lineアイコンは何がいいのか今や社会人の間でもその印象を気にするほどです。嫌われるNGアイコンはどんなものかを検証しました。また男子・女子別でのおすすめアイコンと、それが表すその人の心理まで探ります。使えるフリー素材やlineアイコントラブルも紹介します。
目次
lineアイコンは何がいいの?社会人になるとアイコンで印象が決まる?!
アイコンにはその人の興味や心理が表れています。アイコンが異性との2ショットの場合は恋人がいることがわかり、趣味の写真の人はアウトドア派なのかインドア派なのかなど推測できます。
子供の写真の人は家庭的なんだなという印象を受け、誰もが自由に好みで設定できるlineアイコンだからこそ、その人の心理、人間性が表れて印象が決まっていくのです。
ここからはlineアイコンから読み取れる心理状態を見ていきましょう。
【心理①】自撮りアイコン
自撮り写真をアイコンにしている人は自己アピールが強く、ナルシストな方が多く見られます。やはり自分の容姿に自信を持っていることの表れで特にカッコイイ写真やかわいい写真の方はナルシストの傾向が強いです。自分が思うだけでなく他人からもかわいいやかっこいいと言われたいという心理があるのです。自分の顔を堂々と晒すことができる為社交的で人付き合いが良いという面もあります。
【心理②】すきなもの
自転車や車など自分の好きな趣味の物の写真をアイコンにしている人はプライベートも充実しているというアピールにもなるので仕事もプライベートも上手にこなす世渡り上手な方が多い傾向にあります。
【心理③】ペットの写真
ペットの写真をアイコンにしている人は単純にペットが大好きという愛情の気持ちの表れです。大好きなゆえに常にペットの姿を見ていたいという心理状態であると言えます。自分を自然にさらけ出せる傾向にあり人付き合いが上手く社交的です。愛情深いあまり、相手にもオープンマインドを求めてしまう傾向も。また実は他人からかわいいと思われたいという心理も隠されています。かわいいペットの写真でかわいいを狙っているのです。
【心理④】芸能人、モデル、アーティスト
芸能人や有名な方をアイコンにしている人はその芸能人が大好きでずっと見ていたいという心理の表れです。特に同性の芸能人の場合はその芸能人の生き方、ファッションなどに共感しその芸能人のようになりたいという憧れ、自分の理想像を強く持っている傾向が強いです。女子が同性の芸能人のアイコンの場合の方がアピール度が高く自分の考えがしっかりしており、まっすぐな性格の方が多いでしょう。
【心理⑤】キャラクター
アニメなどのキャラクターをアイコンにしている人はそのキャラクターが好き、リスペクトの気持ちが表れ自分の好きなことを周囲にアピールしたいという心理がある傾向にあります。自分の好きなものに対して正直で周りにどう見られても構わない、と自分を貫く強さももっています。とても素直な性格と言えますが、自分の考えを変えられない頑固な一面も。何かにのめり込めるオタク気質の人が多いでしょう。