従来のAirPodsと比べて機能性がUPしたAirPods Pro。そんなAirPods Proの使い方が難しいと言われています。そこで今回はAirPods Proの使い方について解説していきます。また、Appleデバイスとの連携方法もご紹介します。
目次
AirPods Proの特徴;最高の音楽体験とAppleデバイス連携
AirPods Proの使い方の前に、AirPods Proの特徴を押さえておきましょう。
従来のAirPodsとAirPods Proでどのように変わったのかなどを解説します。
耳につけるだけで瞬時に繋がるAirPods
AirPods Proはケースから取り出すだけで自動的に電源がONになるようになっています。
他のイヤホンは電源をONにするボタンが搭載されていると思いますが、AirPods Proにはそのボタンがありません。
そして、そのまま耳へ装着するだけでiPhoneと瞬間的に接続されます。
この瞬間的な接続を実現しているのがApple特製の「H1チップ」と呼ばれるチップです。
これがあることで、
- 高速接続
- 接続安定性
を実現することができているのです。
iPhoneから出てくる音は全てAirPods Proがキャッチしてくれます。
Appleデバイス間のシームレス連携
AirPods Proは初回設定こそ必要になりますが、それ以降はケースを開けてiPhoneへ近づけるだけでAirPods Proが自動的に接続されるようになっています。
ケースを開けて近づけると「接続」というポップアップが表示されますので、そのままタップすればAirPods ProとiPhoneが接続されます。
同じiCloudにサインインしておけば、iPhoneだけでなくMacなども初期設定が必要なくそのままAirPods Proへ接続することが可能です。
さらに、
- iPhone
- AppleWatch
に自動的に接続されるようになっているので、デバイスごとに自動的に再生役割を分けることも可能です。
再生中はAirPods本体やiPhoneで簡単操作
AirPods Proには様々な機能が搭載されていますが、何より特徴的なのはダブルタップや感圧センサーの存在です。
AirPods ProをダブルタップするとiPhoneを開いていなくても操作することが可能で、感圧センサーも搭載されていますのでAirPods Proを押すことによっても操作が可能。
可能な操作としては、以下のようなものがあります。
- 再生
- 停止
- 曲送り
- 曲戻し
- 電話に出る
- 電話を切る
- ノイズキャンセリングのON・OFF
AirPods Proの付け根をつまんで操作するだけですのでわざわざiPhoneを開く必要がありません。
Apple Watchからの操作
AppleWatchにもAirPods Proを操作できる機能が搭載されています。
ノイズコントロールのON・OFFなどもAppleWatchから操作が可能ですので、音楽体験を損なうことがありません。
簡単で安定した音楽体験の実現
iPhoneもAppleWatchもAirPods Proも全て「Apple」が開発・製造しています。
そのこともあり、接続のスピード感や安定性はかなり優れていると言えるでしょう。
メーカーが違うもの同士でペアリングするとついつい途切れてしまったりするものですが、AirPods Proの場合はそのようなことはありません。
AppleデバイスであればAirPods Proの真価を発揮してくれることでしょう。
充実のアクセサリ
AirPods Pro1つとってしても、アクセサリーがたくさん販売されています。
特に種類が多いのがケース。
AirPods Proを楽しく可愛く、そしてかっこよく持ち歩きたい人のためにAirPods Proのケースが多数販売されており、Apple非純正のケースもたくさん販売されています。
まだまだケースの種類は販売される予定ですのでAirPods Proを楽しめる幅が広がりそうです。
AirPods Proの初期設定はペアリングだけ
AirPods Proの使い方といっても難しいことはありません。
唯一、すべきことはAirPods Proの初期設定であるペアリングだけに限ります。
iPhoneとAirPods Proとのペアリング方法
ではiPhoneとAirPods Proをペアリングする使い方を解説します。
手順は、
- iPhone側で設定アプリを開く
- 「設定」→「Bluetooth」をONに変更する
- AirPods Proのケースを開ける
- AirPods Proのケース背面にある設定ボタンを長押しする
- 「Hey Siri」や着信メッセージの読み上げ設定を完了させる
でOKです。
ケース背面の設定ボタンを長押ししているとランプが白く点滅しますが、この点滅している状態がAirPods Proのペアリングモードになります。
そのまま「接続」ポップアップをタップすればAirPods ProとiPhoneを接続させることが可能です。
AndroidとAirPods Proとのペアリング方法
続いて、AndroidとAirPods Proをペアリングする使い方を解説します。
手順は、
- Androidの設定アプリを開く
- 「設定」→「Bluetooth」をONに変更する
- AirPods Proのケースを開ける
- AirPods Proのケース背面にある設定ボタンを長押しする
- Android側で表示されるデバイスリストを開く
- AirPods ProとAndroidを接続させる
