お役立ち(情報)

質問箱botはブロックできる?【見分ける方法や定型文一覧】

最後の方法はTwitter上で検索をかける方法です。

例えば「好きな食べ物は?」と質問が来たとします。

この質問をbotかどうか見分けるためにはTwitterの検索タブから「好きな食べ物は?」と検索し「最新」のタブをクリックしましょう。

もし検索結果に同じ質問に答えている人が多ければ、その質問は質問箱botからの質問である可能性が高いです。

もちろんこれらの方法は確実性のある方法では無いので、当てはまるからといって質問箱botだと断定するのは控えましょう。

質問箱botの確実な見分け方

質問箱botからの質問を確実に見分けるにはどうしたら良いのでしょうか?

質問箱botの質問を確実に見分ける方法を順番に紹介していきます。

BoxFreshの方法

それではBoxFreshでの見分け方を解説して行きます。

*Twitter以外のアカウント(インスタグラムなど)を使ってBoxFreshに登録している方はこの方法は使えません。また質問者を特定することもできませんのでご注意ください。

1.ブラウザを開く

まずはブラウザ(Safari,Chromeなど)を開きましょう。開いたらブラウザ上でBoxFreshにログインしてください。

2.質問を選ぶ

ログインが完了したら質問一覧から見分けたい質問を選びタップしましょう。

するとこの様な画像が表示されると思いますので長押ししてください。

  • Safariをお使いの方は[コピー]をタップし、上にあるURL欄を長押しして[ペーストして開く]をタップしてください。
  • Chromeをお使いの方は[新しいタブで画像を開く]をタップし、そのタブに移動してください。
3.質問を見分ける

ここまで出来ましたら画面上のURLをタップしそのURLを確認してください。

もしURLが"https…/uploads/question/…"という形でしたらその質問は手動質問(botでは無い)

"https…/uploads/admin_question/…"という形ならその質問は自動質問(botからの質問)であると見分けることができます。

zabuuの方法

次にzabuuでの質問箱botを見分ける方法を説明して行きます。

1.ブラウザを開く

まずはブラウザ(Safari,Chromeなど)を開きましょう。開いたらブラウザ上でzabuuにログインしてください。

2.質問を選ぶ

ログインが完了したら「もらった質問」タブから見分けたい質問を選びタップしましょう。

するとこの様な画像が表示されると思いますので長押ししてください。

  • Safariをお使いの方は[コピー]をタップし、上にあるURL欄を長押しして[ペーストして開く]をタップしてください。
  • Chromeをお使いの方は[新しいタブで画像を開く]をタップし、そのタブに移動してください。
3.質問を見分ける

ここまで出来ましたら画面上のURLをタップしそのURLを確認してください。

もしURLが"https://…/image/********************.png"という様に長ければその質問は手動質問(botでは無い)

"https://…/image/******.png"の様に短ければその質問は自動質問(botからの質問)であると見分けることができます。

例外として質問文のはじめに【公式自動質問】と書かれている質問はURLが長いですが自動質問です。注意してください。

質問箱botに対する口コミ

実際に質問箱を使っている方達の口コミをご紹介します。

皆さん質問箱botには困っている様ですね...

やはり質問箱botはオフにした方が良さそうですね。

質問箱で質問してきた相手を特定する方法

では質問箱で質問してきた相手を特定する方法をご紹介します。

質問箱で質問してきた相手を特定するには

  • アプリ
  • IPアドレス
  • 質問内容
  • DM
  • Twitterフォロワー

などから特定することができます。

↓それぞれの方法については以下の記事を参照してください。

質問箱で質問してきた人を特定する方法5選?専用アプリなどまとめ!

↓また質問相手を特定する方法として追記されているのが以下の記事です。

Boxfreshで質問相手を特定するには?その方法をご紹介

 

 

先ほどご紹介した記事に追加して

  • 文章の癖
  • 書き方
  • 質問した時間帯

などを駆使して特定の精度を上げることができます。

ただ、特定をした後に誹謗中傷をしているユーザーが発見されることがあります。

その場合は

  • 無視をする
  • ブロックする

などの対処がおすすめです。

しかし2021年に入り、誹謗中傷が問題化してきています。

今であれば警察へ相談することにより、ある程度対処してくれるケースがあります。

そのためあまりにもひどい誹謗中傷が来ている場合は、警察への相談も視野に入れておきましょう。

まとめ

質問箱botへの対処法をお伝えしました。まとめると

  • 質問箱にはbot(自動で送られる質問)が多数混じっている
  • 完全にブロックする方法はない
  • 設定でオフにできるのはバトン質問のみ
  • botの質問は「見分けて答えない」が有効
  • bot質問には特徴がある(定型文やタイミング)

これらを知ることで、botからの質問は、かなりの精度で見分けることができるようになります。

また、自動質問やバトン質問は、サービスの運営側が場を盛り上げようとして送っているケースもあります。

答えてもいいと思えるような質問であれば、知った上で答えてみるのも面白いかもしれません。