iPhoneでアイコンを変更する方法を解説します。ホーム画面にショートカットで画像配置する手順と設定アプリで大きさ変更する方法を説明します。2段階変更可能なので一つだけ大きくすることもできたりする、楽しいiPhoneの画面カスタマイズの詳細を紹介します。
目次
iPhoneのアプリアイコンを大きくする方法
iOS14のアップデートでホーム画面にウィジェットが追加可能になったことで、iPhoneのホーム画面のカスタマイズが注目を浴びています。好きなウィジェットを配置するという基本的な使い方だけではなく、壁紙やアプリのアイコンを変更して自分の好みにカスタマイズする人が増えています。そこで、iPhoneのアプリアイコンを大きくする方法を紹介します。
アイコンはiOS14以降、ショートカットアプリで変更が可能に
iOS 14の発表以降、ショートカットアプリでiPhoneのアプリアイコンを変更することが可能になりました。手順は以下の通りです。まずショートカットアプリを作成します。新規ショートカットを作成してアクションを追加します。次に「Appを開く」を選択したら、アイコンを変更したいアプリを指定してホーム画面に追加します。次に、アイコンをタップしたら好みの画像に変更します。最後に、アイコンの下に表示される名前を決定したら完了です。詳しくは次の段落で紹介します。
アイコンの大きさは設定アプリから2段階で変更
アイコンの大きさは、iPhoneの設定アプリから変更します。2段階から選ぶことができます。まずは「設定」>「画面表示と明るさ」>「表示」と進みます。そこで今は「標準」になっていると思いますのでそれを「拡大」に変えてください。そしたら右上の「設定」を押して下に出てくる「拡大を使用」をタップします。再起動します、という表示が出てきますが実際は2、3秒画面が暗くなるだけで再起動はされないようです。
【iOS14以降】ショートカットアプリでのiPhoneのアプリアイコンの変更方法
ここからはショートカットアプリでiPhoneアプリのアイコンを変更する方法を紹介します。iPhoneのアプリのアイコンのデザインはショートカットアプリを使うことで簡単に変えることができます。①ショートカットアプリで新規ショートカットを作成②アクションを追加③Appおよびアクションを検索→「Appを開く」を検索④「〇〇を開く」の入力部分に任意のアプリ名を入力し選択⑤ホーム画面に追加⑥アイコンをタップし、設定したい画像を選択⑦「新規ショートカット」に表示されるアプリ名を入力して完了の7ステップです。
ショートカットアプリで新規ショートカットを作成
まずは、ショートカットアプリを起動して右上にある「+」ボタンをタップします。「新規ショートカット」の画面を開いてください、
アクションを追加
「新規ショートカット」の画面を開いたら、「アクションを追加」をタップしてください。これで新規ショートカットを作成することができます。