アプリケーション お役立ち(情報)

ポコチャのロイヤルチャージとは?課金手順やキャンペーンも紹介

ライブ配信アプリの【ポコチャ(Pococha)】。

ポコチャにはアプリストアから課金する以外にもロイヤルチャージという課金方法があります。

この記事では、ポコチャのロイヤルチャージの概要や課金する手順、課金できない時の原因などをご紹介します。

目次

【ポコチャ(Pococha)】ロイヤルチャージとはお得に課金できる仕組み

まずは、ライブ配信サービス【ポコチャ】のロイヤルチャージの概要をご紹介します。

チャージという名称で察しができると思いますが、ロイヤルチャージはポコチャの課金アイテムを購入する(課金する)仕組みです。

一般的な課金の仕組みとは違い、お得にコイン(ポコチャ内の課金アイテム)を購入することができます。

ロイヤルチャージとアプリ版の課金額比較

まず、通常課金とロイヤルチャージでの課金での料金の違いを見ておきましょう。

獲得できるコインの枚数 ロイヤルチャージ 通常課金(アプリ)
111枚 110円 120円
333枚 340円 370円
555枚 560円 610円
1,111枚 1,070円 1,220円
3,333枚 3,200円 3,680円
5,555枚 5,300円 6,100円
10,000枚 8,800円 11,000円
20,000枚 17,300円
50,000枚 42,500円
100,000枚 81,500円

アプリでの課金に比べて、ロイヤルチャージ課金を使うことで10%程度のお得にコインを購入することができます。

ロイヤルチャージはWeb版のポコチャでしかできない

ロイヤルチャージは、ポコチャのWeb版でしか利用できない課金方法です。

多くのユーザーはアプリ版(App StoreやGoogle Playを通して課金)していますが、アプリストアを通すことで手数料がかかるため直接課金することでお得にコインを購入することができます。

レベル20を超えるとWeb版にログインできる

また、ロイヤルチャージポコチャのレベルが20を超えると初めて利用できるようになります。

レベルを上げる方法は後述するのでここでは割愛しますが、ポコチャを初めてすぐのユーザーではロイヤルチャージを利用できないということは覚えておきましょう。

ロイヤルチャージには限度額が設定されている

ロイヤルチャージには限度額が設定されています。限度額は前月に課金した金額によって変動します。

1ヶ月あたりの使用金額 当月の購入限度額
50,000円未満 100,000円まで
300,000円未満 最大500,000円まで(上限額を設定可能)
300,000円以上 自分で上限額を設定

毎月ある程度の額を課金しているなら前月の課金額が当月の課金額が変わってくるので理解しておきましょう。

過去に利用規約違反をしていると利用できない

ロイヤルチャージは、過去にポコチャの利用規約違反をしていると条件を満たしていても利用することはできません。

  • 誹謗中傷や差別発言
  • 性的な発言や行動
  • 違法行為
  • 複数アカウントを使った自作自演
  • 出会い目的の配信
  • 著作権侵害にあたるキャラクターイラストなどの使用
  • 何もしない配信
  • 勧誘行為などの営業行為

