皆さんが持っているAndroidスマホ。
そのAndroidスマホのSDカードをフォーマットにしたいと思ったことはありませんか?
そんな方にお勧めしたいAndroidスマホのSDカードをフォーマットにする方法を見ていきましょう。
この記事の目次
AndroidスマホのSDカードをフォーマットする方法
早速AndroidスマホのSDカードをフォーマットする方法を見ていきます。
AndroidスマホのSDカードのフォーマットにはいくつか方法があるので1つ1つ見ていきましょう。
Androidスマホでのフォーマット方法
まずはAndroidスマホでのフォーマット方法です。
Androidスマホでのフォーマット方法はまずAndroidのスマホのスロットにSDカードが差し込まれていることを確認しましょう。
次に「設定」→「ストレージ」or「SDカードと端末容量」→「SDカード」→「初期化」or「フォーマット」→「SDカード内データを消去」。
これで確認画面が表示されるのでそこに表示されたボタンをタップするとSDカード内のデータがフォーマットされます。
この際に注意点なのですが「SDカード内データを消去」する前に「SDカードのマウント解除」をする必要があります。
これをしていないとうまく削除できない場合があります。
android勢で本体メモリが足りなくてお困りの人へ
androidには「SDカードを内部ストレージとしてフォーマット」と言う機能があります、この機能を使う事でアプリをSDカードに移す事が出来ないと言う不満は解消されるかと思います。
今回は新たに128GBのSDカードを用意してスクショを撮ってみました。 pic.twitter.com/7Otd1iVOKr
— ジョニー (@JohnnySalaryman) February 9, 2019
Androidでのフォーマット方法を覚えるとSDカードへデータを移行でき余計な容量を食わなくて済みます。
結構便利なので覚えておきましょう。
パソコンでのフォーマット方法
次はパソコンでのフォーマット方法です。
パソコンでのフォーマット方法はまず初期化したいSDカードをパソコンのスロットに差し込んだら画面左下の「スタート」→「エクスプローラー」→「PC」。
ここで初期化したいSDカードのアイコンを右クリックしプルダウンで表示されるメニューから「フォーマット」。
これでフォーマットに関する画面が表示されるので「ボリュームラベル」に任意の名前を入力し「開始」。
これでSDカードのフォーマットが完了しました。
フォーマット形式に注意!AndroidはFAT32かexFAT
ただNTFSやexFATといった形式システムファイルを変更したい場合はフォーマットに関する画面で選択する必要があります。
AndroidはFAT32かexFATになっているので注意です。
データの移動は必須! SDカードをフォーマットする際の注意点
ではデータの移動は必須! SDカードをフォーマットする際の注意点を見ていきます。
注意点はAndroidでSDカードを初期化させる前に必ずカード内のデータをオンラインストレージやパソコンなどに移動させることです。
基本的にフォーマットしてしまうとデータの復元ができません。
オンラインストレージを使って移動させどこからでもアクセスができる状態にしてから削除することがおすすめです。
DropBoxやoneDriveなどがあるのでSDカードのフォーマットをする前に参考にしてみてください。
SDカードがフォーマットできないときの対処法
ではAndroidでSDカードがフォーマットできないときの対処法を見ていきます。
SDカードがフォーマットできないときの対処法にはいくつかあるので1つ1つ見ていきましょう。
SDカードが認識されているか確認
まずAndroidにSDカードが認識されているか確認しましょう。
microSDカードはかなり小さくスマホの端子に入れるときにずれてしまうことがしばしば。
最後までしっかりと挿し込まれていないケースがあります。
なので最後まで刺さっているのかどうかを確認しましょう。
またカードの向きが表裏逆の場合は挿している途中に止まる仕組みになっています。
@samurai_fighter あらー,とりあえずPCでSDカード認識できるならまだ使えるはずです.俺もAndroidでも,PCでも認識しなくなったときがありましたが,PCを再起動したら認識したというカオスなことがあったので,何とかなるかもです.
— じんべえざめ@東京 (@whale_shark) August 7, 2010
こういった場合もあるので参考程度に見ておきましょう。
SDカードやアダプターのロックを解除
1 2