お役立ち(情報) ニュース

アディダス詐欺にご用心!LINEや偽サイト誘導も?徹底解説!

詐欺ラインに引っかからないため対処法

次に詐欺に引っかからないためのポイントを紹介します。

友だちに拡散させようとしたり、いきなり個人情報を登録させようとするサイトは、まず詐欺を疑いましょう。間違ってもカード番号や銀行口座を入力してはいけません。

他にも、怪しいURLや転送を促してくるメッセージには注意しましょう。

【対処法】①URLを押さない

アディダス詐欺のようなLineで入ってくるものは自分では防ぎようがありません。自分のところに詐欺Lineがくるという事は友達や知り合いが騙されてしまっているからです。

しかし詐欺Lineを受け取ってもURLを押して個人情報を入力しなければ個人情報が盗まれる事はありません。このような参加できるのは1人だけ、無料、数量限定や先着順で気持ちを煽ってくるようなLineのURLは押さないようにしましょう。

【対処法】②他人に転送しない

アディダス詐欺Lineのようなものは他の人に転送しないようにしましょう。友達や知り合いに良い情報を早く伝えてあげたいと良い思いで転送しても気付かない内に詐欺に協力している事になってしまいます。

そうならないように何人以上に転送しないと欲しいものが手に入らないと言われるものは疑いましょう。詐欺の可能性が高いです。どうしても気になるなら、一度立ち止まりインターネットで調べたりするならそれが怪しいものなのか分かる場合が多いです。絶対に詐欺ラインは他の人に転送せずに詐欺に協力しないようにしましょう。

【対処法】③個人情報を入力しない

一度詐欺Lineに引っ掛かり個人情報を入力してしまうと無かった事には出来ません。そして詐欺をかける人たちは騙されやすい人たちを狙います。つまり過去に引っかかった人です。

そしてその情報はダークwebと言われる場所で取引され他の悪意のある人に渡る事もあります。個人情報を簡単に入力しないという固い決意を持ちましょう。

【対処法】④トークの確認

詐欺Lineの可能性があるものが自分の所に来たなら、その友達や知り合いに確認しましょう。アディダス詐欺Lineが来た後にもその人が送らないような内容のものが来たなら確認しましょう。WEBマネーやアマゾンギフトカードをコンビニで買って来てと言われる場合もあるようです。そのような時にはLineが乗っ取られている可能性が高いです。

またそのような内容のものを自分以外の他の人にも送ってないか確認してもらい、必要があればパスワードを変える事を進めましょう。また詐欺Lineは気持ちのいいものではないので自分のトーク画面から削除することも出来ます、残しておく必要はないです。

【対処法】⑤ログイン端末の確認

友達のLineが乗っ取られていないかログイン端末の確認をするように進めましょう。

Lineアプリを開きホームのタブの「設定(一番右上の歯車のマーク)」を選び「アカウント」を選びましょう。その中の「ログイン中の端末」を選べば自分のLineを使っている他の端末が分かります。そこに表示されるのは自分が使っているもの以外なので見覚えのないものはログアウトをしておきましょう。また怪しい端末がそこにあったならパスワードを変更しましょう。変更の仕方は「アディダス詐欺Lineに引っかかった時にやっておくこと」に書いてあるので参考にして下さい。

【対処法】⑥ログイン許可をオフにする

ログイン許可をオフにすれば他の端末から自分のLineを使う事が出来なくなります。その友達にその項目も確認してもらいましょう。

オフの仕方はLineアプリのホームタブの「設定」を選び「アカウント」を選びましょう。「ログイン許可」が緑ならオンになっているのでそこを選びオフにしましょう。

まとめ

アディダス詐欺について解説しました。

LINEで友だちから拡散されてくると思わず疑わずにクリックしてしまいそうになります。しかし、怪しいと思ったら一旦止まってよく確認するようにしましょう。

また、もしクリックしてしまったときは、LINEやApple IDのパスワードを変える事で対処できます。

詐欺の被害に遭わないためには、個人情報を簡単に入力しない、パスワードを使いまわさないなどが有効です。

また、2段階認証を設定することも必須です。自分の身を守り、友達や知り合いにも対策を広めていきましょう。

S