iPhone

【2017】iPhone5/5sの画面割れ修理料金比較!au/ドコモ/ソフトバンク

2016年9月5日

iPhone7Plus~iPhone5をお使いの方で画面割れ費用を節約したい方必見の比較情報です。

iphone5s-1

 この記事と一緒によく読まれる記事 

▶︎Macbook pro/airのバッテリーが膨張して熱い時の対処方法とは?
▶︎【注目】iPhone6s/Plusのバッテリー容量が増えるって本当?
▶︎iPhoneバッテリーの寿命を知らせる3つの症状と長持ちする方法とは?

AppleStoreで修理する

Appleサポート

AppleではAppleCareという保障サービスを提供しています。AppleCareにはiPhone購入時に加入することができますが、このサービスに加入している場合加入料金: 14,800円(SEは12,800円)、加入から2年間3,400円で画面割れの修理(その他の修理は11,800円で最大2回まで)を行うことができます。

これに加え2年間のテクニカルサポートも無料で受けることができます。AppleCareに加入している場合はバッテリー交換を無料で行うことができるのでこの点はかなり大きなメリットといえますね。

AppleCare非加入での修理料金≫
 モデル 画面の修理 バッテリー交換 保障対象外の修理
iPhone7Plus 14,800円 7,800円 34,800円
iPhone6sPlus 14,800円 7,800円  33,000円
iPhone6Plus 14,800円 7,800円  33,000円
iPhone7 12,800円 7,800円 32,000円
iPhone6s 12,800円 7,800円 30,000円
iPhone6 12,800円 7,800円 30,000円
iPhoneSE 12,800円 7,800円 26,800円
iPhone5s 12,800円 7,800円 26,800円
iPhone5c 12,800円 7,800円 26,800円
iPhone5 12,800円 7,800円 26,800円

[the_ad id="12721"]

キャリアで交換する

au docomo softbank

au・SoftBank・docomoにバッテリー交換を依頼する際も、基本的にはAppleの修理管轄となりますが、各キャリアごとに保障のサービスが異なるため、費用にも差があります。

SoftBank あんしん保障パック(i)の場合

あんしん保障パックはiPhoneの万が一のトラブル(画面割れ・水没など)やバッテリー交換などを対象に保障が受けられるサービスです。

月額650円で加入することができ、各種修理代金やバッテリー交換料金の85%(30,000円まで)をSoftBankに負担してもらうことができます。

(※)保障期限の限度などは設定されていないため、長くiPhoneを使用したい人は入っておいて損はないでしょう。AppleCareの無償交換などでは電池容量が初期の80%以下に劣化していることなどが条件となっていますが、あんしん保障パックではそういった条件は設定されていないため、早めに電池交換をしたい人にはお得な保障だといえます。

※iPhone5sの場合の保障金額です。保障される金額はiPhoneモデルによって異なります。(SoftBank公式サイト)

auの場合

auでは故障時の対策として、基本的にAppleCareへの加入を推奨しています。

iPhoneの利用者を対象にauスマートパス(月額372円)という保障サービスを提供おり、AppleCareとの併用加入によって画面割れや水没による故障時の費用をauに負担してもらうことが可能です。

AppleCareに加入していない場合には通常料金(12,800円~14,800円)で画面割れ修理をすることができます。

docomoの場合

docomoでは故障時の保障サービスとしてはケータイ保障サービスが提供されており、最大15,000円/年(7,500×2回)までの修理代金をdocomoに負担してもらうことが可能です。この場合にはAppleでの修理代金を申告すれば、その一部または全額をdocomoに負担してもらうことが可能です。

最低限の画面割れ対策とは?

女性2

自分はiPhoneを落とすこともないから保障には入らない!という人も多いかと思います(筆者もその一人ですが前モデルのiPhoneは何度も落としたあげく、最終的に画面がしっかりと割れました。笑)

そのような場合の対策として有効なのが、〝落下時の衝撃を和らげるケース〟。

画面割れを防ぐには強化ガラス、という考えに行きがちですが、実は強化ガラスも画面の淵をアスファルトやコンクリート面などの固い部分で強打するとすぐに割れてしまいます。(強化ガラスはカバンなどで鍵などの固いものや尖ったものによって圧が加わるなどには強いですが、落とすなどの瞬間的な衝撃には弱いです。)

そんな画面割れを防止するにはシリコンケース / バンパー / バンカーリングがオススメ。

シリコンケース【Qoosea】799円

新しいiPhoneを買った人にも、これから落下を防止したい人にもオススメなのがこちらのシリコン(TPU素材)ケース。お気に入りのケースが見つからないという人もとりあえずはコレで落下ダメージをガード。

 %e7%84%a1%e9%a1%8c

Amazon購入リンク

エレコムハイブリッドバンパー 1,737円

画面の淵をガードしてくれるのでガラス面に直接衝撃が加わることがなく、これによって画面割れの可能性をかなり低くすることができます。

%e7%84%a1%e9%a1%8c

Amazon購入リンク

BUNKER RING 1,944円

プラスチックのケースや金属ケースを使用する場合はバンカーリングが有効です。

ツルツルとした面のケースにはほとんどのケースに使用することができ、指に通しておくだけで落下率を低減させることが出来ます。

%e7%84%a1%e9%a1%8c

Amazon購入リンク

まとめ

AppleCareは加入金額を一度に支払わなくてはならないというディメリットはありますが、画面修理の場合には加入している場合で3,400円、していない場合で12,800円~14,800円と3倍程度の差があり、加入している場合にはバッテリーに無料交換もできますのでiPhoneを長く使いたいと思っている人は入っておいて損はないでしょう。

保障に加入しない場合には画面割れ対策を万全に。