apple関連 iOS iPad iPhone MacBook アプリケーション 便利なおすすめアプリ

iCloudの有料プランは必要?どんな人が容量を購入すべきか解説

iPhoneユーザーにとって【iCloud】の容量を契約すべきかどうかは悩みの種。

この記事では、iCloudの容量をどんな人が購入すべきで、どんな人は購入すべきではないのかについてや、iCloudの使用容量を減らす方法などをご紹介します。

目次

iCloudの容量を購入すべきか?購入すべきユーザーはどんな人?

では早速、どんなユーザーが容量を購入すべきかをご紹介していきます。

これからご紹介する3つのパターンに当てはまると言うユーザーの方は購入すべきといっても過言ではありません。

ただ、加入すべきではない点もしっかりと解説をしますので、両方を天秤にかけて加入や、解約の前に一度立ち止まって検討してみてください。

また、iCloudについては後述するので、iCloudについて詳しく知りたい方はそちらを参考にしてみてください。

①手間なく自動でバックアップをしたい

iCloudの最たるメリットと言っても過言ではないのが、設定さえしておけばiPhoneやiPad、MacなどのApple製品のバックアップを自動でしてくれる点です。

現在多くのiPhoneユーザーは、カメラ性能が向上したことで、多くの写真を撮影しています。

ただ、中にはiPhoneを故障させてしまって、バックアップをとっておらず、そこまでに撮影した写真が全てなくなってしまっと言う声をよく耳にします。

そこで、手間なく自動で写真やiPhoneのデータをバックアップしたい方は、iCloudの容量を購入すべきと言っても過言ではありません。

②Appleの仕組みだけで完結させたい

iCloudはAppleが提供しているサービスの1つです。

最近のiPhone本体に備わっているストレージ容量が大きくなってきているので、バックアップするには大容量の外部ストレージが必要です。

そこで、iCloudを契約してしまえば、iPhoneが発売されて間もない時期に必須だったPCであったり、外部ストレージなどの必要がなくなり、Appleの仕組みだけで完結させることが可能です。

なので、余計なことを考えることなく、Appleの仕組みだけで完結させたいと考えているユーザーにとっては、iCloudの容量は購入すべきと言えます。

複数のApple製品でデータ共有をする場合にもおすすめ

Apple製品の特徴は、同一のApple IDを利用しているとシームレスに連携させることができ、さまざまなデータをネットワークを介して同期させることが可能です。

iPhoneユーザーからするとiCloudはただのバックアップのシステムだと思われがちですが、MacやiPadと連携ししている場合はクラウドストレージとしても活用することができます。

iPhoneだけで使っている場合でも購入すべきと感じることは多くありますが、複数のApple製品を使っているユーザーはより購入すべきと言っても過言ではありません。

③ランニングコストが気にならない

iCloudの容量を契約しようと思うと、ランニングコストが発生します。

料金プランも詳しくは後述しますが、最安のプランであっても¥130/月(¥1,560/年)のランニングコストが発生します。

前述した通り、iPhone本体のストレージ容量が大きくなったことで、保存されているデータ量も多くなってきています。

最も安いプランではバックアップをしきれない場合があり、その場合は¥400/月(¥4,800/年)のランニングコストが発生します。

今後10年iPhoneを使うと場合、約¥50,000の追加コストが発生するので、そのコストが気にならないユーザーにとっては購入すべきと言えるサービスです。

iCloudの容量を購入すべきか?購入すべきではないユーザーはどんな人?

前項では、iCloudの容量を購入すべきなユーザーの理由をご紹介しました。

ここからは、購入すべきではないユーザーの理由を3つご紹介します。

①追加のランニングコストを払いたくない

iCloudは最も少ない容量のプランであっても¥130/月のランニングコストが発生します。

「たかが¥130」という方もいれば、「されど¥130」という方も必ずいます。

なので、少しもでも追加でランニングコストを払いたくないと考えているユーザーにとっては購入すべきではないと言えます。

②手動でのバックアップが気にならない

また、iCloudの容量を購入しないという選択をすると、基本的にはiPhoneのバックアップを自動で行うことは困難と考えた方が無難です。

iPhoneを持っていても、ほとんど写真も撮らないし、アプリも使わない。普段はネットと電話とLINEのようなコミュニケーションツールくらいという方はそこまでデータが多くなることはないので自動バックアップも可能です。

ただ、アプリは使わなくても写真はよく撮影する方やその逆の方などでもすぐにデータ量は増えていきます。

そう言った方が無料のiCloudではすぐに足りなくなるので、手動でのバックアップが必要になるため、その手間が気にならないと思っている方はiCloudの容量は購入すべきではないと言えます。

③色々なアプリにデータを逃がせられる

iPhoneのデータは、Appleのサービス以外にも逃すことができます。

こちらも後述しますが、写真に特化した無料のクラウドストレージや有料サービスのオプションで利用できるクラウドストレージなども存在します。

他のアプリやサービスにデータを逃すことができたり、その手間が気にならないと思っているユーザーはiCloudは購入すべきではないと言えます。

iCloudは何に使える?

iCloud、iPhone、iTunes、移行

ここまで、iCloudを購入すべきユーザー・購入すべきではないユーザーをご紹介してきました。

ただ、iCloudについて理解できていない方もいると思いますので、概要や料金プラン、その他気になるポイントなどをご紹介します。

iCloudとは?

