お役立ち(情報)

非通知電話が昼間に多いのは何かを調べる目的?着信拒否方法を解説

では、非通知電話がかかってきた場合の対処方法をいくつか見ていきましょう。

非通知の着信というのは、受けた側には相手が誰なのか、その時点では全くわからない点が問題となります。

非通知電話自体は、ある意味恐怖の対象とも言えますので、適切な対処法は知っておいたほうがいいでしょう。

【対処方法】①電話に出ないことが大切!

昼間に非通知の電話がかかってきた場合の対処方法は、ともかく電話に出ないことが第一です。大事な用件の電話かもしれない、と思うことはあるでしょう。

しかし非通知で電話をかけるという意味は、番号を知らせないという目的そのものです。仮に無視しても、本当に用件があるのならば、留守電に何かのメッセージは入れるでしょう。

つまり昼間の非通知電話は、迷惑ないたずらや詐欺電話が多い可能性が断然高いのです。面倒な人の相手に巻き込まれるのを避けるならば、非通知電話には出ないことが賢明でしょう。

【対処方法】②無視し続けるのも危険

非通知なのに電話に出てしまった際、無言だったり、ほぼワン切りなことは多々あります。この無言・ワン切りの非通知電話が何回もかかってくる場合には要注意です。

強盗や空き巣目的で、昼間に在宅確認の電話をかけているケースも想定され、たまたま出ないことが命の危険になる可能性はゼロではありません。

あるいは相手には何かの恨みがあって非通知電話をかけているかもしれませんので、無視が相手を怒らせる結果になるかもしれません。無言・ワン切りが頻回する場合には、警察に相談することも考えましょう。

【対処方法】③電話に出てしまったら情報を話さないよう心がける

しかし昼間の非通知電話に、うっかり出てしまうこともあります。この時、非通知電話の応対ではどのような対処方法が良いのでしょう。何はともあれ、自分から名前を名乗らないことが最重要です。

電話で自分の名を名乗ってしまうと、そこから個人情報を特定されかねません。ですから出ても無言を貫くか、「はい」とだけ返事をして相手が話すまで待ちましょう。

本当に用件がある人なら、何かを必ず話し始めるはずです。しかし悪意の非通知電話の場合には、そのまま黙っていることがほとんどですから、ガチャ切りしてしまってもOKでしょう。

【対処方法】④電話番号を変える

最後に紹介する方法としては、非通知電話があまりにもひんぱんにかかってくる場合の対処として、電話番号を変えてしまうという方法もあります。

ただし理不尽な上に、手間は相当かかります。変更後に、親戚や友人・知人たちへ電話番号を知らせたり、登録済サービスでの情報を変更するなどの対応が必要となります。

固定電話では手数料がかかりますが、スマホはキャリア乗換で「新規」とするなら、買い替えニーズの場合ではお安くできそうです。しかし、電話番号変更は最終手段として考えるべきでしょう。

非通知電話の着信拒否設定方法

ここではスマホのキャリア別での、非通知電話の着信拒否の設定方法について見ていきます。

非通知電話に、出る・出ないの以前に、非通知電話をまるごと着信拒否にしてしまえば、この悩みは根本からなくなります。

では以下に、大手各キャリアごとでの非通知電話の着信拒否の設定方法を紹介します。

【着信拒否の設定①】キャリア別の設定方法

それでは、各大手キャリア別での着信拒否の設定方法を説明していきます。ご紹介するキャリアは、以下の3つです。

  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク

それぞれに方法が若干異なりますから、順に見ていきましょう。

ドコモ

キャリアがドコモでの、着信拒否の設定方法は、下記の手順となります。

  1. 148にかける
  2. 「1」を押す
  3. 「終了」ボタンを押す
  4. 番号通知お願いサービスに申し込み

申込みは不要で、電話をかけた段階で申請が通るようになっています。また利用は無料ですので、気軽に使える点がメリットです。

au

キャリアがauでの、着信拒否の設定方法は、下記の手順となります。

  1. 1481にかける
  2. 番号通知リクエストサービスに申請

これもまた、番号にかけた段階で申請が完了します。こちらも無料で使えますので、お気軽な点がメリットです。

ソフトバンク

キャリアがソフトバンクでの、着信拒否の設定方法は、下記の手順となります。

  1. 144にかける
  2. 「1」→「#」→「お断りガイダンス」→「#」
  3. ナンバーブロックに申し込み

ソフトバンクの場合には、申込みが必要ですから、ショップや電話口で申し込みしましょう。利用料金は、税別100円が毎月かかりますので、そこは注意しましょう。

【着信拒否の設定②】Androidならスマホ側で設定可能

次に、Androidスマホでの着信拒否方法を紹介しましょう。Androidスマホでは、下記の手順で設定できます。

  1. 通話アイコンをタップ
  2. 右上のメニューをタップし「通話設定」
  3. 「着信拒否設定」→「着信拒否」をON

ここまで進めますと、以下の選択肢が表示されますので、設定したい種別を「ON」にして設定しましょう。

  • 電話帳登録外からの着信
  • 非通知の着信
  • 公衆電話からの着信
  • 通知不可能な着信

また、この設定を解除したい場合には、設定を「OFF」にするだけで解除できます。解除したい設定のみを「OFF」にすれば、その設定だけをOFFにすることもできて便利です。

非通知電話の番号を調べることはできる?

いくつかの種類を説明しましたが、その全てが迷惑と言える非通知電話。昼間にかかってくる非通知電話の、電話番号を調べることはできるでしょうか。

結論から申しますと、それはできません。その理由を細かく解説しましょう。

【理由】①システム的な問題

1つ目としては、システム的な問題が挙げられます。非通知電話は、局以降には回線番号情報が伝達されないような仕様になっています。

そのため、着信の合った端末から、非通知電話の発信元と電話番号を調べることは物理的に不可能となっています。

【理由】②セキュリティ面

2つ目としては、セキュリティ面の問題が挙げられます。そもそも、非通知での電話というのは、相手に電話番号を知らせないために行うものです。

これを簡単に暴くことができてしまうならば、それは非通知電話で通話をかける意味を成しません。

非通知電話の情報は、過去にも流出したことは1度もないので、セキュリティ的にみて不可能と言えます。

【理由】③個人情報の問題

3つ目としては個人情報の問題が挙げられます。セキュリティ面でも同様ですが、非通知電話でかける人は相手に電話番号を知られないために非通知電話で電話を使います。

個人情報を保護するために、徹底した情報管理とセキュリティを提供していますから個人情報は調べられません。もしもどうしても非通知電話の発信元を特定したければ、警察や裁判所の力を借りるしかありません。

例えば企業が業務妨害に該当するレベルで非通知電話で困っている場合には、検討の余地もあります。これには裁判も前提となり費用が必要ですが、安泰と賠償金を獲得できる可能性はあります。

まとめ

次のページへ >