代表的な禁止行為を挙げてみました。健全にポコチャを楽しみたいなら利用規約を全て読まなくともある程度の禁止行為は理解しておきましょう。

【ポコチャ(Pococha)】ロイヤルチャージ課金をする手順

では、ポコチャのロイヤルチャージをする手順と、利用できる決済方法をご紹介します。

手順

  1. Web版のポコチャにアクセスし課金したいアカウントにログインする
  2. ログインできたら画面右上の【ロイヤルチャージ】に進む
  3. 購入したいコインの枚数を選ぶ
  4. 決済方法を選ぶ

アプリ版では決済方法はアプリストアに登録をしている方法ですが、ロイヤルチャージでは別途決済方法(同じクレジットカードも可)を選ぶ必要があります。

ポコチャで使える決済方法

ポコチャのロイヤルチャージで利用できる決済方法は3種類です。

  • クレジットカード
  • プリペイドカード
  • コンビニ決済

上記3種の決済方法が利用可能で、詳細は下記で確認してください。

決済可能なクレジットカード

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • Discover Card
  • AMEX

大手クレジットカード会社の【VISA】や【MasterCard】、【JCB】は利用できるので、クレジットカードを持っている方は最もおすすめの決済方法と言えます。

ただ、デビットカードには対応していないので注意しましょう。

決済可能なプリペイドカード

  • 三井住友VISAプリぺイドカード
  • ANA JCBプリぺイドカード
  • ANA VISAプリぺイドカード(オールチャージ型/チャージ限定型)
  • 旅プリカ
  • dカードプリペイドカード
  • au WALLETプリペイドカード
  • ココカラクラブカード
  • パルコプリカ
  • おさいふPonta
  • LINE Payカード
  • WebMoney Card
  • Kyash

など、さまざまなプリペイドカードに対応しています。クレジットカードを持っていないならプリペイドカード支払いもおすすめです。

コンビニ決済

  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • セイコーマート

コンビニ決済で対応しているのは上記の4社です。他のコンビニでは対応していないので注意しましょう。

【ポコチャ(Pococha)】ロイヤルチャージによりお得に課金できる各種キャンペーン

ポコチャではロイヤルチャージで課金した場合に、よりお得になるキャンペーンを開催しています。

ここからは、3つのキャンペーンをご紹介します。

①初回課金キャンペーン

ロイヤルチャージに初めて課金する時に、【初回課金キャンペーン】が適応され、1,000コインをプラスでもらうことができます。

ただ、5,555コイン以上の購入が条件なので覚えておきましょう。

②初回カード登録キャンペーン

ロイヤルチャージの決済方法をクレジットカード選択した場合、初回に111コインをもらえるキャンペーンを開催しています。

初回課金キャンペーンと併用も可能なので、5,555コイン以上を購入し、クレジットカードを登録するとプラスで1,111コイン(約1,000円分)を余分にもらうことができます。

③月初や月末のコアファン応援キャンペーン

毎月必ず行われるキャンペーンではありませんが、月初や月末にコアファンを応援するキャンペーンも開催されています。

購入したコインの20%程度のコインを余分にもらうことができるので、少しでもお得に課金したいなら月初や月末にまとめて行うのもおすすめです。

【ポコチャ(Pococha)】ロイヤルチャージできない原因

稀にロイヤルチャージに課金できないエラーが発生することがあります。ここからは、課金できない原因をご紹介します。

原因①条件を達成していない

前述している通り、ロイヤルチャージをするにはレベル20以上に上げるという条件があります。

レベル20に達していないとロイヤルチャージ課金は行えないのでまずはレベル20に上げるようしましょう。

原因②正しくログインできていない

ポコチャではさまざまなSNSアカウントなどの外部アカウントでログインすることができます。

  • Twitterアカウント
  • LINEアカウント
  • Facebookアカウント
  • Appleアカウント
  • Googleアカウント

アプリ版でレベル20に達している正しいアカウントでログインしないとロイヤルチャージで課金することはできません。

正しいアカウントでログインしているかどうかもしっかりと確認するようにしましょう。

原因③正しい決済情報を入力できていない

当然の話ですが、正しい決済情報を入力しないと課金することはできません。

クレジットカード番号やセキュリティ番号などミスをしているとエラーが発生するので、しっかりと確認してから決済に進みましょう。

原因④ポコチャのサーバーエラー

稀にポコチャのサーバーエラーでロイヤルチャージをできないことがあります。

月初や月末などのアクセスが集中しているタイミングだけでなく、サーバーメンテナンスのタイミングやそれ以外にもサーバーエラーを起こすこともあるので覚えておきましょう。

