インスタやTwitter(X)の質問箱に届く「bot質問」に困っていませんか?どの質問が人間からで、どれがbotなのか見分けられるようになると、botの質問をスルーできます。
この記事では、botからの質問への対処方法をお伝えします。主要サービスであるPeing、BoxFreshのBotをブロックする手順や、自動生成された質問の一覧なども紹介しますので参考にしてください。
目次
質問箱botとは
インスタやTwitter(X)には「質問箱」が設置できます。誰かがくれた質問に答えることで投稿数を増やせたり、自己紹介代わりにもなる便利な機能です。主要な質問箱サービスに「Peing」や「BoxFresh」などがあります。
しかし質問箱に送られてくる質問の中には、コンピューターによって自動生成されたものもあります。これが「bot(ボット)」です。「ロボット(robot)」が語源で、人間に変わって作業(この場合は質問)を行う機械という意味です。
質問箱には、通常のユーザー(人間)から送られてくる質問に混じってbot(機械)が生成した質問が混じっているのです。
なぜbotからの質問が送られてくるの?
質問箱にbotからの質問が送られてくる理由のひとつに「サービスが盛り上がっているように見せるため」というのがあります。
フォロワーのたくさんいるアカウントであれば、多くの人から関心を持たれているでしょう。しかし多数の一般ユーザーはそうではありません。
「質問箱を設置したけど誰からも質問がこない・・」となってしまうと、サービス自体の人気が下がってしまいます。
質問が少ないからサービスを使うのをやめてしまうユーザーを引き止める、そのための手段であると見ることもできるでしょう。
質問箱botに対処する方法
自分のアカウントの質問箱にbotからの自動質問が届くのは、あまり愉快な気持ちではありません。botだと知った上で、あえて答えているならいいですが、人間が送っていると思っていたのに実は機械だった、というのでは騙されたような気分になってしまいますよね。
質問箱botへの対処法としては、ブロックや削除、またbotからの質問を見分けて答えない、などの方法があります。
ブロック・削除する
質問が確実にbotからだと分かれば、そのアカウントをブロックすることは可能です。
しかし、この方法はあまり意味がありません。なぜなら、質問を自動送信するbotのアカウントは複数あり、一つをブロックしてもまた他のアカウントから送信されるからです。
もうひとつは、botの質問を削除してしまうことです。答えずに削除することで、他のユーザーの目には付かなくなります。
見分けて答えない
質問に紛れている、botからの質問を見分けられるようになれば、botの質問は無視して答えない選択をとることもできます。
質問箱サービスでbotを完全にブロックする方法はありません。それどころか運営側が(盛り上がっているように見せるために)自動質問を量産している場合もあります。
自分で質問箱botを見分け、スルーして答えなければいいのです。
質問箱botのブロック方法
質問箱サービスの「Peing」は設定で「バトン質問の受信をオフ」にできます。
バトン質問は「みんなに回される質問」という意味で、bot(機械)とは限らないですが、設定をオフにするとバトン質問は来なくなります。
「バトン質問をオフ」の設定ができるのはPeingのみで、他のサービスではできません。
【ブロック方法】peingの場合
まずpeingでの質問箱botのブロック方法を説明します。
1:web版のpeingを開く
まずはweb版のpeingを開きログインしましょう。
2:バトン質問の受信をオフにする
ログインできたら画面右上の≡をタップし設定をタップしましょう。
設定をタップすると画面下に「バトン質問の受信」というボタンがありますので、そこをオフにしましょう。
これで完了です。botから質問が来ることはなくなります。
【ブロック方法】BoxFreshとzabuuはブロック不可
残念ですがBoxFreshとzabuuではbotからの質問(バトン質問)をオフにすることはできません。
唯一の方法としてbotだとわかった時点でその質問をしてきた質問者をブロックするという方法です。ただこの方法は確実ではないので注意が必要です。
どうしても質問箱botが嫌だという場合にはpeingに乗り換えた方が良いかもしれません。
質問箱botの機能
では質問箱botの機能をご紹介します。
そもそも質問箱botとは運営やAIが自動的に質問を送ってくる機能のことです。
自動的に送ってくるだけでなく定期的に送信してくれるので、質問箱botは非常に頼りになる存在でしょう。
また利用している質問箱により
- ブロックする方法
- 見分ける方法
が異なることが特徴です。
質問箱botで送られてくる質問には2つ種類があり
- 運営から送信されてくる質問
- バトン式の質問
があります。
運営から送付されてくる質問に関しては定型文になっているため飽きがすぐに来てしまうことがデメリットでしょう。
質問箱のbot質問を見分ける
質問箱の設定からbotを確実にブロックする方法はありません。となると「見分けて答えない」のが最も現実的な対処方法といえます。
botの質問には特徴がある場合が多いので、それを知ることでbotを見分けることが可能です。
見分ける方法として有効なのは、定型文やタイミングから見る、そして質問文で検索してみるなどがあります。
①botの質問例から見分ける
まずは質問箱botの質問例から見分ける方法について解説して行きます。
以下は「定型質問」の一覧です。
質問一覧
- どんな性格って言われる?
- どんな人に質問してほしい?
- 付き合う人の条件ある?
- 最近一番緊張したのはいつ?
- お気に入りのフォロワー教えて
- 今の気持ちは?
- 誰に質問してほしい?
- マジで可愛すぎてやばいです。
- かまちょ好きですか?
- 好きなタイプ教えて
- 全身の体型がわかる写真貼って
パターンは他にも多数ありますが、このような「定型文のみ」の質問は、ほとんどbotからだと思って間違いないでしょう。
ただ、これらの定型質問に答えることで、投稿を見にきた人に対する「自己紹介」的な役割を果たしてくれることもあります。差し支えのない質問には答えてもいいかもしれません。
②タイミングで見分ける
次に質問箱botが来るタイミングで見分ける方法を解説して行きます。
質問箱botから来る質問は自動質問です。なので以下のような場合は質問箱botからの質問かもしれません。
- 登録したてで誰にも教えてないのに質問が来る
- 毎日同じ時間に質問が来る
- 連続して質問が何度も届く
- 同じ様な内容の質問が何度も届く
などが挙げられます。