未分類

Discordフレンド追加するPC・スマホでの方法?フレンド申請できない理由は?

Discordでフレンド追加する際、PC・スマホでの方法と手順の詳細を解説します。Discordでフレンド申請してもできない時の理由は何でしょうか?ID交換すればフレンド追加はできますが、相手先がブロックすると申請すらできないなど細かな点も検証しました。
 

Discordでフレンドを追加・申請する方法は?

discord

ではまずDiscordでフレンドを追加・申請する方法を見ていきましょう。

ただフレンド追加と申請をするにはIDを確認する必要があるんですね。

DiscordでのID確認補法を見ていきます。

【フレンド登録方法】DiscordでID(タグ)を確認するには?

ではまずDiscordでIDを確認するにはどうするのかを見ていきましょう。

IDの確認を行うには自分のIDと相手のIDが必要になってきます。

1つ1つ見ていきましょう。

自分のDiscordタグ(ID)を確認

まずは自分のDiscordタグ(ID)を確認しましょう。

Discordの自分のIDはアカウント名とDiscordTagと呼ばれる4桁の数字で成り立っています。

Discordを起動するとホーム画面の左下に自分のユーザー名が表示されています。

アイコンの横に白色のユーザー名と灰色で#の後に4桁のDiscordTagが書かれています。

これが自分のDiscordタグ(ID)となっています。

メモしておきましょう。

相手のDiscordタグ(ID)を確認

では相手のDiscordタグを確認する方法を見ていきましょう。

といっても自分のIDを確認する方法と変わりありません。

 

相手のDiscordアカウント情報を表示させユーザー名のところに「ユーザー名#数字」となっている部分がIDとなっています。

①ユーザー名・IDを検索して登録する

ではユーザー名・IDを検索して登録をしましょう。

ただPC版とスマホ版でやり方が異なってきますので後に記述しますね。

②同じサーバー内の参加メンバーに申請する

そしてサーバー内の参加メンバーに申請をするだけで完了してしまいます。

この申請方法も後に記述します。

Discordのフレンド追加をスマホで行う方法

友達

Discordのフレンド追加をスマホで行うにはどうしたらいいのでしょうか。

スマホ版では、Discordのフレンド追加方法が2つあります。

  • ユーザー名・IDを検索して申請
  • 同じサーバー内の参加メンバーに申請

以上の2種類の方法があり、順番に見ていきましょう。

【スマホ版】ユーザー名・IDを検索して登録する

まずはユーザー名・IDを検索して登録する方法です。

フレンド申請を送るためには相手の「Discordタグ」が必要となります。

Discordタグは先ほど紹介した方法で確認しましょう。

次にDiscordタグを使ってフレンド登録しましょう。

 

まずメニューからフレンドタブを開いてフレンド一覧を表示させ画面右上の「①フレンド追加」をタップしましょう。

そしてフレンド登録したいユーザーのDiscordタグを入力し右上の「フレンド申請」をタップします。

これで相手にフレンド申請が送信されました。

相手が承認をタップすればフレンドとして関係を持つことができました。

【スマホ版】同じサーバー内の参加メンバーに申請する

次は同じサーバー内の参加メンバーに申請する方法を見ていきましょう。

まずテキストチャンネルの画面右上にある「参加者一覧」をタップするとサーバーに参加している参加者が表示されるのでフレンド登録したいユーザーをタップします。

 

次に画面右下にある「プロフィール」をタップします。

 

ユーザーのプロフィール画面が表示されるので画面右上の「フレンド申請」をタップします。

これで相手ユーザーにフレンド申請を送ることができます。

 

フレンド申請を送られた側はメニューを開き画面左上の「フレンドのタブ」をタップしましょう。

 

次に「フレンド一覧」をタップします。

 

承認待ちのタブにフレンド申請が届いているのでタップします。

 

フレンドに追加したいユーザーをタップして「追加する」をタップします。

これでフレンド登録が完了します。

 

フレンドになるとメニューからダイレクトメッセージを送信したり個人通話も可能になります。

なので頻繁に電話する人は是非ともフレンドになっておきましょう。

PC版でフレンドを追加する方法

では続いてPC版でフレンドを追加する方法を見ていきましょう。

PC版ではスマホ版と少々やり方が異なるのでしっかりと見ておきましょう。

【PC版】ユーザー名・IDを検索して登録する

まずはホームからフレンドを選択し「フレンド追加」をクリックします。

相手のユーザーネームとDiscordタグ(ID)を入力して「フレンドリクエストを送信」をクリックします。

これで相手にフレンド追加の要望が届きます。

【PC版】同じサーバー内の参加メンバーに申請する

次は同じサーバー内の参加メンバーに申請する方法です。

この場合は相手プロフィール経由でリクエストを送信することが可能です。

まずサーバーを開き右バーのメンバー一覧からフレンド追加したいユーザーをクリック。

アイコン上にカーソルを合わせると「プロフィール表示」と表示されるのでこの状態でクリック。

相手のプロフィール画面が表示されその中に「フレンドリクエストを送信」があるのでそれをクリック。

以上でプロフィールからのフレンド追加は完了しました。

【フレンド登録方法】スマホ版でフレンドを追加する方法

次はスマホ版でフレンドを追加する方法を見ていきましょう。

まずホームのフレンドを開き右上の「人形アイコン(フレンド追加)」をタップします。

ユーザー検索欄に「ユーザー名+ID」の組み合わせで入力し「Send」をタップ。

「成功!」と表示されたらフレンドリクエストの送信が完了しました。

Discordでフレンドを削除する方法は?

マウス

ではDiscordでフレンドを削除する方法を見ていきましょう。

フレンド削除方法はPC版とスマホ版の2つがあるのでそれぞれ見ていきますよ!

【フレンド削除方法】PC版でフレンドを削除する

まずはPC版でのフレンド削除方法を見ていきましょう。

まずホームから「全て表示」をクリックします。

フレンドから削除したい相手の「その他」→「フレンドを削除」をクリック。

「本当に○○をフレンドリストから削除していいですか?」と表示があるので間違いなければ「フレンドを削除」をクリックします。

これでフレンドから削除が完了しました。

因みにフレンド削除しても削除したことが相手に通知されることはありません。

【フレンド削除方法】スマホでフレンドを削除する

では次にスマホでフレンドを削除する方法を見ていきましょう。

まずホームのフレンドを開きフレンド削除したいユーザーをタップ。

右上の「・・・」をタップし「フレンドを削除」をタップします。

これでスマホアプリからのフレンド削除ができました。

これもPC同様削除通知が相手側にいくことはありません。

次のページへ >