原因⑤決済エラー

原因がどこにあるのか探るのは困難ですが、決済のエラーで課金できない場合もあります。

ただ、決済エラーの場合、結果的に課金できている場合もあるので2重課金にならないように注意が必要です。

【ポコチャ(Pococha)】レベル20に上げる方法

では、ポコチャでロイヤルチャージを行うためのレベル20に上げる方法をご紹介します。

経験値の獲得方法

ポコチャで経験値を稼ぐには以下のアクションが必要です。

  • 配信を見る
  • コメントを残す
  • ぽこボックスを獲得する
  • ぽこボックスで獲得したコインでアイテムを購入し使う

課金しなくてもレベル20を達成することは難しくありません。

効率よく経験値を稼ぐならアイテムを使う

ロイヤルチャージで課金する予定があるなら課金してアイテムを手に入れ効率よくレベルを上げるのもおすすめです。

【ポコチャ(Pococha)】課金することで得られる2つのメリット

ここまではロイヤルチャージをする手順や課金できない時の原因などをご紹介していきました。

課金することで得られる2つのメリットをご紹介します。

メリット①ライバーの【コアファン】になれる

ポコチャでは、課金アイテムをライバーに送ることで【コアファン】になることができます。

コアファンになることで、ライバー側からの認知が上がるため配信中でも覚えてもらいやすくなります。

メリット②【リスナーランキング】の上位に入れる

ポコチャにはライバーに対してアイテムを贈ったリスナーをランキング形式で表示されます。

ライバーに認知されるだけでなく、リスナーの中でも認知度が上がるため、ライバーにはなるつもりはなくてもある程度認知されたい方にはおすすめです。

投げ銭をして楽しめるライブ配信アプリ5選

最後に、ポコチャ以外にも人気のライブ配信アプリを5つご紹介します。

ポコチャと同様に投げ銭も可能なので、ライブ配信アプリに興味がある方は一度見てみてください。

ライブ配信アプリ①ふわっち

若年層に人気があると思われがちなライブ配信アプリですが、【ふわっち】はさまざまな年齢層のライバーが配信をしているアプリです。

ライバーの年齢層は、20代後半から40代くらいまでが多く、ルールはあるものの、ライバーが飲酒をしながらリスナーとトークをする配信が多くあります。

また、匿名コメントが可能で、リスナーとしても名前を知られてくないと思っている方にとっては安心して使えるアプリです。

ライブ配信アプリ②17Live

5,000万人以上の利用者がいる【17Live】。30,000人を超えるライバーもいるため自分の好みのライバーを見つけることができます。

ライブ配信アプリなので、課金アイテムを使えば有利ですが、無課金でもライバーに認知してもらえる仕組みが整っているため、ある程度特定のライバーの配信を見ていれば認知してもらうことも可能です。

ライブ配信アプリ③イリアム(IRIAM)

イラストを使ってVTuberのような体験をできるライブ配信アプリ【IRIAM(イリアム)】。

顔出しする必要がないため、ライバーになるためのハードルも低めです。

また、モーションライブ方式というイリアム独自の仕組みを採用しているため、遅延が少なくライブ配信を楽しむことができます。

ライバーの顔を見たいと言う方にはおすすめできませんが、会話が面白ければ問題ないと思っているリスナーにはおすすめのアプリです。

ライブ配信アプリ④Hakuna Live

顔出し・顔隠しの配信を簡単に切り替えられるライブ配信アプリ【Hakuna Live】。

ライブ配信をしてみたいけど、いきなり顔出しをするのはハードルが高いと思っている方にはおすすめのアプリです。

また、条件を達成すれば課金しなくてもある程度アイテムをもらうことができるので、リスナーとしても楽しむことができるアプリです。

ライブ配信アプリ⑤EVERY .LIVE

ブロックチェーンの技術を駆使して運営されているライブ配信アプリ【EVERY .LIVE 】。

2021年から運用が開始されたアプリのため、利用者数はまだ多くありません。

トップライバーと言われるようなライバーもいないため、今のうちから応援したいライバーと密にコミュニケーションをしたいと思っているリスナーにとってはおすすめのアプリです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?ポコチャのロイヤルチャージの概要や手順、課金できない原因などをご紹介してきました。

ポコチャに課金するならアプリから課金するよりもWeb版から課金をした方がお得です。

ポコチャに課金する際の参考になれば幸いです。