そもそも、iCloudとは、Appleが提供しているクラウドストレージのことを指します。

前述しましたが、iPhoneしか使っていないユーザーからするとバックアップ用の仕組みだと思われがちですが、バックアップだけでなくクラウドストレージとしても活用することができます。

無料で使えるのは5GBまで

iCloudは1つのApple IDアカウントに対して5GBまで無料で利用できます。

ただ、最新のiPhone14シリーズでは最小のストレージのモデルが128GBです。

駐車場が5台分しかない場所に128台の車が押し寄せてきても止められないのと同様に、5GBの無料分があっても128GBのデータをバックアップしておくのは不可能です。

なので、iPhoneに限らずAppleユーザーがデバイスのバックアップをするのに購入すべきか悩むのがiCloudの有料プランです。

iCloudの有料プラン料金表

iCloudには無料を含めると4つのプランがあり、その中から適したプランを選ぶ必要があります。

料金容量
無料5GB
¥13050GB
¥400200GB
¥1,3002TB

iCloudには、Apple Music・Apple TV+、Apple Arcade、iCloud+をひとまとめにした【Apple One】というサービスも提供されています。

こちらのプランではiCloudの容量は50GBなので、他のサービスも一緒に利用しているユーザーにとってはこちらを契約すべきと言えます。

※詳しくは上記のページで紹介しているので気になる方はそちらも読んでみてください。

iCloudにバックアップの対象データ

iCloudにバックアップできる対象のデータは以下の通りです。

  • Appのデータ
  • Apple Watchのバックアップ
  • iPhone(デバイス)の設定
  • ホーム画面とAppの配置
  • iMessage・テキスト (SMS)・MMS メッセージ
  • iPhone・iPad・iPod touch上の写真とビデオ(iCloud写真)
  • Appleのサービスからの購入履歴
  • 着信音
  • Visual Voicemailで設定しているパスワード (バックアップ時のSIMカードが必要)

あまり知られていないかもしれませんが、最も使われていると言っても過言ではないコミュニケーションアプリ【LINE】のトーク履歴はiCloudに保存されています。

他にもゲームアプリのデータがiCloudに保存されている場合もあるので気になる方は一度確認してみましょう。

iCloudの有料プランの契約・解約手順

では、iCloudの有料プランの契約・解約の手順をご紹介します。

  • 設定アプリ>ユーザー名>iCloud>アカウントのストレージを管理>ストレージプランを変更>アップグレード(契約)もしくはダウングレード(解約)

写真を保存できる枚数の目安

ところで、iPhoneで撮影した写真の容量がどのくらいになるかご存知でしょうか?

iPhone14のカメラでは1,200万画素(Pro/Pro Maxでは4,800万画素)で、デフォルト設定の状態で撮影すると1枚平均約4.5MBです。

ちなみに、デフォルトの状態で動画を3分撮影すると約400MBで、写真でも動画でも設定を変更することで容量は変動します。

容量写真の枚数3分の動画ファイル数
5GB1,100枚13本
50GB11,300枚131本
200GB45,500枚525本

写真だけ・動画だけ、なら容量を購入せずに対応できるかもしれませんが、その他のデータのバックアップも含まれるので5GBでは収まり切らない方がほとんどだと思います。

iCloud有料プランの支払い方法

iCloudには3つの支払い方法が用意されています。

  • クレジットカード/デビットカード
  • キャリア決済
  • Apple gift Card(元々はiTunesカード)

アプリやアプリ内課金をする場合にも支払い方法の登録は必要ですが、iCloudでは他のWebサービスと同様に先払いなので、必ず支払い方法の設定が必要です。

解約したらアップロードされている写真はどうなる?

有料のiCloudを解約した場合に、アップロードされている写真がどうなるかも気になるところだと思います。

iCloudでは、解約される前にデバイスにダウンロードしておく必要があります。iPhoneの場合は以下の手順で行えます。

  • 設定アプリ>ユーザー名>iCloud>写真>オリジナルをダウンロードにチェック

この設定を行っておかないと、解約をした時に写真が消えてしまうというトラブルも発生する可能性があります。

実際にはiCloud上からすぐに消えるわけではありませんが、そのデータにアクセスするのに再度iCloudの購入が必要になるので覚えておきましょう。

iOS15の新機能!iCloudストレージの一時利用

現在最新のiOSはiOS16ですが、1年前にリリースされたiOS15移行に搭載された新機能「iCloudストレージの一時利用」が使えるようになりました。

この機能は、iPhoneを機種変更する場合にのみiCloudストレージを無制限で利用できるサービスです。

ただ、データ保存期間が21日間という制限が設けられており、それを過ぎるとバックアップデータが消去されます。

バックアップは必要ないけど、データの引き継ぎだけはどうしてもしたいと考えている方はiCloudストレージの一時利用の活用をおすすめします。

iCloudの使用容量を減らす方法

では、根本的にiCloudで使っている使用容量を減らす方法を3つご紹介します。

どれも当たり前の方法ではありますが、データを精査するという意味も込めて改めてご紹介します。

減らす方法①写真データを他アプリに移行する

iCloud容量を購入すべきではないユーザーの時にも触れましたが、iPhoneで撮影したデータを他のサービスやデバイスに逃すことができるなら、iPhoneやiCloudの容量を使うことなくデータを保存することができます。

