apple関連 iOS iPhone

【iPhone】通話を録音する方法!使えない時の対処法も解説

iPhoneの通話アプリに録音機能が追加されることを知っていますか?

そもそも、通話を使わなくなったり、他の通話アプリを使っている方も多いと思います。

この記事では、iPhoneの通話アプリを使った録音の方法やできない時の対処法を紹介します。

iPhoneで通話を録音する方法

録音中

iPhoneの通話アプリには、録音機能が備わっています。

プライベートの通話では、録音が必要になることはあまりないと思いますがビジネス的なやりとりや、何かの証言になる場合は録音しておくと便利です。

まずは、iPhoneの通話アプリの録音方法を紹介します。

※参考ページ:iPhoneで通話を録音して文字に起こす

通話の録音はトラブルに注意する

iPhoneの通話アプリでは、録音を開始すると通話相手にも録音が開始されたというガイダンスが流れます。

勝手に録音してしまうと、通話の相手によってはトラブルに発展する可能性も。

日本では違法ではありませんが、海外では相手に許可なく通話を録音するのが違法になる国もあります。

プライバシーの観点からも、iPhoneで通話アプリでの内容を録音する場合は必ず許可を経て録音することをおすすめします。

また、言った言わないという点でトラブルにならないためにも、録音を開始したら、改めて録音の許可を録っておくトラブルのリスクヘッジできるので覚えておきましょう。

iOS18.1アップデートで通話録音ができるように

iPhoneでは通話アプリに録音機能が備わっていると紹介しましたが、実は録音機能が搭載されたのはiOS18.1とごく最近です。

2024年10月28日にリリースされたばかりで、録音機能が使えるようになって短いため、あまり機能が備わっていることを知っている方が少ないかもしれません。

LINEなどの通話機能を伴ったチャットアプリが一般的なので、通話アプリ自体使わないと言う方もいるかもしれませんが、通話を録音できるようになったことは覚えておくと便利です。

手順①:通話中に通話録音ボタンをタップで録音開始

では、iPhoneの通話アプリで録音する手順を見ていきましょう。

通話(着信でも発信でも可)を開始したら、左上に通話を録音するボタンが表示されます。

録音ボタンを押すと”3秒後に「この通話は録音されます」”と表示され、音声のガイダンスが両方に流れます。

手順②:録音停止ボタンをタップで録音停止を参考にしてください

通話の録音を終了させるには、録音停止ボタンをタップするだけです。

録音バーと録音時間の右側にある■をタップすれば停止します。

録音した側とされた側両方のに音声のガイダンスで「この通話はもう録音されていません」と流れます。

iPhoneの通話アプリを使った録音は、音声ガイダンスをミュートすることはできません。

知られずに録音することはできないので注意しましょう。

手順③:メモアプリで録音した音声を確認する

通話アプリで録音した内容は、iPhoneのメモアプリに保存されます。

通話録音というフォルダが自動生成され、そのフォルダ内に録音が保存されます。

削除や他のアプリなどに保存し直す場合もメモアプリから行いましょう。

iPhoneの通話録音機能が使えない時の対処法

iPhoneの通話録音が使えないという報告も見かけます。

  • iOS 18.1以上にアップデートする
  • iOS 18に対応しているiPhoneか確認する
  • 通話録音の設定を確認する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

iOS18.1以上にアップデートする

先述していますが、iPhoneの通話アプリを録音するには、iOS18.1以上でないと利用できません。

そもそも、機能が追加されたのはiOS18.1です。

録音ができないというより、録音ボタン自体が表示されない場合は、iOS18.1になっていない可能性が高いと言えます。

iOS18.1以降にアップデートできていなければ、ソフトウェアアップデートをして改めて録音できるか試してみましょう。

  1. 「設定アプリ」を起動
  2. 「一般」をタップ
  3. 「ソフトウェアアップデート」をタップ
  4. 最新バージョンがリリースされていればアップデートする

