カメラ性能のアップや5G対応、有機ELディスプレイの採用などの進化に加えデザインも変更し、注目が集まっているiPhone12。本記事では、iPhone12のスペックや口コミ、iPhone11からの機種変更のメリットなどをご紹介しています。
iPhone12の口コミまとめ
2020年10月23日に発売されたiPhone12。発売から間もない時間で、TwitterをはじめとしたSNSでは数々の口コミ・感想が寄せられています。iPhone12シリーズの購入を検討している人や、実際に使用した人の感想を知りたいという人に向けて、iPhone12のリアルな口コミをご紹介します。
【iPhone12口コミ】①角張ったiPhoneデザインでかっこいい
外観面から、角ばったデザインのかっこよさ、スタイリッシュさに満足しているユーザーは多いようです。角ばったデザインの採用はiPhone5以来となっており、iPhone5以前からのiPhoneユーザーは「iPhone5を思い出す」「昔のiPhoneらしいデザイン」と、懐かしむと同時に今回のデザインを高く評価いしています。
【iPhone12口コミ】②iPhone11よりも軽くなり使いやすい
iPhone12はiPhone11よりも32g軽くなっています。数字にしてみると微妙な差にも感じますが、実際にiPhone11からiPhone12への機種変更をしたユーザーからは「圧倒的に軽く感じる」という声も多いようです。
お店でiPhone 12とiPhone 12 Proの実機を触って来ました。
めっちゃ軽いのね、iPhone 12って。
iPhone 11の重さが罰ゲームと感じるぐらいに軽くて、思わず笑ってしまった。— チョコ王 (@chocoou_) October 25, 2020
【iPhone12口コミ】③iPhone12Proと比べても差がないスペック
iPhone12とiPhone12Proの差は、主にメモリ容量、カメラ性能に加え、ストレージ容量とカラーのラインナップ。その他細やかな違いはあるものの、Proに比べiPhone12が圧倒的に劣るような違いはありません。iPhone12を購入したユーザーにとっては嬉しい点となっているようです。
iPhone12と12pro触ったけど、毎回当然ながらproの方が性能も質感もいい感じだけど、今回は12の方がいいかな。性能差がほぼカメラの違いぐらい?その割には本体の重さがかなり軽くなってる
— ななじん (@nanajin) October 25, 2020
【iPhone12口コミ】④画面が強化されたので安心して使える
iPhone12は画面にセラミックシールドが採用されており、落下耐性が従来の約4倍にもなっています。iPhoneはカバーを付けないと滑りやすく、今までよく割ってしまっていたという人も多いようです。そのようなユーザーにとって、液晶画面の強化は非常に嬉しいポイントとして挙がっています。
【iPhone12口コミ】⑤有機ELになりディスプレイが綺麗
発売前から注目されていた点でもありますが、iPhone12には有機ELが採用されています。従来の液晶画面に比べ画質がアップしており、高画質に喜ぶ声は非常に多く挙がっています。また、有機ELの採用は重量の軽量化にもつながっています。
iPhone12で撮ったにゃ🐈
とっても画質きれいで嬉しいにゃ🐈 pic.twitter.com/mFcNnz1O7Y
— おみそ@100%相互フォローにゃ🐈 (@everyday_omiso) October 25, 2020
【iPhone12口コミ】⑥指紋認証が欲しかった
iPhone12のマイナスな口コミとしては、指紋認証が無いことを残念がる意見が挙げられます。特に昨今は、マスクの着用が
Iphone12届きました!iPhone 7からの更新です ちょっと触ってみて思ったのは 結構デカくて重い‥ のと写真がすごく綺麗になってる‥て感じです あとやっぱり指紋認証ないのは不便ですね pic.twitter.com/KhxXbM3dQu
— 紙パレット/斉藤 敦士🐱ジラフとアンニカSWITCH/PS4/XboxOne/Steam発売中! (@kamipallet) October 23, 2020
【iPhone12口コミ】⑦5G対応になったが範囲が狭くて使わない
iPhone12シリーズはiPhone史上初の5G対応でした。しかし、5Gが利用できる範囲があまりにも狭く使えない、そもそも5G自体を契約していないというユーザーは多いようです。今後範囲は拡大していくと思われますが、5Gに期待を寄せていたユーザーからすればガッカリな点ですね。
5Gの提供地域が狭すぎて萎える。横浜なんて日吉の一部だけ。iPhone 12への機種変は時期尚早。
— 風のささやき (@SINCE1951) October 18, 2020
iPhone12の特徴
前項でもご紹介したように、iPhone12にはさまざまな口コミが寄せられています。そのような口コミも織り交ぜつつ、今後iPhone12の購入を検討している方に向けて、iPhone12の特徴をご紹介していきます。
【iPhone12】デザイン
口コミでは、iPhone5以来の角ばったデザインが特に好評を集めていました。マットな質感のProやProMaxとは違い、背面は光沢のあるデザインとなっています。
【iPhone12】本体サイズ
本体サイズは146.7×71.5×7.4mm(高さ×幅×奥行)で、iPhone11よりも一回り小さくなっています。しかし、画面サイズは6.1インチと同サイズです。画面のサイズはそのままに、本体サイズのみコンパクトになったことを嬉しく思う声も多いようです。
【iPhone12】カラー
iPhone12のカラーバリエーションは、ブルー、グリーン、レッド、ホワイト、ブラックの5色となっています。6色ラインナップされていたiPhone11から考えると1色減ってはしまいましたが、好みのカラーを楽しんでいるユーザーも多く見受けられます。
