YouTubeでは、ライブ配信を視聴するとチャットで配信に参加できるのも人気の1つです。
ただ、さまざまな理由で、チャット欄が表示されなくなることも確認されています。
この記事では、YouTubeでチャットやコメントが表示されない原因などを紹介します。
目次
YouTubeでチャット欄やコメント欄が表示されない原因
YouTubeは動画配信サービスとして世界トップクラスで人気ですが、動画投稿だけでなくライブ配信も可能です。
YouTubeのライブ配信では、チャット欄が設置されており、配信者と視聴者がリアルタイム(少しのタイムラグあり)でやり取りを行えます。
ただ、ライブ配信を見てい流のにチャットが表示されないことがあります。
まずは、YouTubeでチャット欄やコメント欄が表示されない時に考えられる原因を見ていきましょう。
※参考サイト:YouTubeヘルプ
チャット欄やコメント欄が閉じられている
YouTubeでは、配信者がチャット欄やコメント欄を表示させないように設定できます。
チャット欄やコメント欄を非表示にしていると、視聴者には表皮されないので理解しておく必要があります。
YouTubeで動画配信をしている有名人やインフルエンサーが、他の媒体含めて話題になっているとYouTubeのコメント欄などが荒らしに遭う危険性もあります。
そういった場合には、コメント欄が閉じられ表示されないので覚えておきましょう。
承認制になっている
YouTubeのチャットやコメントは、承認制にすることも可能です。
配信者が承認した視聴者しかコメントができなかったり、表示されないようにすることができます。
配信者の設定を視聴者が変えることはできないので、覚えておきましょう。
保留中になっている
YouTubeのコメントを承認制にしていると、コメントをしてもすぐには反映されません。
一旦保留になり、配信者がチェックして問題がなければ公開される仕組みです。
コメントをしてもすぐに表示されない場合は承認制になったいるのでおぼえておきましょう。
非表示対象のアカウントにされた
YouTubeでは、ライブ配信や動画投稿でチャットやコメント自体を制限される非表示対象のアカウントに設定することも可能です。
過去のライブ配信や動画のコメント欄で、荒らし行為をしているとすでに非表示にされている可能性も0ではありません。
以前は表示されていたのに急に表示されない状態になったりしたら、配信者に制限されている可能性が高いのでチャットやコメントには注意が必要です。
制限付きモードが有効になっている
YouTubeにはコメント欄を表示させない「制限付きモード」が備わっています。
親が子供にYouTubeを見せる際に、成人向けコンテンツなどを再生させないための機能で、コメント欄でのトラブルも回避できる機能です。
学校などの公共の場所のパソコンなどでは、YouTubeが制限付きモードになっていることでコメント欄が表示されない場合もあるので覚えておきましょう。
YouTubeアプリや視聴デバイスの不具合
YouTubeのコメントが表示されない原因の中には、アプリや視聴に使っているデバイスの不具合も考えられます。
他のデバイスを持っているなら、違うものを使うことでコメントが表示される可能性もあるので覚えておきましょう。
YouTubeのトラブル
YouTubeにチャットやコメントが表示されない不具合には、YouTube側のトラブルの場合もあります。
YouTube側のトラブルの場合は、XなどのSNSでも必ず話題になります。
YouTubeのトラブルは、視聴者では対処することはできないので、SNSアカウントを持っている方は、情報収集するものおすすめ。。
スマートテレビでは表示されない仕組みになった
YouTubeなどを始めとする動画配信サービスを見られるスマートテレビでは、YouTubeのチャットやコメントが表示されない仕組みに変更されたようです。
設定でチャットやコメントを表示するようにしても、スマートテレビ上では表示されません。
YouTubeからの発表は見つからないので、実際には不明ですが、スマートテレビではチャットやコメントは見られないと捉えておきましょう。
YouTubeのコメントやチャットでNGワードは?
