capcutは今人気の動画編集アプリですが、音楽のマイミュージックが出てこない不具合があるようです。
今回は、capcutで音楽のマイミュージックが出てこない時のやり方を解説します。音楽を追加するやり方も紹介するので、是非参考にしてみてください。
目次
capcutに追加した音楽がマイミュージックに出てこない!
capcutは今人気の動画編集アプリですが、capcutに追加した音楽がマイミュージックに出てこないといった不具合が発生しているようです。
capcutでは、動画に音楽を流したいとき、capcutに音楽を追加してからマイミュージックにより音楽を流すという方法で音楽を追加しますが、追加した音楽がマイミュージックに出てこない場合、音楽が流れなくて困りますよね。
capcutで追加した音楽がマイミュージックに出てこないときの対処法は、iPhoneはiTunesに音楽で取り込みをしてからマイミュージックを使う、androidはダウンロードしたマイミュージックのデバイスを使う、といったやり方で対処していきましょう。
音楽が出てこないときのそれぞれのやり方を、解説していきます。
iPhoneはiTunesに音楽で取り込みをしてからマイミュージックを使う
iPhoneでcapcutで追加した音楽がマイミュージックに出てこないときは、iTunesに音楽で取り込みをしてから、マイミュージックを使ってみましょう。
iPhoneでは、iTunesに音楽の取り込みをしていないと、デバイスからの音楽が音楽として認識されず、マイミュージックに音楽がでない可能性があります。
iTunesに音楽を取り込むやり方は、まずPCでiTunesを開き、ファイルのメニュー、ファイルをライブラリに追加をクリックします。追加したい音楽を選択し、フォルダを追加して完了です。
capcutに追加した音楽がマイミュージックに出てこないAndroidの場合
Androidでcapcutで追加した音楽がマイミュージックに出てこないときは、ダウンロードしたマイミュージックのデバイス曲を使ってみましょう。
Androidでダウンロードした音楽を、マイミュージックからcapcutで使用することができます。
音楽をダウンロードしたらcapcutを開き、マイミュージックに音楽の名前が表示されるので追加したい音楽を選択して、音楽を追加していきましょう。
capcutにiTunesを使用しない音楽取り込みのやり方
iPhoneでマイミュージックに音楽が出てこないとき、iTunesに音楽を取り込むやり方は、少々手間がかかります。
実は、iPhoneでマイミュージックに音楽が出てこないとき、iTunesを使用しないで音楽を取り込む方法があるのです。マイミュージックに音楽が出てこないときの、iTunesを使用しない音楽取り込みのやり方は、iPhoneのファイルアプリを使用して共有するという方法です。
音楽が出てこないときの、iTunesを使用しないやり方のiPhoneのファイルアプリを使用して共有するやり方について、解説していきます。
iPhoneの【ファイル】アプリを使用して共有する
iPhoneのファイルアプリを使用して共有する方法を、解説していきます。
まずは使用したい音楽を探して、iPhoneのファイルアプリに保存します。次に、capcutを開いて編集画面を開いたままにし、ファイルに保存されている音楽のファイルをcapcutに共有することで、capcutで音楽を使用することができます。
マイミュージックに音楽が出てこないときにはiTunesを使用する方法が一般的ですが、こういった方法でも解決できる場合があります。音楽が出てこないときは、是非試してみてください。
capcutに音楽を追加する基本の3つのやり方
capcutに音楽を追加する基本のやり方、3つを紹介していきます。
capcutに音楽を追加する基本のやり方は、アプリ内の音楽から追加するやり方、スマホに保存されている音楽を追加するやり方、動画から音声として音楽を追加するやり方、があります。
それぞれ、詳しく解説していきます。
capcutに音楽を追加するやり方【アプリ内の楽曲】
アプリ内の音楽から、capcutに追加するやり方を解説していきます。
最初にcapcutを開いて、プロジェクトを新規作成を選択します。スマホから画像や動画を出し、メニューを開いてオーディオを選択します。楽曲を選択すると、楽曲の追加方法を選ぶことができるので、好きな音楽を選択しましょう。
これで、capcutに音楽の追加は完了です。
capcutに音楽を追加するやり方【スマホ内の楽曲】
スマホに保存されている音楽から、capcutに追加するやり方を解説していきます。
最初にcapcutを開いて、プロジェクトを新規作成を選択します。スマホから画像や動画を出し、メニューを開いてオーディオを選択します。楽曲を選択すると、楽曲の追加方法を選ぶことができるので、デバイスからを選択します。
デバイスから音楽を選択すると、iTunesにある音楽や、スマホ内にある音楽を選ぶことができるので、好きな音楽を選択しましょう。
これで、capcutに音楽の追加は完了です。
capcutに音楽を追加するやり方【動画から抽出する楽曲】
動画から音声として音楽を、capcutに追加するやり方を解説していきます。
最初にcapcutを開いて、プロジェクトを新規作成を選択します。スマホから画像や動画を出し、メニューを開いてオーディオを選択します。楽曲を選択すると、楽曲の追加方法を選ぶことができるので、抽出済みを選択します。
抽出済みを選択し、動画から音声を抽出を選択したら、スマホの中にある動画から音声を取り込むことができるので、好きな動画を選択しましょう。
これで、capcutに音楽の追加は完了です。
capcutの音楽を動画から抽出するやり方【応用編】
capcutに音楽を追加する基本のやり方、3つを紹介してきましたが、その中で動画から音声抽出し、音楽として追加する方法を解説してきました。
しかし、スマホに保存している動画だけでなく、TikTokの動画からも、音楽を抽出して取り込む方法もあります。
TikTok上に使用したい音楽があるという人は、是非試してみてください。
TikTok動画からも音楽を抽出して取り込める
TikTokの動画から、音楽を抽出して取り込む方法を解説していきます。
まずはTikTokから、使いたい音楽の動画を探します。動画が見つかったら、シェアボタンを選択してダウンロードするを選択します。
ダウンロードし終わったら、capcutを開いて、プロジェクトを新規作成を選択します。スマホから画像や動画を出し、メニューを開いてオーディオを選択します。楽曲を選択すると、楽曲の追加方法を選ぶことができるので、抽出済みを選択します。
これで、TikTokの動画から音楽を使用できます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
capcutで追加した音楽がマイミュージックに出てこないときの対処法は、iPhoneはiTunesに音楽で取り込みをしてからマイミュージックを使う、androidはダウンロードしたマイミュージックのデバイスを使う、といったやり方で対処していきましょう。
capcutにはいろんなところから音楽を使用することができるので、是非楽しく動画を作ってみましょう。