【iPhone12】カメラ性能
カメラについては、どうしても撮りづらくストレスを感じがちだった暗所での撮影性能がかなりアップしました。また、スマートHDRの進化により、状況に合わせたコントラストや色彩の調整が行われます。逆光の強い場所での撮影でも、自動調整によってそれを感じさせない美しさに仕上げてくれます。撮影の難しい状況でも美しい写真を撮ることが可能となり、写真撮影をより楽しいものにしてくれました。
【iPhone12】バッテリー
iPhone12には、2,815mAhのバッテリーが搭載されています。iPhone11には3,110mAhのバッテリーが搭載されていたため、この数字だけを見るとiPhone11よりも劣ってしまっていることが分かります。しかし、Appleが発表しているビデオ再生時間は両者ともに最大17時間と、バッテリー容量は減っているにもかかわらず再生時間に変化はありませんでした。また、ストリーミング時ビデオ再生時間になると最大10時間から11時間に増加しており、バッテリー容量にとらわれない性能の向上が見られます。
【iPhone12】5G(sub-6対応)
iPhone12シリーズはMini、Pro、ProMaxも含めiPhone史上初の5G対応を果たしています。範囲の狭さに苦言を呈しているユーザーも多いものの、今後確実に範囲は拡大していくでしょう。5Gの通信速度は4Gの10倍以上にもなると言われており、現在は最大10Gbps。将来的には更なる高速化が見込めるでしょう。
【iPhone12】CPU「A14 Bionic」
A13 BionicからA14 Bionicへの進化により、iPhone11シリーズに比べCPUは約40%、GPUは約30%の高速化を見せています。
【iPhone12】Magsafe充電対応
iPhone12シリーズはMagsafe充電に対応しています。磁力によってMagsafe充電器を端末背面に接着させることにより、ワイヤレス充電器にありがちな「ズレていて充電できていなかった」というトラブルを防いでくれます。ケースを装着したまま充電するにはMagsafe充電に対応したケースが必要となりますが、今後のiPhoneケースの新しい形として取り入れられていくのではないでしょうか。
【iPhone12】価格
iPhone12の販売価格は以下の表の通り。iPhone11から1万円ほどの値上がりとなりましたが、性能の向上を考えると妥当な価格とも言えます。キャリアごとの価格で見ていくと、大きな差ではないもののauやdocomoに比べ、ソフトバンクのみ高めの価格設定となっています。また、当然ながらsimフリーは飛びぬけて安くなっています。
iPhone12 | au | docomo | ソフトバンク | simフリー |
64GB | 103,430円 | 101,376円 | 110,880円 | 94,380円 |
128GB | 108,260円 | 109,296円 | 116,640円 | 99,880円 |
256GB | 122,435円 | 123,552円 | 131,040円 | 111,980円 |
なお、キャリアによって用意されているプログラムやキャンペーンを適用した場合の実質負担価格はこちらです。新規・MNPともにauが最安となっています。しかし、auのみ5G契約が必須であることを考えると、居住域の今後の5Gエリア拡大なども考え慎重に選ぶべきと言えるでしょう。
iPhone12 | au | docomo | ソフトバンク |
64GB | 新規:44,430円 MNP:33,430円 | 52,928円 | 55,440円 |
128GB | 新規:46,500円 MNP:35,500円 | 58,208円 | 58,320円 |
256GB | 新規:54,435円 MNP:43,435円 | 67,712円 | 65,520円 |
iPhone11でもiPhone12へ機種変はおすすめ
現在iPhone11を利用しているという方にも、iPhone12への機種変更は十分におすすめできます。iPhone12への機種変更をおすすめする理由は大きく分けて3つ。ひとつずつご紹介します。
①スペックが大幅にアップした
一つ目の理由は、スペックの大幅な向上です。中でもA14 Bionicの搭載やカメラ性能の向上、有機ELディスプレイの採用は注目すべき点であり、利便性が高まっています。一度体験してみれば、大きな違いに思わず目を見張るのではないでしょうか。
②デザインや重さが変化した
口コミでも好評だった角ばったデザインは、iPhone11との大きく違う点のひとつです。デザインに関しては好みによるところも大きくありますが、角ばったデザインはiPhone5以来であり、当時のiPhoneを利用していた人なら懐かしさを、そうでない人なら新鮮味を感じることのできる点となっています。また、重さの変化も重要なポイントです。スマホを長時間使っていると重さに疲れることも多く、知らず知らずのうちにストレスになってしまっていることも少なくありません。一度店頭でiPhone12の軽さを体感してみてはいかがでしょうか。
③5G対応になった
5G対応については、口コミにもあったように狭さが気になるとの意見が多くありました。しかし、もちろん今後エリア拡大が進展していくであろうことも加味すれば、iPhone12に機種変更する十分な理由になり得るでしょう。
まとめ
本記事では、iPhone12の口コミとスペック、iPhone11からの機種変更のメリットについてご紹介しました。有機ELディスプレイや5G対応、A14 Bionicの採用、そして久々となる角ばったデザインの採用と、今までのiPhoneの歴史を動かす変化を遂げたiPhone12。今や欠かすことのできないスマホを扱う時間を、iPhone12の導入によって快適なものにしてみてはいかがでしょうか。