でOKです。
iPhoneと異なりAirPods Proとの接続性が悪いことがありますが、長くボタンを押していると無事ペアリングすることができるようになります。
MacBookとAirPods Proとのペアリング方法
続いて、MacBookとAirPods Proをペアリングする使い方を解説します。
手順は、
- MacBookのシステム環境設定を開く
- 「Bluetooth」をONに変更する
- AirPods Proのケースを開ける
- AirPods Proのケース背面にある設定ボタンを長押しする
- MacBook側で表示されるデバイスリストを開く
- AirPods ProとMacBookを接続させる
でOKです。
AirPods Proの基本的な使い方
各デバイスとAirPods Proとの設定が完了したところで、AirPods Proの基本的な使い方を解説します。
使い方をマスターできればAirPods Proを使って音楽や音声を楽しむことができるようになります。
感圧センサータッチの使い方
まずは、感圧センサータッチの使い方です。
AirPods Proには以下の部位が存在しています。
- ポッド:耳へ装着するための丸みの部分
- ステム:ポッドから下へ伸びている棒の部分
- 感圧センサー:ステム部分の凹み
この感圧センサーを押すことによりAirPods Proの基本的な操作を行います。
使い方はこの感圧センサーをベースに解説していきます。
音楽の再生・停止・曲送り・曲戻し
次は、音楽の再生・停止・曲送り・曲戻しです。
先ほどの感圧センサーを押す回数によって音楽のステータスを変更することができます。
- 1回:再生
- 2回:曲をスキップ
- 3回:曲を戻す
感圧センサーを押す回数により曲を操作することが可能です。
ノイズキャンセリングと外部音取り込み機能の切り替え
次は、ノイズキャンセリングと外部音取り込み機能の切り替えです。
AirPods Proの大きな機能の1つに「ノイズキャンセリング」機能があります。
これは外部の騒音をかき消すことができる機能になるのですが、他に「外部音取り込み機能」も搭載されています。
まとめるとAirPods Proには、
- ノイズキャンセリング:外部音をかき消す
- 外部音取り込み:外部音を取り込む
の2つの機能が搭載されています。
それぞれを切り替えるには感圧センサーを長押しすればOKです。
音量調整の方法
次は、音量調節です。
以下の3つの方法で音量調節を行います。
- iPhoneのコントロールセンターで操作する
- サイドボタンで調整する
- Siriで調整する
基本的にサイドボタンを使って音量調整をしている人が多いと思いますが、コントロールセンターやSiriを使ってでも音量調整が可能です。
音量調節だけ面倒な作業が発生しますが、設定しておけば問題はありません。
電話の通話方法
次は、電話の通話です。
AirPods Proを装着している際、電話がかかってきたら感圧センサーをそれぞれ
- 1回押す:電話に出る・切る
- 2回押す:着信拒否し留守番電話に切り替える
ことができます。
AirPods Proの充電方法
次は、充電方法です。
AirPods Proでは、
- ワイヤレス充電器
- ライトニングケーブル
のどちらでも充電することが可能です。
AirPods Proを購入した際にはUSB-C-Lightningケーブルが付属しているのでそのまま充電することができます。
しかし、アダプタは付属していないので別途購入する必要があります。
AirPods Proの便利な使い方でAppleデバイスの操作も快適に
AirPods Proの基本的な使い方さえ押さえておけばAirPods Proを使って生活が楽になることは間違いありません。
しかし、もう少し便利な使い方をすればAppleデバイスの操作自体も快適に変化します。
マルチポイント機能で再生デバイスを変える方法
まずは、マルチポイント機能の使い方です。
複数のAppleIDを保有している場合、AirPods Proへ接続したいAppleIDを切り替える必要があります。
そんな時に利用できるのがマルチポイント機能です。
iOS14以降のインストールされているAppleIDに限定されますが、AppleIDの切り替えをする必要がありません。
つまり、AirPods Proを装着して再生したいデバイスの再生ボタンをタップするだけで自動的にAirPods Proが接続しているデバイス先が変更されます。
これにより手動でデバイス変更を行う必要がありません。
Siriメッセージ読み上げ機能と返信方法
次は、Siriメッセージ読み上げ機能の使い方です。
手順は、
- iPhoneの設定アプリを開く
- 「Siriと検索」→「着信メッセージの読み上げ」をONに変更する
をすればAirPods ProでSiriのメッセージを自動で読み上げてくれるようになります。
そして、そのままSiriへ返信することも可能に。
ちなみに、Siriへ返信する場合は、
- 「わかりました」と伝えて
- 「すぐ行く」と伝えて
など、語尾に「伝えて」というのがポイントです。
Siriが自動的に返信内容を読み上げてくれそのまま返信をしていいかどうかを聞いてくれるようになっています。
まとめ
今回はAirPods Proの使い方について解説しました。
AirPods Proは従来のAirPodsよりも高機能であり、音質も改善されています。
使い方も簡単ですので是非AirPods Proを使ってみてください。