ども、Apple Geekです!今回は「レゴ(LEGO)暦6年の僕がおすすめしたいApple Watchスタンドの自作法」をご紹介します。LEGOド素人でも、ブロックをカチカチして遊ぶだけで簡単に作成できちゃう!?
- Apple Watchに防水ケースが登場!航空機グレードで超頑丈な機能が凄い!
- Apple Watchのおすすめアプリランキング!便利な秘密アプリ45個を一挙ご紹介!
- Apple Watchの機能一覧と使い方!ここがスゴイぞテクノロジー24選!
- 【Apple Watch】LINEの通知と設定方法!便利な2つの機能がスゴイ!?
Apple Watchは普通の腕時計とは違って、使用した後は電池が減るために常に充電が必要になります。
そこで使用するのが「スタンド」なのですが、まだApple Watch自体が発売されたばかりということもあり、付属品市場はiPhoneなどに比べて圧倒的に遅れています。
唯一のスタンドが、今年3月にSpigenが発売開始したものくらい↓
【S330 アルミニウムスタンド】
出典元:Spigen
品番:SGP11555
定価:5,490円
そこで、今回は今話題を呼んでいるLEGOブロックで簡単にスタンドをつくる方法をご紹介していきます!
LEGOド素人の方でも、ブロックをカチカチして遊ぶだけで簡単に作成できちゃうので、ぜひ試してみてください。
レゴを使って簡単5分でスタンドを自作!?
まず、6×12の基盤でブロックを組み立て、土台をつくります。
次に、土台上4つのスペースで2×4の2つの柱をつくっていきます。高さは13ブロックくらいが丁度良い感じです。
そして、Apple Watchを置いて充電器を同期させるために、2×4のブロックを柱の1番上に接続します。
このスタンドの鍵となるのは、スターウォーズSnowspeederパイロットです。
ちょうどLEGOのミニフィギュアの手の握り部分にAppleウォッチのUSBケーブルが最適なサイズです(笑)
スタンドの上部の奥側に充電パックを入れ、パイロットフィギュアの手を介してケーブルを繋ぎます。 手の中をケーブルが通ることで、充電器のバランスを保持してくれる大切な役割を担っています。
これでオリジナルスタンドの完成ですね!
慣れてきたら、ミニフィギュアの種類を変えたり、少しブロックの構成を自分好みに自由にアレンジすれば自分の趣味にあった最高のスタンドがつくれると思うのでぜひ挑戦してみては?
アレンジ自由!オシャレなスタンド特集
今回紹介したLEGOスタンド以外にも、アレンジ次第で様々なデザインのオシャレなスタンドをつくることができます。
どのレゴを購入するのがおススメ?
もし、自宅に昔遊んだレゴがあればそれで十分ですが、もしない場合は楽天ショップやAmazonで購入するのも良いですね。
基本のパーツが入っているセットがお手頃価格で1番おススメです。
今回使用している、ミニチュアフィギュアの、「スターウォーズSnowspeederパイロット」はこちらになります。
なぜか異常に高いお値段が気になりますね・・・。
- Apple Watchに防水ケースが登場!航空機グレードで超頑丈な機能が凄い!
- Apple Watchのおすすめアプリランキング!便利な秘密アプリ45個を一挙ご紹介!
- Apple Watchの機能一覧と使い方!ここがスゴイぞテクノロジー24選!
- 【Apple Watch】LINEの通知と設定方法!便利な2つの機能がスゴイ!?
参照元:9to5toys
執筆者:Apple Geek