LINEを最新版にアップデートできない、終わらないと不安になりますよね。今回は正しいアップデート手順と、友達やスタンプが消える等の不具合の原因と対処方法を解説していきます!
この記事と一緒によく読まれる記事
▶︎【最新2016】iPhone LINEで相手にブロックされたのか確認する方法!
ここ最近は少ないようですが、LINEを最新版にアップデートしようとすると稀にグレーアウトしてできない不具合が生じます。
これはLINEアプリだけに限らず、アップデート通知がきてApp Storeを開くと全てのアプリが「開く」になってアップデートできないことがあります。
今回はアップデート時の不具合の原因と対処法をご紹介していきます。
この記事の目次
LINEを最新版にアップデートする方法
iPhone版LINEアプリのアップデートは主に2つの方法でアップデートすることが可能です。
- LINEアプリ右下
から右上設定
アイコンをタップ。
- 画面を下にスクロールし「LINEについて」をタップ。
- 最新バージョンをチェック。
- 新しいバージョンがあればタップ。
- LINEアプリサイトに飛ぶので
をタップ。
- AppStoreアプリ
を開く。
- 右下アップデートをタップ。
- 保留中のアップデートに
が表示されているかチェック。
- 表示されている場合には
をタップ。
LINEをアップデートできない原因とは?
アプリをアップデートできない原因の多くはApp Storeの不具合にあります。
決してあなたのiPhone端末が故障しているわけではないので落ち着いて対処していきましょう。
3つの解決方法とは?
アプリがアップデートできなくなったら次の3ステップを行いましょう。
1.マルチタスクを削除してアップデート
バックグラウンドで起動しているApp Storeアプリをマルチタスクから一旦削除し、素早く「すべてをアップロード」⇒「アップデート」をタップします。
手順を分かりやすく解説した動画があったのでご覧ください。
App Storeを開くと一瞬で「グレーアウト」または「開くボタン」が表示されてしまうので、コツは素早くタップすることですね。
2.再起動してアップデート
スリープボタンとホームボタン長押しで電源を切り、再度同じ手順で起動します。
起動したらApp Storeを開いて素早く、「すべてをアップデート」⇒「アップデート」の順にタップします。
3.アプリアイコンをホーム画面から削除して再インストール
ホーム画面にあるアプリアイコンを一旦削除してApp Storeから再インストールします。
App Storeから再インストールすると自然に最新版になっているのでアップデートできない場合は使えます。
- ホーム画面アプリアイコンを長押し
- アイコン右上の×印をタップ
- App Storeから再インストール
※ホーム画面のアイコンを消すと、トークも消えるので注意してください。
最終手段
これは何をやっても解決しなかった場合だけに仕方なくやる手段ですww
ただし、症状が起きる前にバックアップをとっていることが条件になります。
iPhoneを出荷状態に初期化してバックアップを復元してみてください。
⇒Mac/Windows/icloudにiPhoneをバックアップして復元する方法とは?
よくあるアップデートの不具合と原因
アップデートが開始すると読み込みアイコンが表示されますが、いつまでたっても動作が完了しないということがあります。読み込みエラーの原因は主につぎの3つ。(解決方法は後述!)
- 電波状況が悪い・不安定。
- AppStoreの読み込みエラー。
- アップデートするアプリが多すぎる。
アップデートで友達(すべて)が消えるバグはたびたび報告されていますが、インストールしなおすことで解消されることがほとんどです。
※アカウントデータの登録をせずにLINEを使用していてアプリを削除 > 再インストールしたという場合には友達データやスタンプなどが削除され1から設定しなければならないので注意!
アップデート時に稀にスタンプが消えることがありますが、スタンプもアカウント情報の一部として、LINEサーバー上に保存されているので焦らずインストールしなおせばOK。(アプリ内で復元する方法は後述)
不具合の対処方法
読み込み時のバグが起こったら次の3つの項目をチェックしてください。
- 電波状況:Wi-Fiの人はココ→
モバイル回線の人はココ→
をチェック。安定した回線に接続するのがベストですが、不安定な時には一度フライトモード
をOnにしてからOffにすると接続をリセットでき、接続状況が改善する場合があります。
- AppStore内バグ:読み込み中にバグが起こった場合にはアップデートを完了することができません。アップデートに異常に時間がかかるな、と思ったら一度マルチタスクからAppStoreを終了してホームボタンから再度起動>
してみてください。
- 多数のアプリのアップデート:保留中のアップデートに複数のアプリがあり、
をタップした場合にはすべてのアプリのアップデートが1度のタップで完了しないことがあるので、複数回にわけてアップデートを行うか、
だけを単独でアップデートするようにします。
友達リストや購入スタンプなどLINEの基本的な情報はアカウントデータ(メールアドレスとパスワード)を登録しておくことでLINEのサーバー上に保存されます。つまりアカウント情報さえ登録しておけばアプリそのものが消えても自分の登録データが消えるという事はありません。
アップデート中のバグなどが原因でアプリを削除してインストールしなおさなければならない時もあるので、LINEを使う時にはまずアカウントデータ(メールアドレス・パスワード)を登録しておきましょう。
LINEで消えた友達の復元方法についてはこちら↓↓↓
アプリのアップデート時にスタンプが消えるバグ度々あるようですが、この場合にも再インストールで改善することがほとんどです。
LINEアプリでアカウント情報(メールアドレス・パスワード)を登録していることを確認したら、アプリを削除>再インストールし、スタンプをまとめて復元しましょう。
«スタンプの復元方法»
まとめ
いかがでしたでしょうか?
LINEアプリはアプリの中でもダントツで不具合が多いような気がします。
常に何かしらのバグが発生しているので、1番報告が挙がっている症状の解決方法をまとめてみました。
- LINEでブロックした相手がリストから消えている時の復活方法とは?!
- なぜLINEで既読してるのに通知が消えない?簡単3つの解決方法とは
- LINEツムツムで不具合エラー!5つの対処と問い合わせる方法とは?
- iPhone/iPadのiOSアップデートでLINEが開かない、消える不具合発生!
この記事と一緒によく読まれる記事