ソフトウェアアップデートが最新の場合は、最新であるように表示がでます。

iOS18に対応しているiPhoneか確認する

iOS18以降にアップデートできない場合は、そもそもアップデートに対応しているモデルかを確認しましょう。

iOS18に対応しているiPhoneは以下のとおりです。

  • iPhone16/16 Plus/16 Pro/16 Pro Max
  • iPhone15/15 Plus/15 Pro/15 Pro Max
  • iPhone14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max
  • iPhone13/13 mini/13 Pro/13 Pro Max
  • iPhone12/12 mini/12 Pro/12 Pro Max
  • iPhone11/11 Pro/11 Pro Max
  • iPhoneXS/XS Max/XR
  • iPhoneSE(第二世代)・(第三世代)

2018年以降に販売されたiPhoneであればまだ対応しています。

iPhoneXやiPhone8などは非対応なので注意しましょう。

※参考ページ:iOS18

通話録音の設定を確認する

iPhoneの通話を録音できない場合、設定が正しくされていないことも考えられます。

  1. 「設定アプリ」を起動
  2. 「電話」をタップ
  3. 「通話録音」を有効にする

通話録音の設定が有効になっていないと通話は録音できません。

録音が必要なら、設定を見直してみましょう。

デフォルトアプリ以外の録音アプリを使う

iPhoneの通話アプリで録音できない場合、サードパーティ製のアプリを導入するのもおすすめです。

無料で使えるアプリも有料アプリもリリースされています。

無料有料
通話録音TapeACall Pro
Call Recorderコールレコーダー - IntCall
iPhone用の通話レコーダーCall Recorder
コールレコーダー iCall - 電話録音アプリ 

さまざまな通話録音アプリがリリースされています。

デフォルトアプリの場合は、LINEなどの通話機能は録音できません。

通話アプリ以外をよく使う方は、他の録音アプリを使ってみてください。

iPhoneの通話録音に関するよくある質問

iPhoneの通話録音に関するよくある質問を紹介します。

  • 相手に知られずに録音はできますか?
  • ボイスメモでは録音できますか?
  • 画面収録で録音できますか?

相手に知られずに録音はできますか?

iPhoneの通話アプリを使った録音の場合、自分にも相手にも必ず音声ガイダンスが流れます。

なので、バレずに録音することは不可能です。

サードパーティ製の録音アプリの場合、相手への通知がないアプリを探せばあるかもしれません。

ただ、先述した通り、勝手に通話を録音するのはトラブルの要因につながります。

極力相手に許可を経てから録音するようにしましょう。

ボイスメモでは録音できますか?

iPhoneにはボイスメモというアプリがプリインストールされています。

アイデアや議事録などを音声で録音しておけるアプリですが、ボイスメモを使った通話の録音は機能で制限されているためできません。

ボイスメモで録音したい場合は、2台目のiPhoneなどを用意して、スピーカーモードにして会話をすれば、相手に知られることなく録音できます。

活用する場合は、自己責任で行いましょう。

画面収録で録音できますか?

iPhoneには画面収録という機能も備わっています。

アプリゲームなどのゲーム実況などに活用される機能で、通話の録音にも使えそうですが、実際は使えません。

ボイスメモと同様に画面収録を使っても録音はできないため、デフォルトアプリで録音する場合は通話アプリのみなので覚えておきましょう。

まとめ:通話の録音はマナーを守りましょう

まとめ

この記事では以下のことを紹介しました。

  • iPhoneで通話を録音する方法
  • iPhoneの通話録音機能が使えない時の対処法
  • iPhoneの通話録音に関するよくある質問

iPhoneで通話を録音するには、デフォルトの通話アプリにiOS18.1で追加された機能を使うのが最もおすすめです。

相手に許可を取れば、音声ガイダンスが流れて、終了時にも音声ガイダンスで知らせてくれるので、相手も安心して通話できます。

どうしても相手に知られることなく通話を録音したい場合は、違法にはなりませんが、マナー違反の状態です。

必ず自己責任で、録音したデータが漏洩しないように注意しつつ、利用することをおすすめします。