初心者でも楽しめるFPSゲームであるVarolant。
オンラインでいろいろなユーザーとプレイすることができVarolantは非常に楽しいゲームです。
そこで今回はVarolantの画面を引き伸ばしてプレイする方法をご紹介します。
目次
Varolantを画面を引き伸ばしするメリット
まずはVarolantの画面を引き伸ばしするメリットをご紹介します。
引き伸ばししたほうがプレイしやすいという声もありますが、どうなのでしょうか。
1.慣れた画面でプレイできる
Varolantを引き伸ばしする大きなメリットは、慣れです。
実はVarolantだけでなくFPSゲーム全般において、引き伸ばしは誰もが使っているテクニックになります。
引き伸ばしをすることにより
- 敵のプレイが見やすい
- ラグが無くなる
などの恩恵を受けることができます。
またモニターディスタンスという考え方もあります。
ややこしい話ですが、いわゆるPCの画面幅に合わせて引き伸ばしをすることで変なラグが発生しなくなるということ。
Varolantにおいて振り向きざまに攻撃されてしまうことが多いので、引き伸ばしをすることは大きなメリットとして働くでしょう。
2.HSラインが維持しやすい
PCの画面は16:9の比率になっています。
引き伸ばしをすることで4:3にすることができますが、これでHSラインを維持しやすくなっています。
PC画面の縦の感度が安定し、HSラインの維持がしやすくなることでVarolantのプレイに支障をきたすことがありません。
Varolantを画面を引き伸ばしするデメリット
しかしVarolantを引き伸ばしをすることで生じるデメリットもあります。
1.見える範囲が狭くなる
VarolantではPC画面幅上16:9に範囲が固定されています。
その状態では角度的に106.25度が限界。
しかしVarolantを引き伸ばし4:3にすると、90度までしか見れなくなってしまいます。
たったの16.25度ですがプレイに支障が出るデメリットがある場合があります。
2.敵の移動速度が早くなる
Varolantを引き伸ばしすると画面が33%横へ伸びた形になります。
そのため敵の移動速度も33%増加します。
敵だけでなく自分の横への移動速度も33%増加します。
そのため16:9でプレイしていたころと比べ、敵に照準を合わせづらくなってしまう弊害が生じます。
人間としての動体視力が問われるゲームに変貌してしまうこともあります。