LINEの友達リストから友達が消えた・削除した時に「復元させる全方法」を紹介しています。友達アカウントが全部消えた・一部消えた時や、LINEトークが全部消えたときの対処方法も紹介。非表示~削除の後、相手に「バレずに復活する裏ワザ」も掲載中。
この記事の目次
LINE友達リストから友達が消えた原因【あるあるTop5】
1.自分で消した
LINEの友だちがいつの間にか消えた、という類の話でよく聞く原因のうちの1つがこれ。
いつの間にか自分で非表示、もしくはブロックしているパターンです。
連絡を取りたい友だちがいないな、と思ったら非表示リスト、もしくはブロックリストをチェック。
- 『友だち』画面の左上の『歯車アイコン』をタップ
- 『友だち』の項目をタップ
- 『非表示リスト』もしくは『ブロックリスト』をタップ
2.友だちが退会した
友だちが機種変更時に失敗したり、受験のために退会したりと、相手側がLINEを退会すると自分の友だちリストから消えてしまいます。
友だち全員が消えていたりするのではなく、ごく一部の人だけがリストから消えているようであれば相手が退会した可能性が高いです。
友だちが退会した際、「自分の友だちリストから相手が消える」以外にも下のような現象が現れます。
- 相手とのトーク画面で、相手の名前が『メンバーがいません』という表示になる。
- 相手のアイコン画像が消える。
- グループトークに相手が参加していた場合、相手の表示名が『unknown』になる。
このようになっていた場合、友だちはすでにLINEを退会しておりLINE経由でのコンタクトを取ることは不可能です。 メールや電話など、別の手段でコンタクトを取る必要があります。
3.データを引き継げていない
LINEアプリを一回削除して再インストールした場合に、登録したメールアドレスとパスワード以外でログインすると以前のアカウントではなくなります。
つまり全く新しいカウントのため、以前の友だちリストが全部消えてしまいます。
普通であれば登録したメアドとパスワードが違うとログインできないのですが、たくさんアカウントを作っている人でパスワードを毎回同じものを設定している人などはこの現象によく見舞われます。
ログインするときは以前のアカウントの、登録したメールアドレスとパスワードでログインしているかよく確認しましょう。
- 『友だち』画面の左上の『歯車アイコン』をタップ
- 『アカウント』項目をタップ
- 『メールアドレス』『パスワード』の項目をタップし、それぞれ登録する
4.LINEアプリアップデートによるバグ
ごく稀にLINEアプリのアップデートによって、友だちがリストから消えてしまうことがあるようです。
その症状は友だち全員消えたという人から、一部の友だちが消えたという人まで様々。
この場合、ユーザー側でできることはなく、
- LINEカスタマーに問い合わせる
- 次のアップデートを待つ
のどちらかになります。
5.友だちにブロックされた
LINEのシステム上、相手にブロックされると自分の友だちリストから相手が消えてしまいます。
これまでに紹介した「よくある原因」以外と区別する方法は、トーク履歴で既読がつかなかったりLINE電話に出てくれなかったりブロックされた時と同じような症状が出ることです。
特に喧嘩している友だちがリストから消えた場合などは、ブロックされた可能性も考えましょう。
【関連記事】【最新2016】iPhone LINEで相手にブロックされたのか確認する方法!
友達をブロックすると友達リスト表示はどうなる?
前述の「ブロックされた時の表示」に関連して、ここでは逆に自分が相手をブロックした場合についてみていきましょう。
自分側の友だちリスト・トーク画面
自分が友だちをブロックした際、自分のLINEでは以下のような変化があります。
- 友だちリストから相手が消える。
- トーク画面でメッセージを書く部分に「ブロック中」という表示が出るようになり、メッセージを送信できないようになる。
- 相手からのメッセージが届かなくなる。
- 相手からのLINE電話が届かなくなる。
相手側の友だちリスト・トーク画面
自分が友だちをブロックした際、相手のLINEでは以下のような変化があります。(相手から見たとき)
- 相手の友だちリストでは何も変化がありません。
- 相手のトーク画面では何も変化がありません。
- 相手×自分のトークに既読がつかなくなる。
- 相手が発信したLINE電話に自分が応答しなくなる。
友達が消えた時の復元(復活)方法
メアド&パスワードでサインイン
LINEアプリを一回iPhoneから削除した場合や、機種変更した端末にLINEを再インストールした場合に友だちが全員消えている場合は、もう一度LINEを端末から削除して再インストールしましょう。
その際、新しくダウンロードしたLINEに正しく、登録したメールアドレスとパスワードを入力しましょう。
今回の場合、間違ったメールアドレスとパスワードでログインしている可能性が高く、LINEを削除し再インストールすることでログインを再試行して解決しようとしてます。
『非表示>削除』した友だちを、相手に気づかれないように復元する方法
非表示にしてから削除した友だちは、以下の方法のいずれかで再追加することができます。
どの方法でも相手には再追加されたことが通知されないため、相手には気づかれないです。ただし自分のLINE友だちリストの中には「新しい友だち」として表示されます。
- トーク履歴から『友だち追加』をタップ
- 複数人のグループトークで削除した相手のプロフィールアイコンをタップ
- 共通の友だちから、削除した相手のLINEアカウントを送信してもらう
- 『友だち』画面の右上部に表示されている友だち追加アイコンをタップ
- 『招待』で相手にメールアドレス、もしくはSMS経由で自分のアカウントを送信
- 相手のQRコードを読み取らせてもらう
- ふるふるの機能を使う
- 相手のLINE IDを検索して追加する(ただし相手がLINE IDを登録している必要がある)
