アプリケーション お役立ち(情報)

【YouTube Music】無料で使うことができる機能を解説

YouTubeはYouTube Musicという音楽に特化したサービスを提供しています。

YouTube Musicを無料ではどのような機能を使えるのか知りたい方も多いでしょう。

この記事では、YouTube Musicで使うことができる機能などを紹介します。

【YouTube Music】無料で使うことができる機能

まずは、YouTube Musicの無料で使うことができる機能を見ていきましょう。

  • 音楽の再生
  • 歌詞の表示
  • プレイリストの作成
  • 楽曲の評価
  • 手持ち音源のアップロード

音楽の再生

YouTube Musicでは、音楽の再生は無料で使うことができます。

音楽系の配信アプリなので当たり前の話かもしれませんが、音楽系サブスクの無料プランでは、シャッフル再生が一般的です。

YouTube Musicでは、自分が聴きたい曲を好きなように聴けるのがメリットとも言えます。

音楽のスキップも無料で使うことができるのも評価できるポイントです。

歌詞の表示

YouTube Musicでは、歌詞の表示も無料で使うことができます。

他の音楽系サブスクでも歌詞の表示は無料で使うことができるのでYouTube Musicに特化したサービスではありませんが、歌詞を見ながら音楽を聴きたい人にはありがたい機能です。

プレイリストの作成

YouTube Musicでは、プレイリストの作成も無料で使うことができます。

他の多くのサブスクでもプレイリストの作成は無料で使うことができますが、好きな曲を好きなタイミングで聞けないシャッフル再生になる場合があります。

YouTube Musicはプレイリストを作成しておけば、プレイリスト順の再生が無料で使えるのも特徴の1つです。

楽曲の評価

YouTube Musicでは、楽曲の評価も無料で使うことができます。

「高評価」と「低評価」しかありませんが、評価をしておくことで、自身に合った音楽をお奨めしてくれる機能も無料で使うことができます。

YouTube Musicで新たな音楽に出会いたいなら、評価を使うのもおすすめです。

手持ち音源のアップロード

YouTube Musicでは、手持ちの音源をアップロードしてYouTube Musicのアプリなどで聴く機能も無料で使うことができます。

従来であれば、CDをパソコンに取りこんで、専用のソフトで同期するのが一般的でしたが、他のサイトで購入した楽曲やCDなどの楽曲をYouTube Musicにアップロードできます。

ただ、YouTube MusicアプリからはPremiumプラン加入者でもアップロードできないので、ブラウザを使うようにしましょう。

【YouTube Music】無料で使うことができない機能

では、YouTube Musicで無料で使うことができない機能も見ていきましょう。

  • 広告スキップ
  • オフライン再生(一時保存)
  • バックグラウンド再生
  • 音質の変更
  • 動画(MV)との簡単切り替え

広告スキップ

YouTube Musicでは、YouTubeと同様に広告を再生することで収益を上げています。

広告スキップの機能は無料で使うことができないので注意が必要です。

広告に煩わしさを感じるならYouTube Music PremiumかYouTube Premiumに加入しましょう。

オフライン再生(デバイスへの保存)

YouTube Musicでは、オフライン再生(デバイスへの保存)も無料で使うことができません。

無料で使っている限り、ずっとネット環境が必要です。

当然ギガの消費も行われるので、無料で聴けるからと言って流しすぎてしまうと通信制限になる可能性も出てくるので注意しましょう。

バックグラウンド再生

バックグラウンド再生もYouTube Musicでは無料で使うことができません。

バックグラウンド再生とは、他の機能を使っている場合や、ロック画面にした状態で音楽や動画を再生できる機能です。

バックグラウンド再生ができないことで、スマホのバッテリー消費が早くなったり、画面がつきっぱなしなことで誤操作をしてしまう可能性が出てきます。

YouTube Music Premiumならバックグラウンド再生も可能になるので、他のアプリを触りながら音楽を聴きたい方は加入の検討してみてください。

音質の変更

YouTube Musicは音質の変更も無料で使うことができません。

音楽を聴ければ問題がない方にとってはあまり関係ない話ですが、少しでも良い音質で音楽を聴きたい方にとっては大きな問題です。

YouTube Music Premiumなら、256kbpsの音質で音楽を楽しめるので、音質が気になる方も加入を検討してみてください。

動画(MV)との簡単切り替え

YouTube Musicは、動画(MV)との簡単切り替えも無料で使うことができません。

YouTube MusicはYouTubeと連動しているため、Premiumならワンタップで音楽から簡単にMVに切り替えらるのも特徴の1つです。

YouTubeアプリを使えば、MVは見れてしまうので手間がかかっても良い方には不要かもしれません。

ただ、YouTube Musicでは無料で使うことができないということは理解しておきましょう。

【YouTube Music】Premiumと無料プランの違い

では、YouTube Music Premiumと無料プランの違いを見ていきましょう。

  YouTube Music(無料) YouTube Music Premium
広告スキップ ×
オフライン再生 ×
バックグラウンド再生 ×
音声のみ ×
フル再生
プレイリスト順の再生
シャッフル再生

