未分類

「デフォルトゲートウェイは使用できません」が頻発!無線と有線で原因は違う?

もありm「デフォルトゲートウェイは使用できません」が頻発する場合、無線LANと有線で原因は違うのでしょうか?WINDOWS10アップデートで解消する場合も逆に戻して治る場合もあるようです。本エラーの原因は幅広くチェック項目は多いですが順を追って対処法を詳細解説します。

【有線/無線】「デフォルトゲートウェイは使用できません」と表示される原因

「デフォルトゲートウェイは使用できません」は、インターネットに接続するためのアドレスが何かの拍子で変更・削除されたために起こるものです。デフォルトゲートウェイはその名のとおり、インターネットを接続するときに出入口となるデバイスのことを指します。PCをインターネットに接続するときは、異なるネットワーク間を繋ぐためにルーターや無線LANのようなデバイスが必要です。しかし、PCに登録されたデバイスのIPアドレスが変更されてしまうと、この「デフォルトゲートウェイは使用できません」が起きてしまいます。また、ご自身の手でIPアドレスを変更していなくても、PCの誤作動や不具合により勝手にルーターや無線LANのIPアドレスが変更されてしまうことがあります。ですので、IPアドレスの変更に覚えがない方も以下で紹介する対処法からご自身に関連がありそうなものを試してみましょう。

【有線/無線】「デフォルトゲートウェイは使用できません」の対処法

「デフォルトゲートウェイは使用できません」を改善するには、PC側の無線・有線ネットワークの設定を見直すことが重要です。IPアドレスの設定や、Windows10へのアップデート、IPv6の設定など、ネットワークに関する設定はいくつかありますので、一つずつ確認して行きましょう。

①IPv6をOFFにする

IPv6とは、IPアドレスの種類の一つで、インターネットに接続する機器の識別番号のようなものです。今まではIPv4というアドレスが普及されていましたが、アドレスのパターンが使い尽くされしまったため、IPv6が誕生しました。IPv6をOFFにすることで、「デフォルトゲートウェイは使用できません」エラーが改善した声があがっています。同様に、IPv4をOFFにすることで「デフォルトゲートウェイは使用できません」エラーが復旧する可能性もありますので、IPv6の効果が無かった場合は同様の手順で試してみてください。

  • スタートから「設定」をクリックします。

  • 一覧から「ネットワークとインターネット」をクリックして下さい。

  • ネットワーク設定の変更から「アダプターのオプションを変更する」をクリックします。

  • お使いのネットワークを選択して右クリックから「プロパティ」を開いてください。

  • 一覧から「インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)」のチェックを外し、OKを押せば設定完了です。

②IPアドレスを固定にする

IPアドレスを固定すると、PCが自動でアドレス設定を変更するのを防げます。IPアドレスを固定するにはルーターやONUに記載されているIPアドレスを直接入力する必要があるので、メモをしておくといいでしょう。「デフォルトゲートウェイは使用できません」のエラー原因がIPアドレスにあるときに有効な手段です。

  • スタートから「設定」をクリックします。

  • 一覧から「ネットワークとインターネット」をクリックして下さい。

  • ネットワーク設定の変更から「アダプターのオプションを変更する」をクリックします。

  • お使いのネットワークを選択して右クリックから「プロパティ」を開いてください。

  • 一覧から「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」を選択し、プロパティを開きます。各アドレスを入力し、OKを押して設定完了です。

③デフォルトゲートウェイの設定を変更

そもそもデフォルトゲートウェイの設定が正しくされていない場合があります。一度IPアドレスの自動設定を見直してみましょう。

  • スタートから「設定」をクリックします。

  • 一覧から「ネットワークとインターネット」をクリックして下さい。

  • ネットワーク設定の変更から「アダプターのオプションを変更する」をクリックします。

  • お使いのネットワークを選択して右クリックから「プロパティ」を開いてください。

  • 一覧から「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」または「インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)」を選択し、プロパティを開きます。「IPアドレスを自動で取得する」にチェックが入っているかを確認し、入っていない場合はチェックを入れでください。

④ネットワークアダプターを再起動

登録しているネットワークを一度無効にし、再び有効にすることでエラーが直る場合もあります。ネットワークが不安定な場合、右下のネットワークアイコンにエラー表示がされていますので、確かめてみてください。

  • スタートから「設定」をクリックします。

  • 一覧から「ネットワークとインターネット」をクリックして下さい。

  • ネットワーク設定の変更から「アダプターのオプションを変更する」をクリックします。

  • お使いのネットワークを選択して右クリックから「無効にする」を選択します。

  • 再び右クリックし、「有効にする」をクリックすると元の状態に戻ります。右下のネットワークアイコンが正常に戻っていれば復旧成功です。

⑤ネットワークドライバーの再インストール

次のページへ >