YouTubeでは、利用規約の中でNGワードが記されています。
具体的なワードは書かれていませんが、そのジャンル入るワードを使うことは禁止されています。
ここからは。YouTubeのチャットやコメントで使わない方がよいワードを紹介します。
暴力的なワード
YouTubeに限らず、たいていのSNSでは、暴力的なワードはNGワードに設定されています。
暴力的なワードと言っても抽象的なのでわかりにくいですが、相手を攻撃するような言葉はNGワードだと理解しておきましょう。
配信者の中には、毒舌的を売りにしていて、視聴者との少し強めのやり取りをエンタメにしている方るのた現実です。
ただ、YouTubeとしてはNGになっているのでチャットやコメントでは使わないようにしましょう。
アダルト(エロ)系のワード
YouTubeでは、いわゆる下ネタ系のワードもNGです。
YouTubeは子供から年配の方までさまざまな世代の方が見ています。
過度な性的表現はYouTubeからBANされる危険性がでてくるので、チャットやコメントではしないようにしましょう。
誹謗中傷やいじめなどにつながるワード
暴力的なワードと同等ですが、誹謗中傷になるようなワードもYouTubeでは禁止しています。
ライブ配信中のやりとりであっても、チャットにすることで配信者が嫌な気持ちになる可能性のあるワードは絶対にしないようにしましょう。
正しく無い情報
YouTubeでは、正しく無い情報や嘘情報をチャットやコメントすることもNGです。
思い違いで、間違った情報を送ってしまう程度ならそこまで問題ではありませんが、明らかに嘘の情報をチャットやコメントをするのはやめましょう。
スパム行為
ワードとは少しずれますが、YouTubeのチャットやコメントでスパム行為をするのもNGです。
スパム行為をするユーザーは、配信者などからコメント不可にされることは十分にありますが、視聴者数が多い配信ではそこまで手が回らない可能性もあります。
スパム行為自体YouTubeでNGなので、絶対にしないようにしましょう。
YouTubeのチャットで気をつけるポイント
YouTubeのライブ配信は、特にチャットで参加すると配信を一緒に作っている感覚になれるので非常に人気です。
ここからは、YouTubeのライブ配信にチャットで参加する際に注意するポイントを紹介します。
概要欄を確認する
YouTubeのライブ配信では、多くの配信者が概要欄に注意点を書いています。
配信者によってOK・NGはそれぞれです。
他の配信者の時によかったことでも、次に見る配信者が良いとは限らないので、必ず概要欄のチェックをしましょう。
配信者が嫌がる行為はしない
大前提として、配信者が嫌がる行為はやめましょう。
これは、YouTubeのライブ配信に限ったことではなく、実生活と同じです。
YouTubeはネットの中の出来事なので、「ちょっとくらいはいいかな?」とNGになりそうなことをチャットやコメントで投稿したくなるかもしれません。
ですが、配信者によっては一発アウトでチャット・コメント不可にされるかもしれないので覚えておきましょう。
ネタバレ系にも注意
ライブ配信のチャットでは、ネタバレにも気をつける必要があります。
特にゲームのライブ配信では、配信者の実況でストーリーを楽しみにしている方も数多くいます。
ネタバレは、配信者は他の視聴者の楽しむを奪う行為なので絶対にやめましょう。
視聴者同士でのやりとりをしない
YouTubeのライブ配信では、視聴者同士のやりとりを好まない配信者が多くいます。
ライブ配信のチャット欄は、あくまでもそのライブ配信を楽しむための場所です。
配信者を気にせずに視聴者同士でやりとりをしすぎるとコメント不可にされる場合もあるので極力しないようにしましょう。
自分ルールを持ち込まない
先述しましたが、チャット欄は配信者の配信を楽しむための場所です。
自分にとっていいと思ったものでも、配信者がやめてほしいということをするのはNGです。
自分ルールで楽しみたいなら、自分がライブ配信をしてチャット欄を自由に設定すればいいだけの話。
他の配信者に自分ルールで接することがないよう注意しましょう。
YouTubeのチャットで荒らしをするとどうなる?
YouTubeのチャットやコメントで荒らしをした場合にどうなるのかを見ていきましょう。
繰り返しになりますが、自分は盛り上げるためのチャットやコメントでも、配信者が荒らしだと感じたらそれは荒らしなので注意しましょう。
コメントやチャットの停止
配信者に荒らしだと思われるようなチャットやコメントをすると、最初はコメントやチャットをできないようにされます。
チャットやコメントを不可にされると、今後その配信者の配信ではコメントもチャットもできません。
他のSNSなどで実況をすると、そちらでも運営に報告される可能性も0ではないので注意しましょう。
アカウントのBAN
コメントやチャットでNGワードを使ったりNG行動を繰り返していると、YouTubeのアカウントがBANされる危険性もあります。
視聴しているだけのチャンネルなら特に問題はありませんが、配信して収益を上げているチャンネルの場合は、大きな損害です。
YouTubeの利用規約に違反するような行為をすると特にアカウントのBANにつながるので注意しましょう。
開示請求される可能性
YouTubeのコメントやチャットで誹謗中傷やひどい荒らしなどを続けてしまうと、法律的に対処されて、開示請求をされる可能性がでてきます。
YouTubeなどのネットの世界は、匿名のように感じるかもしれませんが、法律の専門家に依頼すれば開示請求が可能で、どこの誰が書き込んだのかわかってしまいます。
最悪の場合は民事訴訟
開示請求まで進んでしまうと、最終的には民事訴訟で訴えられる可能性があります。
開示請求はいつの間にか行われ、損害賠償請求をされます。
チャットやコメントをしたのはちょっとした気持ちかもしれませんが、結果的に大きな代償の支払いが待っているかもしれません。
刑事事件になることは考えにくいので、前科がつくことはありませんが、チャットやコメントをする際は、ルールを守って行いましょう。
まとめ
YouTubeでチャットやコメントが表示されない原因などを紹介してきました。
YouTubeのライブ配信でチャットが表示されない場合、配信者の設定や制限付きモードが有効になっている可能性があります。
また、アプリやデバイス、YouTubeの不具合でチャットが表示されないことも可能性としてはあります。
チャットが表示されない場合は、まずアプリやデバイスの再起動などから試してみましょう。