YouTube Music Premiumの加入方法

画像引用:YouTube Music Premium

では、YouTube Music Premiumを見ていきましょう。

YouTube Music Premiumは、YouTube Premiumに加入することでよりお得に使えます。

今回はYouTube Premiumに加入する手順で紹介しています。

※参考サイト:YouTube Music Premium

アプリ

アプリからYouTube Music Premiumに加入する手順は次のとおりです。

  1. 「YouTubeアプリ」を起動
  2. 「マイページ」をタップ
  3. 「歯車アイコン(設定)」をタップ
  4. 「購入とメンバーシップ」をタップ
  5. 「詳細」をタップ
  6. 「¥0で1か月試す」をタップ

iPhoneやiPadユーザーが上記手順で加入すると月額料金が高くなります。

ブラウザから加入した方が少し安く利用できるのでそちらからの加入も検討してみてください。

ブラウザ

ブラウザからYouTube Music Premiumに加入する手順は次のとおりです。

  1. ChromeやSafariでYouTubeにアクセスする(未ログインの場合はログインする)
  2. 「アイコン」をタップ
  3. 「YouTube Premiumに登録」をタップ
  4. 「¥0で1か月試す」をタップ

YouTube Music Premiumだけに加入したい方は、こちらのリンクからアクセスしてみてください。

音楽系サブスク(無料プラン)比較表

大手の音楽系サブスクの無料プランとYouTube Musicの違いを見ていきましょう。

  YouTube Spotify AWA Amazon
配信楽曲数 1億曲以上 1億曲以上 1億4千曲以上 非公表
バックグラウンド再生 ×
プレイリスト作成 ×
フル再生
順序通りの再生 × ×
広告非表示 × × ×
楽曲スキップ 1時間に6回まで 1時間に6回まで
トライアル期間 1ヶ月 3ヶ月 1ヶ月 30日

YouTube Musicに関するよくある質問

YouTube Musicに関するよくある質問を紹介します。

YouTube Musicは完全無料で使えますか?

YouTube Musicの無料版は月額料金がかからないので、無料で使うことができます。

ただ、ネットワークが必須なので、通信にかかる料金は別途必要です。

月額料金はいくらですか?

YouTube Music Premiumの月額料金は以下のとおりです。

  Android/ブラウザ iPhone
個人プラン 1,080円 1,380円
ファミリープラン 1,680円 2,180円
学割プラン 580円 申し込み不可

YouTube Music Premiumは無料トライアルがありますか?

YouTube Music Premiumには無料トライアル期間が設けられています。

最初の1ヶ月間は無料で使うことができますが、自動更新されるので、完全に無料で使うならトライアル期間中に解約手続きを行う必要があります。

※YouTube Premiumの解約手順はこちらの記事をご覧ください

YouTube Premiumとの違いはありますか?

YouTube Music PremiumとYouTube Premiumは違います。

YouTube Music Premiumは、音楽に特化した有料サービスです。

YouTube Premiumは、YouTubeの有料サービスで、YouTube Music Premiumを含めてさまざまな機能を使える優良サービスなので、動画もたくさん見たい方におすすめです。

App Storeで加入すると料金が高いのはなぜですか?

YouTube Music PremiumやYouTube PremiumをApp Store経由で契約するとApp Storeの手数料がかかるので割高です。

iPhoneユーザーがYouTube Music PremiumやYouTube Premiumに加入する際に、ブラウザから契約するのをおすすめされる理由は無駄なコストを省くためです。

AppleとGoogleはライバル企業なので仕方ないので、コストを抑えるならブラウザから加入しましょう。

まとめ

YouTube Musicを無料で使うことができる・できない機能などを紹介してきました。

YouTube Musicは無料で使うならかなりおすすめの音楽系サブスクです。

オフライン再生やバックグラウンド再生はできないので注意が必要ですが、聴きたい曲を聴きたい時に聴けるのは非常ありがたい機能です。

音楽系のサブスクを使ってみたいと考えている方は、YouTube Musicも検討してみてください。