写真を保存できるサービスはさまざまあるためこの次の項目で詳しく紹介しますが、大きなストレージを備えたPCを持っているならいっそことPCに移行するのが最も簡単です。

写真データは思い出にもなっているのでiCloudの使用容量は減らしたいけど、写真を消せないという方は他に逃すことを覚えると便利です。

減らす方法②不要なバックアップを削除する

iCloudバックアップの仕組みとして、自動バックアップを有効にしていると、1日に1度バックアップを作成してくれます。

ただ、上書きされていくわけではなく、何日分かバックアップデータが残るしくみになっているため、不要なバックアップデータを削除することでiCloudの使用容量は減らすことができます。

減らす方法③自動バックアップを停止する

1つ前でも触れましたが、自動バックアップをすることで、毎日バックアップは増えて行きます。

自動バックアップを停止させることでiCloudの容量を増やすのを止めることができます。

ただ、自動バックアップを停止すると、万が一の時に最新のデータを戻せなくなるので定期的に手動で行うようにしましょう。

減らす方法④ファイルアプリを整理する

iPhoneしか使っていないユーザーにはあまり関係はありませんが、ファイルアプリにテキストファイルなどのデータが保存されている可能性があります。

そこまで容量の大きなデータが保存されている可能性は考えにくいですが、ファイルアプリが圧迫の原因ということも考えられるのでチェックしてみましょう。

写真のバックアップにおすすめのクラウドストレージサービス

最後に、iPhoneの写真をバックアップできるクラウドストレージサービスを7つご紹介します。

無料で使えるものもあれば、有料のもの、アプリ内課金が必要なものも含まれます。

ご自身に合ったものを見つけていただけると幸いです。

おすすめのクラウドストレージ①Google Photos(Google Drive)

iPhoneの写真をiCloud以外にバックアップする場合に最もおすすめと言えるのが【Google Photos(Google Drive)】です。

Google Photosは無料で最大15GBまで写真を保存することができます。ただ、Google Drive内に他のデータを保存していると保存できる容量が減るので注意が必要です。

アプリの操作性も良く、運営者もGoogleなので、安心して使うことができます。

おすすめのクラウドストレージ②Yahoo! かんたんバックアップ

【Yahoo!かんたんバックアップ】は写真に特化したサービスではありませんが、スマホのバックアップに特化したサービスです。

Yahoo!プレミアム会員になれば無制限でデータを保存できる上に、¥462/月と圧倒的なコストパフォーマンスの高さが魅力です。

おすすめのクラウドストレージ③Amazon Photos

Amazonが運営している【Amazon Photos】もおすすめのクラウドストレージです。

Amazonプライム会員(¥500/月)の特典として追加料金なしで使えるのが特徴で、写真は容量無制限、動画は5GBまでと決まりがありますが、すでにAmazonプライム会員になっている方にとっては余分なランニングコストがなく使えるサービスです。

おすすめのクラウドストレージ④Dropbox

iPhoneだけでなく、さまざまなデバイスで共有したいと考えているなら【Dropbox】がおすすめです。

老舗のクラウドストレージサービスで、写真に特化しているわけではありませんが、iPhoneの写真や動画もしっかりとバックアップ可能です。

ただ、無料版は2GBまでとiCloudよりも少ないためわざわざ使うのであればiCloudの方が便利です。

おすすめのクラウドストレージ⑤One Drive

WindowsのMicrosoftが運営している【One Drive】もおすすめです。

Microsoftが運営しているサービスですが、iPhoneの写真を保存することも可能です。

ただ、こちらの無料版は5GBまでで、Microsoftのサービスなので、Officeなどをよく利用しないのであればわざわざ使わなくてもいいというのが印象です。

おすすめのクラウドストレージ⑥MediaFile

アメリカの企業が運営している【MediaFile】もおすすめです。

デフォルトで利用できるストレージ容量は10GBですが、友達に紹介したり、SNSで紹介をすることで最大で50GBまで増やすことができるのが魅力です。

ただ、アメリカの企業でアメリカに向けたサービスのため、日本語に非対応なのがマイナスポイントです。

おすすめのクラウドストレージ⑦BOX

世界でトップクラスのシェアを誇る【Box】もおすすめの1つです。

無料で10GBまでクラウドストレージを利用できる上に、セキュリティが非常に強固だと言われています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?iCloudの容量を購入すべきかどうかやiCloudについてなどをご紹介してきました。

iPhoneユーザーにとってはどのような方法でデータを管理するのかは非常に重要なポイントです。

多くのユーザーにとっては、ランニングコストの有無が非常に大きなポイントだと感じます。

iCloudの契約を見直す際の参考になれば幸いです。