- 相手の電話番号を検索して追加する(ただし相手が電話番号登録をしている必要がある)
『ブロック』した友だちを相手に気づかれないように復元する方法
ブロックしているだけの状態の場合
相手をブロックしている状態で、トーク履歴が残っている場合は相手とのトーク履歴をタップします。
そうすると、メッセージを打つ部分に『ブロック中』の表示が出ていることを確認してください。
トーク画面の右上部のVアイコンをタップして、ブロック解除をタップすると相手をブロック解除できます。
ただしブロック中に相手が送ったメッセージには、ブロック解除後にも既読はつきません。
もし相手がこのことを知っていれば、あなたがブロックしていたことやブロックしていた期間などが相手に気づかれる可能性はあります。
ブロックした状態でブロックリストから削除した場合
ブロックしてブロックリストに追加した状態から相手を削除した場合、友だちとして再追加する可能性は低いと思いますが、一応方法を紹介しておきます。
その方法は相手を非表示にした上で、友だちに再追加する方法と同じです。
詳しくは上述の「『非表示>削除』した友だちを、相手に気づかれないように復元する方法」をご覧ください。
トークが全部消えた時の対処方法
ここではLINEの友達ではなく、友だちとのトーク履歴が消えてしまった場合の解決策をご紹介します。
バックアップからトーク履歴を復元
一番簡単で、完璧なのがこのバックアップからLINEのトーク履歴を復元する方法です。
バックアップを作成したときのトーク履歴が完璧に復元されます。
ただし
- iCloudにバックアップを作成している必要がある。
- iCloudバックアップを作成した後のトーク履歴は復元できない。
という条件があります。
バックアップ作成方法もご紹介しておきますので、頻繁にバックアップは作成しておくようにしましょう。
- 『友だち』画面の左上部に表示されている『設定アイコン』をタップ
- 『トーク』項目をタップ
- 『トークのバックアップ』をタップ
- 『今すぐバックアップを作成』をタップ
では次に作成したiCloudバックアップからトーク履歴を復元する方法をご紹介します。
- iPhoneのデータを全て削除し、工場出荷時の状態に戻します。
- 初期設定を済ませ、前述の手順で作成したiCloudバックアップを選択する。このとき作成したバックアップを正確に選ばないと、復元したいトーク履歴が復元されない可能性があります。
- iCloudの復元が終わったらLINEを起動して、登録したメアドとパスワードを入力してログインする。LINEアプリが消された状態の場合は、AppStoreからLINEを再インストールしましょう。
お分かりの通り、この方法ではiPhoneのデータを全て一度削除する必要があります。ここで失敗するとLINEのトーク履歴以外のデータも全て失うことになります。
少しリスクがあるので本当に復元すべきトーク履歴かよく考えておきましょう。
相手にトーク履歴をメールで送ってもらう
iPhoneのデータが全て消える危険性を背負いたくない、という人は相手にトーク履歴をメール経由で送信してもらうという手があります。
トーク履歴を思い出として取っておきたい人や、浮気の証拠として保存しておきたい人にもこの方法は有効です。
ただし、相手がトーク履歴を残している必要があります。
※これは友だち側が行う操作になります。
- 左上部の『Vアイコン』をタップ
- 『設定』をタップ
- 『トーク履歴を送信』をタップ
この方法ではトーク履歴を完全に復元、というよりもテキスト形式で保存しておくということが主たる目的になっています。
テキスト形式にして自分に送信してもらうため、トーク履歴のテキスト形式データファイルはメール以外にもAirDropやLINE、Twitter経由でも受け取ることが可能です。
【トラブル対策】自分を相手の友達リストから削除する裏ワザ(Android・iphone共通)
ここでは、自分のLINEアカウントを相手のLINEの友だちリストから削除するための方法をご紹介します。
あまり関わりたくない人からしつこくLINEが来るなどに利用してみてください。
相手のLINE友だちリストから自分のLINEアカウントを削除する方法
方法はいたってシンプル、自分のLINEアカウントを削除するだけです。
そのあと、再度LINEをインストールし新規アカウント作成します。
これで迷惑なやつのLINEから自分のLINEアカウントが削除され、連絡が来ることがなくなります。
ただし、この方法ではお気付きの通り自分のLINEに登録している友達からも削除され、自分の今までのLINEのデータは全て消えることになります。
LINEのトーク履歴は復元できませんが、友達リストは簡単に復元できます。
復元したい友達にあらかじめ
- LINEを削除すること
- 電話帳に友だちの電話番号を登録したいこと
を告げ、電話番号をiPhoneの電話帳に登録しておきます。
そうすることで電話帳の電話番号から友だちをLINEに登録し、簡単にLINEの友だちリストを復元することができます。
自分のアカウントを削除するとこうなる
ここで自分のLINEアカウントを削除すると、自分をLINEの友だちに登録している人からどう見えるか確認しておきましょう。
- 相手側の友だちリストから自分が消える
- 相手側のトーク画面で自分のアイコンの写真が消える
- 相手のトーク画面で自分の名前が「unknown」になる
- 相手のトーク画面のタイトルが「メンバーなし」になる
まとめ
今回はLINEで友だちを削除してしまったときの復元方法をご紹介しました。
いずれにせよ、友だちを復元しても相手には通知がいきません。
ただしブロックしてから削除した人に限っては、復元後にそれまでのトークに既読がつかないことから相手に気づかれてしまう可能性はあります。
LINEで相手を削除するときは、なるべき非表示にしてから削除した方が後々めんどくさくないのでオススメです。
もちろん、迷惑行為をしてくる相手にはブロックしてから削除でいいと思いますけどね!
友達ラインを復元する