お役立ち(情報)

Windows10でラウドネス等化がない?設定方法や効果を解説!

パソコンの音が聞きづらい際に、全体的なバランスをブーストして音量を上げて音を聞きやすくすることのできる機能、「ラウドネス等化」。Windows10のサウンドデバイスで利用できるこの機能ですが、この機能が見つからない場合もあります。対処法をまとめました。

ラウドネス等化設定とは音量を調節してくれる機能のこと

「ラウドネス等化」設定とは、どのような機能なのかについて説明します。ラウドネス等化とは、通常人間が聞き取りづらい高域や低域の音を「ブースト」することによって強調させバランスを良くし、聞き取りやすくする機能です。

「ラウドネス等化」設定では、単に聞き取りやすくするだけではなく、音の高さなどによる音量差の違いも減らすことで全体としての音量を上げることができます。パソコンの音量はMAXなのに、音量が小さいと感じる場合などに使うことのできる機能でもあります。

OSとしては、WindowsVista、Windows7、Windows8.1、Windows10で利用できます。

ラウドネス等化をオンにするメリット

ではまず、ラウドネス等化を「オン」にすることで得られるメリットについて解説します。

【ラウドネス等化ができない?】音量を均等にできる

「ラウドネス等化」の機能で音量を均等にできることで、以下のようなメリットがあります。

  • パソコン本体のスピーカーが出せる音量が小さくても、処理を行うことで比較的大きな音を出すことができる
    先ほども解説したように、「ラウドネス等化」では、単に聞き取りやすくするだけではなく、音の高さなどによる音量差の違いを減らすので、全体的な音量を上げることができます。
    ただ音量を上げるわけではなく、自然に音を整えるので、不快なうるささなどは特に発生することはありません。
  • 音が聞きづらい場合、高い・低い音域をバランス良く整えて平たくして聞きやすくしてくれる
    FPSなどのゲームで、足音などの小さな音がわかりやすく聞こえるようになります。
    実際に、周囲の音をより良く聞くことでゲームを有利にすすめるために「ラウドネス等化」を有効にしているFPSプレイヤーもいるそうです。

ラウドネス等化をオンにするデメリット

自然に音を聞きやすくしてくれる「ラウドネス等化」ですが、デメリットもいくつか存在しています。これらについても解説していきます。

【ラウドネス等化ができない?】音質が悪くなる

十分に音量が大きな状態で「ラウドネス等化」をオンにしてしまうと、音のブーストが正しく行われずに、変な音になり音質もガタガタになってしまうことがあります。音が小さい場合のみ有効にした方が良いでしょう。「ラウドネス等化」で処理をする音によっては、いきなり音が小さくなったり大きくなったり感じてしまうこともあります。音質にこだわる方は「ラウドネス等化」機能はあまりおすすめできないかもしれません。

耳が良い方は特に処理のガタツキを感じやすいでしょう。このあたりは自分が普段聞いている音や、スピーカーの性能などによっても変わってくるような項目ですので、まずは実際に「ラウドネス等化」を試してみた方が良さそうです。

【ラウドネス等化ができない?】音の広がりを感じにくくなる

「ラウドネス等化」では、高域の音と低域の音の音量などを調整して均等にすることで全体の音を上げています。音源によっては、様々な音の高さの音量をすべて同じにしてしまうラウドネス等化の処理を行うことで、本来の広がりが失われてしまい、十分な体験ができない場合があります。また、先ほどご紹介したFPSの例ですが、足音などの音と同時に、銃声なども同じレベルまで大きくなってしまうことがあります。ご注意ください。

他の拡張機能によりデメリットを緩和できる

次のページへ >