iCloudで写真を見る際にはiPhoneやWindows、macなどのパソコンから確認する方法がそれぞれ異なる点を紹介します。またiCloudに写真保存するにはフォトライブラリ、マイフォトストリームが便利です。iCloud容量を効率的に使う方法も解説します。
目次
【スマホ編】iPhoneからiCloudの写真を見るには

iCloudの写真を見るには、iCloudを有効にすると写真を見ることができるので有効にするのを忘れずに行いましょう。iCloudを有効にすると、iPhoneからでもiCloudの写真を見られます。
iCloudにたくさんの写真を保存していて、その写真を見たいときにはiPhoneなどから iCloudにアクセスして写真を見ましょう。iPhoneでiCloudの写真を見ることが可能なのは嬉しいポイントです。
iPhoneでicloudの中身を見る方法

iCloudにはたくさんの写真を保存することができます。そしていつでもiCloudに保存している写真を見ることが可能なのです。しかし、iCloud写真を有効にしなければ、iPhoneからは見ることはできません。
iCloudの写真をiPhoneから見るには、どのような手順を踏めばいいのでしょうか。iPhoneからiCloudの写真を見るにはどうすればいいのかを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
iPhoneでiCloudを有効にする手順

iPhoneでiCloud写真を見るには、簡単な設定を行う必要があります。設定をタップすると、iPhone購入時に登録した自分の名前が1番上に出てきます。そこをタップすると、iCloudという項目がありますので、iCloudの写真を選択してください。
iCloud写真の項目をオンにすると、iCloud写真にアクセスして写真を見ることができるようになります。写真を見るには必要な手順なので、写真を見たい人は必ず行なってください。
写真アプリにiCloud写真がある

iCloud写真を見るときは、写真アプリを開いて写真タブをタップしてください。そこにアルバムという項目があるのでタップすると、マイアルバム、ほかのアルバムなど様々な項目があります。そこでiCloud写真を見ることができます。
削除した写真も、消去してから30日以内は見ることが可能です。iCloudの写真をiPhoneからでも見ることが可能なのは便利です。ぜひiCloud写真を有効にしてみてください。
【パソコン編】macからiCloudの写真を見るには

パソコンからiCloudの写真を見ることも可能です。パソコンからiCloudの写真を見たい人も、簡単な手順でアクセスすることができるので、パソコン側でiCloud写真にアクセスする方法を見てみてください。
ここではパソコンといえばのmacのアクセス方法を紹介していきますので、macのパソコンでiCloudにアクセスしたいという人は参考にしてください。パソコンで様々なiCloud写真を楽しみましょう。
方法は2つある

macからiCloudの写真を見るには2つの方法があります。自分がやりやすい方を使って、iCloud写真にアクセスしてみてください。
パソコンはやはり携帯より画面が大きいので、自分が撮影した写真をより大きく鮮明に見ることができるので、iPhoneで手軽に写真を見るのもいいけど、やはりクリアな画質でより大きく写真を見たいと考えている人は、パソコンでiCloud写真にアクセスして写真を見てみてください。
ブラウザーからiCloudの写真を見る手順
まずはパソコンのブラウザからiCloud写真にアクセスする方法を紹介します。ウェブのiCloudにアクセスして、ログインしましょう。すると、メモやカレンダーなど様々な項目が出てきます。そこから写真アプリにアクセスしてください。
そうすることで現在自分のiPhoneの写真アプリの中にある写真を見たり、パソコンにダウンロードしたい写真をダウンロードできたり、削除したい写真を削除することも可能になります。
パソコンでも作業が可能になる

iCloudの写真にアクセスしてiPhoneの写真を見たいときに、パソコンから高画質な写真を見ることができるのは嬉しいポイントです。そしてiPhoneからではなく、パソコンからiPhoneの写真をダウンロードしたり、削除することができるというのはとても便利で手軽ではないでしょうか。
写真をすぐに見たいというときにパソコンからでも作業が可能ですので、パソコンのiCloud写真を有効にしておきましょう。
macの写真アプリからiCloudの写真を見る手順
macのパソコンでiCloudの写真はブラウザからでも見ることが可能です。しかしmacの写真アプリからでもiCloudの写真を確認することができるのです。
Macの写真アプリで手軽にiCloud写真を確認するにはappleのマークからシステム環境設定にアクセスしてiCloudをクリックし、apple IDとパスワードを入力してログインしてください。写真アプリを開いて、iCloudタブを選択しましょう。
macの写真アプリでiCloudの写真を見よう

iCloudタブを選択したら、マイフォトストリーム、iCloudフォトライブラリという項目があります。2つともにチェックを入れると、左のマイフォトストリーム、iCloudフォトライブラリにiCloudの写真が表示されるようになります。
macの写真アプリでもiCloudの写真が確認できるので、ブラウザ、アプリどちらか自分がやりやすい方法でiCloudの写真を、macのパソコンから見てみてください。
【パソコン編】WindowsからiCloudの写真を見るには
iCloudはapple独自のサービスであり
、Windowsには適用されないと考えている人はたくさんいるのではないでしょうか。実はiCloud写真はWindowsでも見ることが可能なのです。
iPhoneの写真をWindowsのパソコンで見たいと考えている人は、iCloudをWindowsにインストールしてみてはいかがでしょうか。そうすることで、iPhoneの写真をパソコンで確認することができます。
公式の方法なので安心

Windowsで、iCloudの写真を見ることができるのは嬉しいポイントです。appleの公式サイトにも、WindowsでiCloudの写真を見ることができるようになると記載されていますので、決して非公式な方法ではなく公式ですのでそういう点でも安心です。
Windowsのパソコンしか持っていないからiCloudは使えないと諦めるのではなく、Windows用iCloudをインストールしてみてください。