インスタの親しい友達機能を利用している方は多いですよね。便利な親しい友達機能ですが、自分が相手の親しい友達に入っているのか、外したのがバレてしまわないのか気になります。
そこで今回は、インスタの親しい友達に追加・除外したら確認できるのかについて調べてみました。
目次
インスタの親しい友達機能とはどんなもの?
インスタの親しい友達機能とはどういうものなのでしょうか。まずはそのメリットや特徴を確認しておきましょう。
親しい友達機能のメリット
インスタの親しい友達機能は簡単に言うと後悔する相手を限定できる機能です。親しい友達リストに登録した相手にだけ画像や動画をストーリーとして送ることができます。
この機能のメリットはインスタに上げたいけど特定の人にしか見られたくない場合に相手を限定して公開出来ることです。
この機能を使えばフォロワーの中に見られたたくない人がいる場合にも、その人にはストーリーを見られずに済みます。
親しい友達に選ぶのはこういう人
親しい友達に設定するのに特に条件などは無いので自由に設定すればいいのですが、親しい友達に設定する基準をあえて挙げるなら以下のようになります。
- 実生活でのリアルな友達
- 特に親しくなりたい相手
- 趣味などが似ている相手
- 家族や彼氏・彼女
逆にフォロワーに見られたくない人が居る場合などは、その人以外を親しい友達に設定する場合もあるかもしれませんね。
インスタの親しい友達に追加する方法は?
インスタの親しい友達に追加する方法はとっても簡単です。
インスタのメニュー画面から「親しい友達」を選択し、親しい友達に設定したい相手を「追加」して「リストを作成」を押せば完了です。
逆に親しい友達から外したい相手がいた場合は、外したい相手のアカウントの隣にある「削除」を選択すればリストから外すことができます。
注意が必要なのは親しい友達リストは一つしか作れないことです。メーリングリストのように複数の親しい友達グループを作って管理するような使い方は出来ません。
インスタの親しい友達に追加できない時の対処法は?
インスタでの親しい友達への追加は基本的にはブロックされていない限り誰でも可能なのですが、インスタの不具合などによって一時的に追加できない状態になることもあります。
そのような場合はしばらく時間をおいてから改めてチャレンジするか、それでも上手くいかないなら以下のような対処法を試してみてください。
- インスタを一度(強制)終了してみる
- インスタをアップデートしてみる
- インスタの再インストール
- 通信状態の確認
- 端末自体を再起動してみる
自分が親しい友だちに選ばれているか確認できる?
自分で自由に設定できる親しい友達ですが、逆に自分は誰に親しい友達として設定されているのかも気になりますよね。
自分が普段からとっても親しいと思っている人が、自分をインスタの「親しい友達」に設定してくれているのかなんて、特に気になります。
ここではインスタで自分が親しい友達に設定されているのかを確認する方法についてご紹介します。