お役立ち(情報)

CokeON Pay・CokeON ICの使い方と決済サービスは?

皆さんはCoke ONをよく使っていますか?

今回は自販機でキャッシュレスでドリンクを購入できるCoke ON PayとCoke ON ICについて解説します。

バーコード決済サービスや電子マネーをよく使う方は必見の内容となっていますのでぜひ最後までご覧ください。

Coke ON Payの使い方は?

使い方

この章ではCoke ON Payとはなにか、また使い方について解説します。

Coke ON Payとはなにか

Coke ON Payとはクレジットカードやバーコード決済サービスと連携して使うことができる機能です。

Coke ON Payにはチャージ機能等はなく、あくまで連携して使える機能となっています。

Coke ON Payのメリットとしては、

  • ポイントを2重取りすることができる
  • 普段使ってる決済サービスが利用可能
  • 現金を用意しなくてもドリンク購入が可能

といったことが挙げられます。

Coke ONでドリンクを購入することでスタンプが1つもらえ、Coke ON Payを利用することで連携した決済サービスのポイントを貯めることができます。

Coke ON Payに対応していれば普段使っている決済サービスをそのまま利用でき、新しい決済サービスに登録せずに使うことができます。

現金を用意しなくても、最近流行りのキャッシュレス決済が自販機で利用できるので便利です。

事前に決済サービスの設定が必要

Coke ON Payを利用するには、事前に決済サービスの設定が必要となります。

設定方法は以下の通りです。

  1. Coke ONアプリを開きます。
  2. 「おさいふ」をタップします。
  3. 自販機で支払うの部分にある「Coke ON Pay」をタップします。
  4. 「お支払い方法を追加する」をタップします。
  5. Coke ON Payに追加したい決済サービスを選択します。
  6. 「連携する」をタップして決済サービスの連携をします。
  7. お支払い方法に追加した決済サービスが表示されていれば完了です。

インストール後すぐだと「お支払い方法を追加する」ではなく「ログインして始める」となっている場合は先に新規登録が必要となります。

  1. 「ログインして始める」をタップします。
  2. プロフィール設定を行います。
    ニックネーム・生年月日・性別・都道府県を入力します。
    ※ニックネームは本名じゃなくて大丈夫です。
  3. 「登録・変更する」をタップします。
  4. 「ログイン完了しました!」と表示されれば新規登録完了です。

Coke ON Payの使い方

Coke ON Payで購入する場合は自販機で選ぶのではなく、アプリ上でドリンクを選択して購入します。

実際に購入する手順は以下の通りです。

  1. Coke ON Pay対応の自販機の近くまで行きます。
  2. Coke ONアプリを開きます。
  3. 自動で自販機に接続されます。
    自動で接続されない場合は「自販機と接続する」をタップします。
  4. 接続されると商品の取得が開始されます。
    商品の取得が始まらない場合は画面上部の「Coke ON Pay」をタップしてください。
  5. 商品一覧から購入するドリンクをタップします。
  6. 画面上に商品が浮かび上がるので上にスワイプして購入を完了します。
  7. 設定した支払い方法で決済されてドリンクが自販機から出てきます。

Coke ON Payで使える決済サービス

Coke ON Payに連携して使える決済サービスは、

  • Coke ON Wallet
  • Apple Pay
  • PayPay
  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
  • au Pay
  • d払い
  • メルペイ
  • AEON Pay
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • プリペイドカード

となっています。

Coke ON ICなら電子マネーでスタンプが貯まる

スタンプ

前章ではクレジットカードやバーコード決済が使えるCoke ON Payを紹介しましたが、この章で紹介するCoke ON ICではSuicaやPASMO、nanacoといった電子マネーでスタンプを貯めることができます。

Coke ON ICとはなにか

Coke ON ICとは、事前に登録した電子マネーを使って自販機でドリンクを購入すると、スタンプが自動的に貯まる機能です。

現金やCoke ON Payで購入する場合はアプリを起動してスマホと自販機を接続する必要がありましたが、Coke ON ICではアプリを開かなくても登録した電子マネーでドリンクを購入するだけでスタンプが貯まるようになります。

Coke ON ICで使える電子マネー

Coke ON ICで使える電子マネーはいろいろありますが、交通系電子マネーは1種類しか登録できないので注意が必要です。

別の交通系電子マネーを登録する際には他の交通系電子マネーを解除する必要があります。

Coke ON ICで使える交通系電子マネー

※以下の中から1種類のみ登録可能

  • Suica
  • PASMO
  • ICOCA
  • SUGOCA
  • Kitaca
  • toica
  • manaka
  • nimoca
  • はやかけん

Coke ON ICで使えるその他電子マネー

  • nanaco
  • WAON
  • 楽天Edy
  • PiTaPa

Coke ON ICの使い方

Coke ON ICを使うには電子マネーを事前に登録しておく必要があります。

登録手順は以下の通りです。

  1. Coke ONアプリを開きます。
  2. 画面下部の「おさいふ」をタップします。
  3. 「Coke ON IC」をタップします。
  4. 「電子マネーを登録する」をタップします。
  5. 登録したい電子マネーを選択してログインまたはカード番号の入力等をします。
  6. 「登録する」をタップして登録完了です。

登録が完了したら手順3の画面で登録済みの電子マネーが確認できます。

登録した電子マネーをドリンクを購入すると基本的に3日以内にスタンプが付与されます。

Coke ON ICのメリット・デメリット

Coke ON ICのメリットは、まずはなんといってもスマホを操作することなくスタンプが貯められる点です。

電車の時間に追われている時や忙しい時でもアプリを起動することなくスタンプが貯められます。

また、Coke ON IC専用のキャンペーンも定期的に行われているのでおすすめです。

Coke ON ICのデメリットは、事前に電子マネーの登録が必要な点です。

ログインやカード番号の入力といったことが必要となります。

とはいえ、一度登録してしまえばいいだけなのでスマホの操作に慣れていればそこまでデメリットにはなりません。

他には交通系電子マネーが1種類しか登録できないのもデメリットになります。

また、Coke ON ICでは購入したドリンクが記録されないため、特定の製品を購入する必要のあるキャンペーンには参加できなくなります。

まとめ

まとめ

今回はCoke ON Payの使い方について解説しました。

Coke ON Payでは各種決済サービスと連携することで現金以外で自販機でドリンクを購入できる機能です。

Coke ON Pay自体にはチャージ機能はありません。

Coke ON Payを使うメリットは、ポイントの二重取り、普段の決済サービスが使える、現金が不要といった点が挙げられます。

Coke ON Payは事前に設定しておく必要があり、アプリ起動→Coke ON Pay→お支払い方法を追加する から決済サービスを登録します。

Coke ONへの新規登録がまだの場合は新規登録する必要があります。

Coke ON Payを使う際はスマホのアプリ上でドリンクを選択します。

自販機の近くへ行く→Coke ONを開いて接続する→商品一覧からドリンクを選び上にスワイプして購入するという流れです。

Coke ON ICについても紹介しました。

Coke ON ICは、Suicaやnanacoといった電子マネーを事前に登録しておくことでアプリを起動することなくスタンプが貯められる機能です。

また、Coke ON IC専用のキャンペーンも定期的に実施されるので要チェックです。

自販機でもキャッシュレス決済が導入されるようになり、現金が不要になってきました。

皆さんも自販機でのキャッシュレスを実際に使ってみてください。