 受信拒否 あり
SoftBank 受信拒否 なし
Gmail フィルタリング なし
Yahooメール フィルタリング なし
SMS 受信(着信)拒否 なし

auとdocomoメールでは、拒否されたことが相手に通知されます。

【メール拒否した時の見え方】au の場合

au のキャリアメールのアドレスは、末尾に「 @ezweb.ne.jp」というドメイン名のついたアドレスです。

iPhoneで「auアドレス」を使うには、メールアプリとメッセージアプリを使う方法があります。

ここでは、「メール」アプリで利用している場合を想定しています。

デフォルトではエラーメッセージが返る

au の場合、初期設定では送信者に「宛先不明」というエラーメールが返ります。相手に通知されるということです。

ガラケーではこの設定を「送信する←→送信しない」と相互に変更することができますが、スマートフォンの場合はこれができません。(ガラケー時代に「送信しない」に設定していた方は「送信する」に変更することができますが、その後元に戻すことはできません。)

docomo と同様に、エラーメッセージが返ってきても、送信者には受信拒否されたのかアドレスが変更されたのかが区別できません。

【メール拒否した時の見え方】docomo の場合

docomo では、ドコモメール(@docomo.ne.jp)というキャリアメールが提供されています。

iPhone の「メール」アプリから送受信することが可能です。

このドコモメールで特定の相手からのメールを受信拒否すると、拒否された側にはどんな通知が返るのでしょうか?

エラーメールが返る

ドコモメールでは、受信拒否している相手からメールが来たとき、送信者に対して以下のエラーメッセージを返します。

アドレス不明

アドレスが見つからなかったか、メールを受信できないアドレスであるため、メールは********@docomo.ne.jpに配信されませんでした。

「指定されたアドレスが見つからない」という内容で、送信者には受信拒否されたのか、それともアドレスが変更されたのか区別が付きません。

ただし、共通の知り合いから間接的に受信拒否がわかってしまうケースもあるので、周囲への根回しもきちんと行っておきましょう。

【メール拒否した時の見え方】SoftBank の場合

SoftBank では、 iPhone を利用する場合に 2つのメールアドレスが付与されます。

「@softbank.ne.jp」と「@i.softbank.jp」の2種類です。

My SoftBank から受信拒否設定をしたときの対応をご紹介します。

エラーメッセージは返らない

SoftBank では他の2社とは異なり、送信者へエラーメッセージなどの通知はありません。

送れてはいるけど返事が返ってこない、という状態になります。

拒否する相手によっては対応に注意が必要でしょう。

【メール拒否した時の見え方】Gmailの場合

次のページへ >