この記事の目次
今注目のあおぞら銀行のBANK支店はどうゆう銀行?
まずはじめに、現在人気のあおぞら銀行ってどのような銀行なのかということを紹介します。
あおぞら銀行は、1957年に設立した実績のある銀行で、2001年に今の呼び名に変更されました。
あおぞら銀行のBANK支店は、あおぞら銀行のインターネット支店という位置づけになります。
あおぞら銀行は兼ねてからインターネット支店の口座を導入していましたが、2019年7月にサービス内容を徹底的に見直しし、これまでとは違った一歩先を行く商品・サービスを発表しました。
その目玉とされるものが、冒頭でご紹介したやばいほど高金利0.20%の普通預金です。
この利率がどの程度やばいのかについて紹介します。
あおぞら銀行BANK支店の金利がやばいほど高い!
現在のところ、大手銀行の金利は過去最低水準の0.001%です。
すなわち、100万円を預け入れても、1年後に手にできる利息はスズメの涙の10円で更に税引き後には8円ほどになります。
しかしながら、あおぞら銀行BANK支店では普通預金金利が0.2%と、やばいぐらいに高い金利で提供されています。
あおぞら銀行がやばいと言われている理由の一つが、この普通預金の金利が高いということになります。
あおぞら銀行BANK支店:業界トップ普通預金金利0.2%!
ここ数年は一般のインターネット銀行で、定期預金で0.13~0.2%で普通預金で0.1%の金利を設けているところも見られます。
ただし、それぞれ期間限定のサービスだったり、証券会社の口座開設が必要といったような条件がさだめられているのが一般的です。
その一方で、あおぞら銀行BANKの普通預金金利は特に必要な条件はない状態で一般の定期預金並みの0.2%という高い金利になっています。
普通預金でありながら、一般の定期預金と同等の高金利ってすごくやばいですよね。
口座を開設してお金を預け入れるのみでOKなのです。
もちろん普通預金であるため、年間を通して入出金ができます。
絶対にハイリスクの金融商品に手を出したくない!といった方からすれば、大変嬉しい内容ですね。
普通預金でありながら定期預金並みの金利
普通預金は利息は貯まらないと考える方は多いはず。
そんな常識を破り、あおぞら銀行のBANK支店は、年0.20%という常識破りのやばい普通預金金利を提供しています。
年利0.20%は、普通預金の金利としては業界トップと言えるだけに限らず、有数の定期預金金利に匹敵するレベルです。
あおぞら銀行のBANK支店が出している普通預金は、定期預金と異なり、満期日なく365日使うことができる利用しやすさを考慮すると、預金口座として大変魅力的であると同時に
やばいサービスだといえます。
しかしながら、ここまで金利が高いとなにか別の意味でやばいことがあるのではと思ってしまうと心配になる方もいらっしゃるはずですよね。
このあたりのデメリットについてもこの後紹介をしていきます。
あおぞら銀行のBANK支店はキャッシュカードも便利
あおぞら銀行BANK支店の特徴は、普通預金の金利の高さがやばいだけではありません。
キャッシュカードにVisaデビット機能がついているのもアピールポイントになります。
それでは、あおぞら銀行のデビッドカードについて詳しく見ていきます
Visaデビット機能が便利
あおぞら銀行のキャッシュカードは、VISAデビット機能付きとなっています。
そのため、お店での買い物や飲食店での代金の支払い、ネットショップの決済に使えます。
VisaデビットカードはVisaクレジットカードが使うことができるところではどこでも使えますので、クレジットカードが使用できる店舗やネットショップの大部分で使うことができると考えてよいでしょう。
その他には、外国のATMで現地通貨を引き出すこともできます。
クレジットカードとデビッドカード違いとして、クレジットカードの場合、ある種借金といえます。
したがって、使い過ぎた場合に後で返済に追われる感覚になりますが、デビットカードは銀行残高範囲内でしか利用できません。
その場で自分の口座から残高以内でお金を引き出す感覚なので、安心して使用可能です。